• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のってんのブログ一覧

2015年05月26日 イイね!

トルクレンチ壊れた。

トルクレンチ壊れた。最近、夕日が絶好調デース。

…美しさを伝える写真撮れないんだけど。

北陸新幹線の影響で冷え上がるかと思いましたが、GW後も順調に客室稼働率66%位。

…売上前年比110%?

何故かいい( ̄▽ ̄)

4月は死ぬかと思いましたが。



しっかし、最近はここで4泊目です〜♩

というお客さん多いです。

基本的に月曜日から日曜日までの一週間で土曜日だけ稼働100%な業種なので、この動き有難い。
有難う御座います( ̄▽ ̄)

東北一周、日本縦断、長旅するお客さん多いっす。

いいな〜( ̄▽ ̄)
俺も長旅したい〜_| ̄|○

そんな中、おかんが車乗換るとのことで、おかんカーにウンコタイヤを押し付けて売ろうと思いタイヤ交換。

人生を頑張り、楽しんでる方々を尻目に、なんて地味な作業なんだ…。

そんなことを考えながら、いつも通り、クロスレンチでグッと締め、トルクレンチのダイヤルを100.3に合わせ……

あれ?

カチっと言わないんだけど〜_| ̄|○

普段、大体上下に2回動かせば規定のトルクになり、カチンとくる手応えがこなひ。

いくらでも回りやがる。。

しょうがないので普段の感覚で締めました。


バル工業、3000円位のトルクレンチ、約8年間のご利用でお亡くなりに。


ち〜ん。

ただのデカイラチェット化。

つ〜かよ〜、タイヤ交換、車4台で年8回位×8年のご利用で死ぬんぢゃね〜_| ̄|○

約64回位だろ〜?

経年変化?

そんなもん??
油圧ジャッキは6年で買い替えたな。

安い工具でも愛用していたんですが。

残念なり〜(T ^ T)

普通、調整にメーカーに出すから、素人工具はこんなんでむしろいいのか〜?

…今日からトルクレンチを楽天で探す旅に俺は出ます。。

…KTC、13000か。ほぅほぅ。
32年は使わないと元取れないな、ほぅほぅ。


Posted at 2015/05/26 05:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月09日 イイね!

温泉旅館の料金から解ること。

かれこれ旅館業を10年位になりますか?

最初は高級旅館、そんで今はビンボー旅館。

経営してるというよりは運営していて思いますが、一泊二食1万円がボーダーライン。
何のボーダーかというと設備面。

はっきり言って客単価1万円を超えた金額が設備投資に回る。
1万円以下の宿泊料金だと、回すだけで精一杯です。

今日、宿泊のお客様が設備に対してやんわり不満を私に言っていた。

…チェックイン時から言動的に温泉旅館に設備の満足度を求めるタイプだと認識していたので、なるだけ距離を縮める接客を心掛けていた。

多分、クレームに繋がると思ったので、その際、上記のことをお話しして理解を得やすいように。

普通に金無いからとは言えないでしょ?
もしくはこんな安い料金でそんなもん求めんなよ?とか。

旅館の料金が安いか高いかはそこに泊まった客の決めることだ。

ただ、通年の平均客単価で1万円以下の宿泊料金で設備がいいってことはない。残念ながら。

そんな夢のような話はない。

ちなみに食材に地域性を求めるのも80%無理。
一日に全国で何百万食出ているのでしょう?
ウチの旅館だけで一週間で500食前後。
毎日、あれが安い、これが季節の旬。

…なんて、数揃う訳ないぢゃん。
スーパー三軒行っても足りん。

毎日プラン変えて金額も変動することを意味する。前持って予約しているにもかかわらず。

在り来たりな食材ばかりとかいう方は、逆に手に入らない食材が旅館で出せる訳ないことに気付いていない。
そもそも、今時全国の食材が何処に居ても手に入ることに気付いていない。

が、調理法に地域性は出せる。
それが20%。村上牛とかの地域ブランド和牛が精一杯?

で、料金だが、新潟県は東北に近い。
DOCOMOだと東北ですな。
本当は北陸か中部地方なんですが。

東北の宿は基本的に湯治宿から現在に至る。だから素泊まり3000円、一泊二食8000円前後が多い。
仙台の秋保温泉など、殿様相手に商売をしていた地域が高いのは例外。

逆に東京から南の地域の温泉地はやはり貴族的な方を相手に商売をしていた傾向があり、客単価がかなり高めだ。

姉妹館のある修善寺などは一泊二食3万5万が普通。

また客もそれ位が普通だと思っている。
特に関西圏にその傾向は強い。

しかし私の旅館は新潟県。
東北料金に近い感覚。

だから客によっては、こんなに良くてこんなに安いとスッゲー感動されたり、逆にこんなボロ宿、なんで綺麗にしないの?と怒られたり。

後者はGWなどに来る旅慣れてない客層に多い。

栃木の北温泉に行ったことあるか?
秋田乳頭温泉郷の鶴の湯行ったことあるか?
伊香保のきらびやかな温泉宿にしか行ったことないだろ〜?
岩手の八幡平の宿の良さが解るのか?

色んな温泉旅館があるんだって。
廊下は蜘蛛の巣だらけ、朽ち掛けた板の上をギシギシ言わせながらランプの明かりで露天風呂に向かう湯治宿の情緒。

…いや、これは好き嫌いあります。
ゴメンなさい。

温泉旅館も客も色々なのです。
それでいいのだ。
ただ、設備を求めるなら料金に比例するのは当然です。

私、温泉旅館には温泉を求めてますので、料理や、豪華な設備には興味なし。
豪華な設備の旅館のほとんどは循環器で湯の花も何もない、沸かし湯?みたいでなんだかな〜?
湯の花浮いてようが、源泉かけ流しを求めます。
循環器だと塩素の投入量が多く、アトピーの私の肌に合わないのです。
源泉かけ流しは毎日お湯を抜くので、宿的に手間は掛かりますが、清潔なのです。
=塩素の投入量が少ない。
湯量の多い温泉地だけの特権。
やれ露天風呂付き客室だ、貸切露天だ、とか浴槽の数が多いと循環濾過をしないと、手間とお湯が間に合わないという場合もある。


湯の花の量は湧き出る泉温に左右するので、湯の花が無いからと言って、循環濾過だと言う訳ではありません。

瀬波温泉は源泉92度なので、その分溶け込んでいる物質が多い=湯の花多め。

42度前後で使う訳なので、92度には溶けるけど、42度では溶け無い物質、それが湯の花。

元から50度前後、もしくは37度位の温泉は湯の花は出にくい訳です。

ちなみに白い濁り湯などの硫黄泉は塩素不要です。お湯自体に殺菌能力があるので。

結局、何が言いたいのかといえば、

俺は温泉大好きで、接客するより、接客されたくて、GWでもう疲れまくったから、どっか温泉行きたいんだよ!

って、こと。


あと忘れてた。
ビンボー旅館は大変ねと思った方、それは間違いです。
2億とか銀行に潰されやすい借金を背負う、程々旅館。
もしくは20億とか銀行に潰されはしないが、借金は孫の代までか、銀行管理にはなる肩が凄く重そうな豪華旅館。
売り上げが平行、または右上がりならいいですが、いづれにせよ気楽なのは借金ゼロのビンボー旅館かもしれません。
本当、真実は分かりませんよ。
先が見えないのはみんな一緒。
Posted at 2015/05/09 02:50:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月09日 イイね!

中古タイヤはうるさい?

今回ホイールを買ったら2010年製造のダンロップのデレッツァDZ101を履いていた。

お〜久々のデレッツァぢゃん?( ̄▽ ̄)

年数は経っているが、まだ6mm位溝がある。

これは一年は持つね( ̄▽ ̄)

ところがドッコイ、ブレーキ掛けるとトマラネートマラネー。
感覚的には普段の韓国エコタイヤより3メートル位進んで止まる感じ??

100キロ位、昨日と今日走ってみたら、一皮剥けて新しい面が出てきたのか、いい感じ( ̄▽ ̄)
やはり韓国製エコタイヤよりグリップ違うよね、古くても。
普段よりプラス20キロ位で高速の降り口のランプに進入しようがビクともしない。

韓国エコタイヤは腰砕け。同じ速度域だと後輪がズルズル空転しだす。

…それはそれで操り感があり楽しいのだが。。
グリップ取り戻した瞬間のドンッてくるBダッシュもやんわりめで驚かない。
限界がかなり浅過ぎなだけという。。
さすが一本1500円は伊達ぢゃない;^_^A

逸れましたが、

が、しかーし、デレッツァ、ロードノイズかなりデカめ。
も〜ごぉ〜ごぉ〜煩いのなんの。

比較的最近、タイヤローテーションした時は100キロ位走ったら静かになったけど、今回どうなんでしょ?

車種も違うだろし、アライメントも車それぞれ違うだろうし、タイヤの削れ方の違いがロードノイズを生み出していると思っているんだけど。

ウチのロドスタくんの削れ方になってきた頃は溝が無いとかあるんだろうか?

あと300キロ位、我慢してみよう。

しかし、グリップするタイヤって楽しい。
レースする訳ぢゃないけど、俺もポテンザ欲しい〜_| ̄|○


Posted at 2015/05/09 01:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月28日 イイね!

タイヤ交換しました。



交換後


交換前

ホイールと車高が若干違う。
ホイールナットの色が違う。

と、いう、持ち主にしか分からん変化。

やっぱ、ゴキブ…カーはいい!

車高の低さは知性の低さ!と、誰かブログに名言があったが、
個人的には車はワイド&ローが見た目よし。

そんな低くないけどね。
ちゃんと車検通るし;^_^A

朝7:30から車4台タイヤ交換しはじめて整備してたら13:00まで掛かってしもうた_| ̄|○
オカン、俺、嫁、嫁父カー。

空気入れに片道10分のガソスタ4往復が一番キツイ。
また借ります〜!と、
毎年全車両満タンに申し訳なくてしてたが、今年はロードスターくんだけ。

…許して〜

ちなみにやはり車高調整が一番時間は掛かるのだが、テインの調整ネジ部分のコーティングはホントサビなくて秀逸。
メーカーで謳うようにいつまでも滑らかな〜とはいかないけど、全然錆びないよ。
が、やはり車高調整辛くてロングの車高調整レンチ使ってまふ_| ̄|○


2015年03月17日 イイね!

ヤフオクのブツ降臨

ヤフオクのブツ降臨…なんでしょう?

2100円で落とした幌一式( ̄▽ ̄)


送料1800円で済んでたね;^_^A

実はシートも以前落としていて、二脚でなんと7000円だった。
ちなみにシートは3500円で落札。

今年は幌張替えやるぜ!

で、当然、幌は使い物にならん商品なんだけど、室内で張替え作業をして、天気のいい休日に載せ替えだけをしようという魂胆。

幌骨が2セットあれば青空駐車の俺もイケる…

多分。

ちなみに3万の新品幌を発見したのだが、スクリーンがビニールだった。。

幌は改めて探そう。

あ〜クロス幌欲しいぜ〜( ̄▽ ̄)

あとはタイミングベルトを…。
部品代3万円ほど。
業者に振れば計8万コース。
自分ですれば3万円。。
うーむ。。

今年はやたら金が消える予感_| ̄|○

ちなみに10月車検。

どーする〜?あいふる〜?

Posted at 2015/03/18 00:03:21 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@てつりん@ZC6 いやー、おら、昔からのIDとパスだよー。しかもみんカラだけ、7676767だった…。確か携帯から英字が入れられなくて( ̄▽ ̄;)
ガラケーの時かなー?いくらでも乗っ取ってください仕様だったよ♨️」
何シテル?   03/17 00:57
夕陽が海に沈む景観が自慢の瀬波温泉の住人です。 毎日、海を見て生きておりまふ。 気づいたらこの業界にズッポリ浸かってました…。 …ま、いっか(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MT-07 エンジンスライダー写真館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:09:12
マツダ純正 BP4W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 00:10:48
みん友、解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 06:40:11

愛車一覧

その他 中華カーボンロードバイク トリアエロ (その他 中華カーボンロードバイク)
どうしてもディスクロードにしたいっ! ってことで、 中国のロードバイクメーカーICAN ...
ヤマハ MT-07 07 (ヤマハ MT-07)
今までは音ばっかうるさくて前に進まないバイクしか乗っていなかったため、、、 ナニコレ。 ...
トヨタ コムス B・COM コムス (トヨタ コムス B・COM)
新車100万円でEV補助金で20万円引きで80万と、中古48万円だが大阪まで引き取り+利 ...
ホンダ マグナ250 マグナくん。 (ホンダ マグナ250)
50ccのカブを弄っても車の流れについていけず。エンジンの寿命が縮むので、カブは冬や悪天 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation