• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のってんのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

トヨタのEV、コムスに2ヵ月間くらい乗った。

トヨタのEV、コムスに2ヵ月間くらい乗った。かれこれ500km走りましたぞ。

https://www.toyota-shouyousya.com/coms/

結構乗ったと思う。50kmしか走らない=30kmくらい走れば帰ります。
実際は1回8kmくらいしか走っていない。それで500km。ほぼ毎日計算(笑


もう乗った感じは完全ロドスタくん。運転は楽しい部類です。
坂道ではスピードが落ちてしまうくらいで普通に乗れます。

まったり過ごしてみてすっかり身体に染み付いてしまったことが3点。

・乗降はコムスの左から乗るということ。これは単に歩道側に降りたいのではなく、右を開けずに走ることが多いから。雨の日とか対向車からの水しぶきとかね。逆に雨でも左は全開です。晴れた日は右も窓くらいまで開くくらい。

・乗れば必ず充電。走行距離に関係なく鉛バッテリーは常に満タン。その方がいいそうですっかり慣れました。また押しこみ充電というのがバッテリ長寿の秘訣みたい。

・必ずボディカバーを掛けるようになった。どこでも停めれる小ささですが100Vのコンセントが近くにある場所が定位置。結局青空駐車なのですが、コムスはアチコチ隙間があり、気密性は皆無。結果、物凄い雨風だと車内も濡れます。濡れても大丈夫な感じになってますが最低限拭かないといけない。で、結局、小さい車用の汎用のカバーを使ってます。手間なんだけど、まぁ小さいので5秒くらいの手間なんで。ドアの幌の痛み防止にもなるし、コムスは屋内保管が基本ですね。

と、慣れはしたが結構めんどい。

そもそもEVって元から不便の塊なんだなと。

コムスは50km走って6時間充電。※そもそも50kmギリギリなんて走れない。
これコムスじゃなくて例えばリーフでも8時間充電とか毎日充電ですよね。
250km走って8時間とか。
急速充電器使えば40分ですが、ガソリン車なら5分くらいの給油。しかもそれで400kmとか走っちゃう。それに比べちゃ圧倒的不便。

個人的にはコムスみたいに極端に維持費が安いとかじゃなければ購入しないかも。
そしてまだ体験してはいませんが、冬ですね、冬。
日産サクラに乗る知り合いが往復30kmの通勤だけど冬はもう航続距離がギリギリ。スーパーになんか寄れないと。もう買い替えたいけど自宅に充電設備を作っちゃったしなーということでした。ちなみに大体月1万円くらいの電気代アップで今時の燃費のいいガソリン車に比べて金額的なメリットがよく分からんと。

ウチのコムスは冬は一体何キロ走るんだろー。流石に10kmは余裕だろー。。
コムスは鉛バッテリーでリチウムイオン電池ではないけど、やっぱり影響はモロ。
コムスの電気代は分からない。一応1.8円/kmくらいらしい。500km走ったから2ヵ月で900円使った訳だ。それで電力会社の請求書の額からは読み取れない。


2ヵ月乗ってみて、車ではなく、シティコミューターとして最低限の便利さがあればよい人向けだなと改めて。そこは買った時と変わらないし、車と同じことは求めてないし。結構買う前に思ったことと現実的に差がなかった。
想像を超えていたのは思った以上に興味をもって声を掛けられまくることだ。
もう15回くらい同じ説明をしている気がする。50kmしか走らん、車検はないよー。道路では車扱い、車両は原付扱いだよー。最高速は65km/hくらい。

・・・違う意味でツカレタ。

EVは今のところテスラやレクサスだけでいいんじゃないかなー。
もう自己啓発の世界観。
タイパが悪すぎて途中給油ならぬ給電なんてあんまり考えないし。逆に言えばガソリン車はEVから見ればホント軽自動車からベンツとかまでオーバースペック過ぎる。一度に400kmも走ることなんて年間通して数えるくらいしかない人が殆どだと思うから。
EV買うなら最低限の利便性だけ考えてコムスとか
https://www.atpress.ne.jp/news/547786
これとか。これなんか最高速50km/hだが3人乗れて100kmだからなー。
便利すぎる世の中だし、便利を削って資産形成する考え方もいいかも。
とはいえ、今のところキワモノではあるし目立ち度だけは半端ない。
今は軽自動車も高くなってきたし、今後購入を視野に入れた人達が増える(シランケド)までは。

で、コムスはありだと思う。2台以上車をお持ちなら1台はコムスでもいいのでは?
こうやって興味本位で手を出せる背景には他に車を2台持っているから。
でも、持ってなくとも私なら乗るか。買いたい人しか買わない乗り物だし。
このジャンル、いいなと思ってくれる方が今後増えると私が目立たなくなるので大変ありがたいです。
Posted at 2025/10/04 15:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやっきー | クルマ

プロフィール

「@てつりん@ZC6
…それフルノーマルのFD3Sレベル( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   09/25 22:30
夕陽が海に沈む景観が自慢の瀬波温泉の住人です。 毎日、海を見て生きておりまふ。 気づいたらこの業界にズッポリ浸かってました…。 …ま、いっか(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MT-07 エンジンスライダー写真館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:09:12
マツダ純正 BP4W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 00:10:48
みん友、解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 06:40:11

愛車一覧

その他 中華カーボンロードバイク トリアエロ (その他 中華カーボンロードバイク)
どうしてもディスクロードにしたいっ! ってことで、 中国のロードバイクメーカーICAN ...
ヤマハ MT-07 07 (ヤマハ MT-07)
今までは音ばっかうるさくて前に進まないバイクしか乗っていなかったため、、、 ナニコレ。 ...
トヨタ コムス B・COM コムス (トヨタ コムス B・COM)
新車100万円でEV補助金で20万円引きで80万と、中古48万円だが大阪まで引き取り+利 ...
ホンダ マグナ250 マグナくん。 (ホンダ マグナ250)
50ccのカブを弄っても車の流れについていけず。エンジンの寿命が縮むので、カブは冬や悪天 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation