• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月03日

ロードバイク偽物ホイールとダイエットの経過

ロードバイク偽物ホイールとダイエットの経過 どーも、日々ダイエットに明け暮れている割に痩せない俺です。


さて、買ってしもうた中華アルミホイールですが、、、


壊れない。。




こんな感じで休日の午前中を過ごしているのだが、壊れませんな。。

しかも困ったことにシマノのWH-R500という10,000円で買える頑丈な鉄下駄ホイールのデメリットだけにポコポコ気づくのデース。

そもそも誰が頑丈だと言ったのか分からないのですが、超ふにゃふにゃ。

ダンシングという名の、、、俺の場合必死な立ちこぎをすると、スポークが変形しすぎてサイクルコンピュータ(以下サイコン)の計測に使うマグネットが吹っ飛んでいきます。むしろ壊れた。

おまえ、重いくせに剛性全くないやんけー
普通重い=丈夫 じゃないんか~い

必死に漕げば漕ぐほどホイールが真円を保てず、よじれてパワーロスしているのが解るようになりました。

スポークが一般に入手出来る首折れスポークが使えるため、1か月帰ってきませんみたいな旅行をする場合有効な気がしますが、ダメだ。。
値段相応なんだな。。
ロードバイク初心者にダメ出しされていいのかー

・・・いや、いいんだな。安いホイールとして出しているんだから、当たり前なのか。


剛性=丈夫という訳ではないようだ。

ウンコ中華ホイールはリムが高いことで変形しにくいのか、貧脚なりにトルクを掛けても(体重的には高トルク)ほとんど変形することなく回ります。

そしてシマノの下位グレードであるWH-R500よりハブは回ります。

ただ、ネット上で反乱しすぎている、フリーのラチェット音が大きい方がカッコいいという世間の流れに乗っているのか、あほみたいにギュワーっと音がデカイんですなー。
ママチャリのラチェット音みたいな感じ。

車やバイク弄りを趣味している自分的には
音が大きい=負担が大きい感じがして、摩耗しそうとか、メンテナンス不足などネガティブな要素に感じてしまうのです。

実際、筒の中で爪が段差を叩く音がラチェット音なのだから、音が大きくていい訳あるんかいの?
ちょっと今の知識ではわからん。

比較するホイールが最廉価ホイールなため、中華ホイールにして良かった的になってしまっている。。

で、嫁に決済許可を得たことで結局フルクラムのレーシング3というホイールを購入した。


定番なホイール。


ステップアップって余計金が掛かるので、いきなりドドーンと買った方が、結局安いことには気づいているんですよ。

いきなり引き合いに出して申し訳ないのですが、みんカラでお友達になって頂いている銀珊瑚さんは車を変えるといきなりRAYSホイール逝く訳ですよ。

それが正解なんですなーmade in Oosakaに間違いはない。


下手にちょっと安い位の理由でたいしたことないホイール買うと後からRAYSを結局買い、余計金掛かるんですわ。モロにそのパターンで未だに車のホイールは悩んでいる。


が、ロードバイクは車と違って、いきなり世界のメーカーのトップグレードが年収に関係なく買える訳です。
問題はチャリに200万出すんか?という価値観。

ステップアップは無駄なんですが、プロでもないのがプロ機材っていうのは一体どーなんだ?

ロードバイクに対する俺的価値観は嫁の顔色が変わらぬ程度に全部ソコソコにしよう。

車と変わらない価値観だな、結局。


そんな糞長い前置きなフルクラムレーシング3を買った。

2万、3万、4万、15万って感じでレーシング7から始まりレーシング0までのラインナップ。



いやー良かった。ウンコ中華ホイールを足蹴に出来るその走り。

すぃーーーーーと進む進む。漕げば漕ぐほどというより回せば回すほどという表現が合う真円感。


うむ、価値観が壊れなくて良かった。

が、反面、この先のグレードの物に対する考えはコストパフォーマンスを感じることはなく、完全にプロの領域と思った。
これ以上のホイールで何が変わってくるのか。150グラム前後の重量の変化やスムーズ差、剛性にダイエット目的で金を掛けるレベルではない。。




STRAVAというサイトにある情報で上位はトライアスロン参加者。
何人かの選手はよく前の職場にお泊り頂いていたのでかなり存じています。

16年間お世話になっていますって言って頂いた方もいますな。。

誤解が無いように、ここに名前がある方はstrabaを使っている一部の選手で、また泳いだ後に走った記録でこの後ランを控えている。さらにトライアスロンではないほとんどの方が200kmをチャリで走っている途中の記録です。
俺の記録は68km走った時の走り始め、そして追い風www

トップと7分差はチャリの性能で埋まりません。しかも17km前後の僅かな距離で7分はとんでもない差。

今の俺からすると人間なの?な上位は平均時速45キロ。
この方達と張るんだったら買うけど、まー買わないわな。

サイクリングレベルは確実に上がってきた訳なんですが、昨年8月比較で体重6キロ減。

10年掛けて付けた脂肪30キロは中々減りませんなー

今年5月になってから1日80キロ以上走るチャレンジをしてみたところ、手応え?を感じる気がしてきた今日この頃。

7月の健康診断に向けてさらに頑張っていこうと思う。

そして生命保険を見直し掛けるぜ~
ブログ一覧 | ロードバイク | 日記
Posted at 2017/06/03 17:06:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

0815
どどまいやさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2017年6月3日 18:22
いや~、15年くらいかけて蓄積した20㎏が
同じくなかなか減らないで困ってますww

・・・うん、サボってたりしたけどね、運動(爆

3か月くらいテンション下げ下げでサボり、
ようやっと6月からまたやるかーと再開です。

10月の健康診断までに5㎏とか減らせたら、と
夢見ております(笑)

しかし、チャリの世界はちょっと?頑張れば
プロ仕様のが手に入るだけに、散財しますな^^
中華は中華、安物は安物、なかなかに
興味深いです^^
うちは安物のロードマン(という時点で古いw)
だったからなぁ・・・重いだの軽いだの気に
しませんでしたよ。
うちもホイールはRAYSにいきなり手をだして
(中古だけど)気に入って愛用しとります♪
インプ君の時に15インチではなく16インチの
TE37買っていれば今も使えてたのになーと
思う時があります。
惜しいことをしたなぁ・・・まぁ中古のそれなり
程度の良いモノが見つかったからよかったけど。

まぁ何はともあれお互い、目指せ若かりし
ころの体重ってことで~^-^
コメントへの返答
2017年6月3日 20:49
谷垣さんが乗っていたのはクロモリで出来ているロードだから軽くはないなー

ロードの良さは趣味性。
谷垣さんもだから味わい深いクロモリロード。
スーパーコルサっていう名車だけど。高い。。

いやー、走る歩くって目的に直結しすぎて俺無理。そこに趣味性は感じれない。
目的=ダイエット、健康
道具、ツール大好きだからロードは気に入ったんだなー
球技以外好きじゃないもん、俺。

おんなじTE37 STI verだったよね?www
ロドスタくん、まぢで車高下げると最大2、3センチ位?内側に寄るから未だにオフセット決めれないー。
さらに8Jにするか7Jにするか…
中古の適当な奴で茶を濁してます。
むしろオフセットで車高が決まる。
最初からロドスタ専用サイズ買えば迷いなしだったが、、、
無駄に4セットまでホイール増えた…。

頑張りましょう、痩せましょう٩( ᐛ )و

で、最終禁煙しようと思えたらいいですが、、

多分ない。あるとしたらその時は競技者www
2017年6月4日 5:33
おはようございます。

前車は納車が10月で純正ホイールにスタッドレスを履いたから翌年春にRAYSを(本当はBBSで欲しいモデルがありましたが適合サイズが無かった)嫁にサマータイヤを履くには必要だから外車だから履けるホイールはこれしかないと良い訳が出来た(;^_^A

今回は1月納車で・・・純正ホイールのまま・・・

のってんさんは痩せているイメージなんですが(若かりし頃の写真を見たような記憶があります)30キロ増
私は10キロ増えましたが全てお腹周りに(;^_^A
コメントへの返答
2017年6月4日 11:10
おはようございます!

30代になり代謝が落ちたせい&9:00-23:00過ぎの長い拘束時間で不規則過ぎる生活を送っていましたら、

あれ?体重の割に大して大きくならないんだなーとか周りに言われてたり、自分でも意外に思っていたら、普通にデブになりました。。

今、全体的に小さくなり、あと2周り・・
※ご覧になられたのは多分動画デビューした頃ですね。。15年前。

やはり、銀珊瑚さんも嫁にどういうか?ですね^^
前車のホイールを使い回せそうですが、無理でしたか?
やっすいホイールはアルミが腐食に弱いし、所有欲を満たせない→次のホイールへ→重さが気になると次から次へ気になるので初めからいいホイール買うことが大事と銀珊瑚さんを見ていて勉強になりました^^

ムダムダムダムダ~
アップデートを振り返る選択肢になる物は不要と心の底から思いました。

多少オフセットにこだわり始めても物欲を断ち切る逸品にすれば迷わない^^;

2017年8月22日 11:11
はじめまして。初コメ失礼します。
「コスミック エリート 偽物」で検索したらこちらのブログに辿り着きました。

私も先月、格安でコスミックエリートを落札しました。わざわざ「正規品」と書いてあったので疑いもせずに…。

届いた商品を組んでいると、リム幅が表記の15cより細かったり、ハブ軸の中空にバリがあったりしたので、これは偽物か?と思いました。

ただ、のってんさんの仰る通り、リムの出来栄えは立派でした。振れも無く、よく回るのでこのまま使って見ようかと思ってます。妙に、ホイールとしての完成度は高いんですよね。

高級カーボンならともかくアルミのコピー品があるとは驚きましたが、マビックのHP見てもコピー品の注意喚起が無いんですよね。不思議です。

長々と失礼致しました。
コメントへの返答
2017年8月22日 17:58
コメントありがとうございます^^

いやー被害者友の会ですね^^;

【正規品】ってことは多分同じ方からの落札ですね。。。

リム幅13ですよね。23Cのタイヤ付けてもぷっくりタイヤになりました。

ほんとアルミのコピー品は騙されちゃうから勘弁してくれー・・・デス。

リムが高い割に、本物と一緒で重量は頑張っていると思うし、巡行速度は上がりましたよ^^;
・・・不幸中の幸いですが。

今現在、コスミックには11-25Tのスプロケで普段乗りに、レーシング3に11-28Tのスプロケでお友達に誘われた時用にしております。
たまたまチェーンのコマ数に変化がない組み合わせでしたので、用途に合わせて履き替えてます。

ブレーキは調整し直しなのが面倒ですが。

もうちょっと出せば普通にミドルグレードが買える20,000円で落札しただけに無念でっすTT

まぁ、元は取れそうですね^^
2017年8月29日 16:51
度々の連コメ、申し訳ありません。

レーシング3ご購入とは羨ましい限りです。
私はロードバイクのせいで貯金崩壊しているのでこれ以上は…(ToT)

中華版コスミックエリートの剛性ですが、私の感触ではRS21よりも柔らかい印象でした。
なので、スポークテンションを上げて使ってます。それでも多少フワフワ感はありますが。

ハブも分解してみましたが、マビックと同じNTN製シールドベアリングでした。
スポークも純正が使えて、ハブ軸もマビックと同じインチネジ規格。ここまで似せるのか?と関心しましたが…

一応マビックを扱ってるショップに、さらっと聞いてみましたが日本に流通してない仕様もあるそうで真贋わからずでした。

やはり、レー3と中華エリートでは剛性全然違いますか?
自分もレーゼロよりレー3が欲しいなぁと思ってました。

長々と失礼しました。
コメントへの返答
2017年8月30日 4:13
いえいえ、コメントありがとうございます😊

いやーなんせ、ロードバイク1年生なんで
( ̄^ ̄)ゞ

ほぼ独り。最近走っていると知らない方に引いて貰ったり、ロードバイク好きなチャリ屋に出会えたり、こうしてコメント頂いたり嬉しい限りです( ´ ▽ ` )

…私の場合、なんせフレームが27,000円なので、ほぼ4万丁度で買ったレー3の方が高いです。
ダイエット目的で買ったので、カッチカチのマグネシウムのチャリ。
単に車に乗っていると気になるマテリアルなだけですが。

そんなカッチカチ好きな?私が思うにシマノのホイールは柔らかめだと思いました。アルテグラとr500を試してみて。
ロードの真骨頂は長距離向けだから?
中華コスミックはシマノとレー3の中間くらい。
剛性感と転がりは差が結構あります。
レー3はたまに自分を追い越します…
漕いでいるのにラチェット音がwww

リムが硬いのがフルクラムの特徴で、カンパニョーロのホイールもシマノも比べれば柔めです。
フルクラムのホイールは手が痺れます。
あんまりロングライドには向かない感じに思いました( ̄^ ̄)ゞ
が、体重がある私には多分ゾンダとか壊す自信があるのでレー3です。
見た目はもう友達のシャマルミレが圧倒的にカコイイデス。やはりあのスポーク組は…
そしてブラックリム。
レー3の最大の弱点は見た目が普通過ぎ。
お金があるならレー0ナイト逝きたいっ
カーボンホイールはブレーキ効かないし、ダウンヒルでリムが溶けるし高いしで考えないw

が、私の本音ですが、
・嫁の顔色
・実力に見合わない
・今時のエアロロードのフレーム欲しい
・機材の差で変わることって?

コスミックとレー3、結構差があると書きましたが私は巡行速度に差はないですよ( ̄^ ̄)ゞ

多少疲れに差が出る位。
むしろレー3が疲れます。硬いし、回せ回せと急かされ。力尽きてしまえば楽です。

恐らく悩んでいる時点で近い将来、ホイールをポチっている姿が想像出来ます…

…ロードバイクは怖いですな。。

でも、自分にご褒美が出来て、仕事にモチベーションを上げる循環は悪くないです( ̄^ ̄)ゞ

速度の変化は気のせい程度ですが、乗り心地、好みや用途に合わせる楽しみです?

恐らく歯向かえないので、お互い沼を楽しめたらいいですね( ´ ▽ ` )

文章まとまらずごめんなさい🙏

プロフィール

「@てつりん@ZC6 いやー、おら、昔からのIDとパスだよー。しかもみんカラだけ、7676767だった…。確か携帯から英字が入れられなくて( ̄▽ ̄;)
ガラケーの時かなー?いくらでも乗っ取ってください仕様だったよ♨️」
何シテル?   03/17 00:57
夕陽が海に沈む景観が自慢の瀬波温泉の住人です。 毎日、海を見て生きておりまふ。 気づいたらこの業界にズッポリ浸かってました…。 …ま、いっか(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MT-07 エンジンスライダー写真館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:09:12
マツダ純正 BP4W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 00:10:48
みん友、解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 06:40:11

愛車一覧

その他 中華カーボンロードバイク トリアエロ (その他 中華カーボンロードバイク)
どうしてもディスクロードにしたいっ! ってことで、 中国のロードバイクメーカーICAN ...
ヤマハ MT-07 07 (ヤマハ MT-07)
今までは音ばっかうるさくて前に進まないバイクしか乗っていなかったため、、、 ナニコレ。 ...
トヨタ コムス B・COM コムス (トヨタ コムス B・COM)
新車100万円でEV補助金で20万円引きで80万と、中古48万円だが大阪まで引き取り+利 ...
ホンダ マグナ250 マグナくん。 (ホンダ マグナ250)
50ccのカブを弄っても車の流れについていけず。エンジンの寿命が縮むので、カブは冬や悪天 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation