• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のってんのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

安物買いの〜ホイールナット

安物買いの〜ホイールナット一週間くらい使って見たぜ!
増し締め一回。

楽天で2千円位で買った、鍛造アルミレーシングナット。

レーシングと付くと長い。
外しやすいから??
誰か教えてくれ〜_| ̄|○
返って他車と接触しやすくなってボルトが折れ大事故になりそうじゃない?

そんなのはともかく、俺、何でこういう変な商品探すのが得意なんだwwww

前から特に素材にはこだわらずアルミ製のナットを使ってきました。
単にドレスアップ目的で。
ちなみに
A2017 - ジュラルミン
A2024 - 超ジュラルミン
A7075 - 超々ジュラルミン

超が付くほど硬い訳で。
硬いと言っても超々で純正のスチールより若干硬い。
強度的には一緒でも鉄は割れない、アルミは割れる。

て、ことでサーキット走る方はアルミ使わない方多し。

街乗りオンリーで狂ったようには走らない俺は色がステキなアルミナット使用。
※アルマイト処理はアルミだからです。
スチールナットはメッキ処理なのでクロームメッキか、ブラックメッキ。一部カラーのものも。俺買うた。


主にイエローハットのオリジナル商品だった気がするので、今更調べたら、やはり鍛造アルミとしか書いてないね…w

大体、スタッドレスタイヤへの交換位だから年2回〜3回程度の脱着で2年から3年使うとバカになる奴がいて新しい物に交換してました。

トルクレンチ使って。

で、今回の安物は…

イエローハットとかのより柔いな〜
その前にネジ山の精度が悪い気が。

で、とりあえず使って外したら、

大量のアルミ粉がっ!!
















出なかったよ( ̄▽ ̄)

でも、ネジ山の精度悪いからか、写真みたいにネジ山が潰れた削れた部分が。
前から使っていたアルミナットのように切除されたアルミ片が出たナットもあった。

使えなくもないけど、短命っぽ。

確実に言えるのは締め過ぎるとカジリます。破断します。
トルク管理をしない、ナットに優しくない方はスルー。
柔らかいのでいくらでも壊れるまで締まります。

アルミの材質上、熱の膨張率がハブボルト側の鉄の倍あり、、
ブレーキを掛けた際など、熱くなった時、ボルトの体積の変化に比べナット側は穴が大きくなり緩みに繋がります。

タイヤ交換した時はセンターがあまり出てなくて、走行後、センターにズレて緩みが発生し、増し締め。
上手く交換されていれば緩みはほとんど皆無。

で、アルミナット使用の場合は、さっきの熱の問題から、さらに定期的な点検を。
ハードブレーキングの心当たりなどあれば尚更デース。

基本的には運行前に点検する義務だった気がしますが、毎日しないだろ〜?

アルミナット使ってましたが、まあ緩んでましたなんてこと無かったけどね( ̄▽ ̄)

怪しい商品が普通にあるので、日頃より危険性に大して注意喚起程度に。

で、結局、クロモリ鋼のナットを買ってしまい…経済を小さく回す努力を致しました。。
Posted at 2014/07/06 07:21:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ろどすたくんイジリ | クルマ
2014年06月18日 イイね!

ハイドラ辞めたいのだ〜

ハイドラ辞めたいのだ〜なんでツイツイアプリを起動してしまうのか??
ポイント貯めて何になるのか?

無駄にガソリン使って回り道するのは何故なんだ〜_| ̄|○

下手にテリトリーがあるから余計悪いのだ。

昨年の10月くらいからだろうか??

こんなとこ行ったな〜?位で良かったのにズッポリ。
これはいかんwと思った矢先、嫁の実家が引っ越し。

テリトリー脇にウチがあったもんだから最悪。
偶然、このエリア内で唯一ハイドラやっている方もその脇が駐車場だったwww

やっとこヘビーなテリトリーを減らし減らしきたが、のってんの独壇場だったテリトリーがあった。

は〜、ここさえ誰かが取れば…

辞めるの、他力本願www

本日、いつも通りにテリトリーを取ったらいつもと違う音!?

つまり、誰かが奪ったのだ!
それを取り返した音!

ついに俺、ハイドラ中毒から解放される日がやってきたようだ( ̄▽ ̄)

まだどなたかは分からないが、日々コツコツ通勤路で貯めたに違いない。

ちなみにのってんは通勤路ではないので大丈夫!(何w

県外にお出掛けの際のナビ代わりで俺はもういいのだよ〜(;^_^A

飽きるまでいよいよ秒読みだ!

いや〜、しっかし、ハイドラ何かハマるわ、ホント。
プライバシーの問題はあるけど、なんだかんだ面白いんだな。


Posted at 2014/06/18 23:48:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年06月02日 イイね!

タイヤローテーションが分からん。

タイヤローテーションが分からん。回転方向のあるタイヤばかり履いていたので、前後ばかりで左右入れ替えはしたことないっす。

スチールベルトを使っているラジアルタイヤは回転方向を逆にすると、一方向に馴染んだベルトが逆回転にすることで緩むから、やはり左右交換はしない方がといいとの事。

…じゃあ結局前後じゃないかよ。

前輪はショルダーが削れるので後ろへ回す。

しかし、タイヤメーカー大手3社のHpを見ると
・FRは前輪を左右入れ替えて後輪へ
・後輪は左右入れ替えずに前輪へ

逆回転させることでノコギリ※(回転方向と逆にタイヤを撫でるとエッジが効いてる。回転通りに触ると引っ掛かりがない。)
ノコギリ状に削れるのを全体的になだらかに消耗させるとよいみたいな記載など。

まあ、やってみっかと上記、メーカー記載の通り左右入れ替えしてみた。


で、結果どうなったかというと、、、

全然スチールベルトが緩む事象についてはまるでワカラン。
緩むんだろうけど、体感出来ん。
(体感したらヤバイが)

後輪が左右の入れ替えで逆目なのでロードノイズが走りはじめ大きかった。
ブーン!飛行機かと。
慣れたんだかなんだか分からないが50キロほど走ったら落ち着いた。

・あ〜エコだわ〜( ̄▽ ̄)

と、思う方は左右入れ替え。

・タイヤにとってどうなの?

と、思う方は前後のみで。

のってんが思ったことは、、、
2年でミゾが3mmになるのでローテーション自体別にいいや…。
めんどくさいっす。。

RE01なんて半年でミゾ無くなったし、ローテーションする暇もなかったな〜

9時で26度を超え、ローテーションへの興味が削げた_| ̄|○





Posted at 2014/06/02 10:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ろどすたくんイジリ | 日記
2014年05月27日 イイね!

車検代70万

車検代70万
…おりのロドスタ6台買える。

これは同業者の方のR34GTRの車検代。

今年車検を迎えた10何年選手。

車屋さんはさすがに乗り換えるだろうと思ったと言ってた。
しかし、答えは続行。

車屋さんは理解出来ないようだったが、俺は分かるぜ〜T^T

70万って高い??
安いよ、絶対。

70万でヒヨったとする。

でもGTR乗っている人が70万で買える車に満足出来るかな〜??

程度のいい34Rは500万位。
しかしさらにお金掛かるよな。古いから。

現在の程度が分かるRの方がいいよ。
しかも70万でまた乗れるんだもん。

のってんのロドスタが車検70万なら絶対乗り換えるねwww

ちなみに70万の大半はディスクローター。
なんと1枚10万円_| ̄|○
社外品なら安かったんではないだろうか…

のってんのもそうだけど、製造が終わった純正パーツは倉庫代が年々加算され高いんだよね〜。
ネットで調べた金額の1.5倍位かな?

マイクロバスのディスクローターが1万円。
のってんのロドスタは社外で2枚で5千円。

ちなみに今まで聴いた中で最大の車検代は140万。AMGのSLで純正のエアサスとオイル漏れ修理でこの価格。

どこまで言っても車は気持ちの問題かなと。
飽きた時が替え時と再認識した(≧∇≦)


Posted at 2014/05/27 01:49:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年05月11日 イイね!

チリツモ。

チリツモ。とうとうロドスタくんのマフラーが腐りきり、いつ落ちてもおかしくない見た目。

ただ、排気漏れしてないので、何とか??

リアピースのフランジとセンターのフランジ部分が指でカサカサもげる状態。

やばいと思いひたすらヤフオクでマフラーを片っ端から落としまくる。

フロントパイプ2000円、触媒含むセンターが10000円、リアピース三万円。

…リアは藤壺レガリスRをこっそり。

やはり少しはマフラーの交換を楽しみたい。

そしてガスケット類。写真参照。
ネジやガスケットが高い訳ないだろ〜?

小出しに金を使うと怒る嫁に言ってみたものの…

なんとガスケットやネジで8190円の税別ですよ〜

信じられへ〜ん_| ̄|○

Posted at 2014/05/11 01:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@てつりん@ZC6 脅威の1年超え待ち。。よくぞ心を折らずに耐えたと、頑張りました( ´ ▽ ` )
ぱないぃー。デントってことはポコンで終わるってことか。完全職人芸。なぜ伸びた鉄板が元に?的な。」
何シテル?   10/08 09:01
夕陽が海に沈む景観が自慢の瀬波温泉の住人です。 毎日、海を見て生きておりまふ。 気づいたらこの業界にズッポリ浸かってました…。 …ま、いっか(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MT-07 エンジンスライダー写真館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:09:12
マツダ純正 BP4W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 00:10:48
みん友、解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 06:40:11

愛車一覧

その他 中華カーボンロードバイク トリアエロ (その他 中華カーボンロードバイク)
どうしてもディスクロードにしたいっ! ってことで、 中国のロードバイクメーカーICAN ...
ヤマハ MT-07 07 (ヤマハ MT-07)
今までは音ばっかうるさくて前に進まないバイクしか乗っていなかったため、、、 ナニコレ。 ...
トヨタ コムス B・COM コムス (トヨタ コムス B・COM)
新車100万円でEV補助金で20万円引きで80万と、中古48万円だが大阪まで引き取り+利 ...
ホンダ マグナ250 マグナくん。 (ホンダ マグナ250)
50ccのカブを弄っても車の流れについていけず。エンジンの寿命が縮むので、カブは冬や悪天 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation