• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のってんのブログ一覧

2022年09月14日 イイね!

BRM911宮城200に出走。

BRM911宮城200に出走。…やっと出れたよ、ブルベ(涙)

コロナ禍で何回中止に?

ちなみにブルベとは仏語で認定。つまりアンタ、チャリで完走したよと認定を受けるイベントである。

と、いう訳で3年6度目の正直。

今回は

宮城県名取市から山形県高畠町を往復する200km。高畠に向かい40km登り坂が続く、明らかに山岳地帯にまっしぐらな感じ。

当日、チャリと俺を運んで伴走までしてくれる友達を自宅で待つ。。
んー、0:00過ぎには来るとか言ってなかったかなー?な、0:20。携帯に電話してみる。

…お掛けになったお客様は電波の…

ぜってーやばい奴だコレ。

慌ててぴちぴちジャージのままカブで友人宅へ向かい、0:33。

車がある…。

あー、寝てるよ、コレ。

ピンポーン、ピンピンポーン。

呼び鈴を3分鳴らすも反応がない。
※新築一軒家、一人暮らし

心が折れかけるが、ひたすら鳴らす。
時折、家を叩く。ドドドドッ

諦めずにピンポン鳴らす。。

0:45 ついに、ガタッと物音が聞こえた。
次の瞬間、ガタタタタタと明らかに階段を降りる音がして玄関に明かりが灯る。

一路、新潟県から宮城県名取市へ4時間車を走らせ現地入り。

そしていつもの如く徹夜のまま朝6時にスタートを無事切れた。

レクリエーション系のゆるいイベントでも緊張して寝れないのよねー。突発系のアクシデントとか相当強く自負があるのだが、ナンデダロー。ワクワクしてダメなんよねー。

で、肝心の本大会だが、200kmを走るってのが大変なくらいでヌルーッと走りきれた。

…強くなってきたというよりは上手くなったな。

獲得標高は高いがきつい斜度はなく、最後までインナーを使うことなく、50×17,19くらいで自重を使いのんびり登った。ところどころ50×28も使ったがケツを守り切るため、体重で踏む。ケツの代わりに母子球が痺れてくるが休めば取れる程度。
手抜きならぬ、脚抜き。






これで速さを求めたら大変な話だが、ブルベで1番短いと言っても200km。舐めたらアカン。

実際、写真の通り、あと50km楽勝♪とか思ってたら長めの登坂があと2回あった…。

多分これくらいの斜度なら速い人は20km/h以下はないかもしれん。
だが俺は遅い人。楽に確実に登る。いつもよりケイデンスを抑え、踏んでないのに踏んで登る禅問答クライムで脚を削らないよう、ケツに体重が乗らないよう、ひたすらペダルに体重を乗せる。

しっかり脚に余力を残してゴール。

ブルベで脚を攣らなかったの初めて!
もはやカリウムとかミネラル不足じゃなく単に筋肉オワコンで毎度攣ってたのだが、なんだ、ちゃんと登れるじゃん。

チャリンコ、奥が深いぜ。。

普段はケイデンス100を目標に走ってたのに今回は逆に50-70でペダリングを意識し回して脚を貯めた。進まないギアを速く回すより随分効率的だった。しかも自然に回る。

チャリンコ、奥が深いぜ(2回目)

コロナで2年間あんまり乗らなくて初心に戻っちゃったけど新しい発見出来てよかった。

また次回のブルベまで練習するぜー。
Posted at 2022/09/14 19:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月12日 イイね!

最近、断捨離多いなー。

最近、断捨離多いなー。んー、アルテッツァって買って一年半で手放したんだっけ?
TW200は今年2月に買って売ったんだよな~


・・・異常なサイクルで2台居なくなったよ。。


アルテッツァは非常にいい車で、乗ってて雑に扱えない感覚があり、気を遣うともうそれはストレス。前のオーナーさんの愛があまりに溢れすぎてんだよなー。これから朽ちていくであろう姿を見たくない感じ。
ガソリンタンクが結構大きくて、燃費自体は2桁台でロードスターに比べて特別悪いって訳でもないけど、一回の給油が7000円以上って結構それもストレス。月に3、4回も給油すると何か金捨ててる感ありますなー。
多分、俺、今も乗ってみたかったと思っているけど、買ったらRX-7とか8とか速攻で手放したに違いない。
それをモロともしない収入か、熱い思いがないんですなー。

ちょっと今の自分の嗜好に合わない、と、いうかそうやって検討していくともうあまり乗りたい車がなかった。強いて言うならタウンエースが欲しいかな。
ロードバイク詰め込んでイベントに行くのに。

乗ってて楽しいっていうのは俺宅を中心に半径300kmくらいは狂ったように走り、行き尽くした感があるのでもうあんまりないのだ。もはや回想=回送みたいな。同じ道走ってて楽しいっていうのにはちょっと刺激が足りない。
設備屋さんとか使っているタウンエースが欲しいなーと思っても別に年に数回だし、大抵誰かといくんで高速代とガス代を俺が出すか、ともすればレンタカーでもいい訳でもう車を所有する意味がねーなと思い今に至る。通勤2kmだし。
それなのによくまー年間30000km走ってたよなー。今は運転自体がめんどい。
駐車場にバックで入れるのもめんどくさい。仕事で気を遣ってさらに気を遣うってのがもうやりたくない症候群みたいな。

Tw200は今の俺の嗜好に沿うカジュアルなバイクでガソリン代も維持費も安くずっと手元に置いておきたかった。。ひらっと跨って発進。ふらーっと走って、テキトーに停めて。
パワー的、乗車姿勢的に精々往復200km位のライドが限界で、正直なところ、パチ屋に行くのに最適w田舎はパチ屋がそこそこな距離なんで。
が、今回、MT-07を買うのにあたり、大型バイクにも関わらず日常使いを想定した軽く、取り回しが楽、尚且つ遠出も兼ねるバイクを狙った車種選択なのでTWのお株を完全に奪うのであった。。車検があるっていう維持費が違うくらいで燃費も変わらず16PSが73PS、重量が117kg(乾燥重量)→183kgな変化です。
※バイクは230kg前後くらいから押し引きに相当パワーと気を遣う感じ?
 跨ったままちょいちょいちょいでは僅かな傾斜とか無理。しっかり腰を入れてグググな感じになります。ちなみに最強に重すぎて死ぬと思ったのはハーレー。
国産車とは違いアルミのパーツが一切なく、みんな鉄っていふ。ハーレー乗りはパワーあるよなーとホントに思う。あの揺らがなさはロングな旅には頼もしい感じではある。もっとも、俺、多分倒したら起こせない。

また、ガチでTWってカブの親分って感じでいつまでもダラーと回転数に対してほぼ平行な出力特性まで似てて、そんでスカチューン故雨の日は頭から泥を被る。つーか、ちょっと路面濡れてても背中が大変なことになるんだよね。
見た目はドストライクゾーンなんですが、今回のMT07を買いたいと思っている→半年以上は余裕って言われ、じゃあ全く急がないので探してください→嫁の決済を後回しにしている状態からの三日後に納車出来ると言われ、そらもーエライ事件になったことから敢え無く嫁の掲示した条件の1つによりドナドナ。

※パチスロも禁止になりましたのでパチ屋にいくこともない。これまた来年2月からの規制でもう面白くないなーってとこだったので引退でいっかと。パチ屋の店員にえぇ~とか言われたがまぁ目押しがうまくても稼げる時代でもないし、勝つから面白い訳で。別にパチ屋に居たい訳ではない。
嫁的に15,000円勝った~、2万負けたーとか動く額の大きさに俺は慣れてしまっているが、嫁的には疲れるそうで。ただ、金銭感覚が確実に壊れているからパッと何か買うんだろーっていう副作用は確実にあり、そのため勝っていても金はない。昨年はコロナによる業界への批判+客離れからかなり勝てる状況でそれで免許取得、TW買うとかパパパッとやっている。車辞めて浮いた金は管理されているので俺が自由に使える訳ではなかった。嫁が管理していないと非常に俺懐は常に危険にさらされているのは恥ずかしいことに事実なのである。

んーまさしくお散歩バイクとして最適解だったのだが、乗って遊びに行くとこがなくなり、通年で乗れる安定のカブがあるためお役ごめーん。

買ったのにすぐ当然それ以下の価格で売却するという投資的にあり得ないことをパパッとやっているのですが、損切りが大事であのまま乗っていたら気持ちもないのに無駄なお金だったと思えば、こんなもんかと乗れた経験は出来て未練がなくなったのでよいかと思っている。
とはいえ2台で40万くらい捨てたような感じなんかなー。ただ買っただけではなく、改造費や修繕費を掛けているので。

・・・この件は嫁に黙っておこー。今も乗り続けていたこと考えればタイヤ代、オイル交換、ガソリン代、車検代とかでpaypayしちゃっているし。

今年も残りあと僅か、これは俺の俺に対する過去との決別!!!
パチ屋行ってた時間はきっちりチャリに乗り、来年はきっちり痩せる!!

・・・単にそれだけ言いたかったブログである。

今年2000kmしか走ってないよー。チャリのイベントなくてモチベーションがあがらんのだ~~~~~

チャリまで売られるぅうぅうう~~~
Posted at 2021/12/12 13:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやっきー | クルマ
2021年12月05日 イイね!

脱盆栽バイクを狙うならNo.1

脱盆栽バイクを狙うならNo.1年間1000KMしか走らないバイクなんて勿体なくてとか乗ってなんぼと思っている方はコレ。カブとはまた違う毎日を送れます。ちなみに悪天候時はカブです。車に飽きて辞めてしまいましたので年間2台で1万キロくらい。遠出も出来る万能バイク。車持っている人は刺激に満ちた09がいいんじゃないかなー。
09とはあまりに性格が違い、全く比較する要素がないような気がしますが何故か私も比較検討はしており、結果的に個人的にはモードセレクトが出来るバイクって一番速いモード以外で走ると損している気になるんです。本当はこんくらい走るのに封印してる感。心の中でにんまり、実はやべーんだぜーって満足できる方はいいのですが、私は無理。ただでさえ大型バイクは不必要に速いのにさらに封印すると盆栽バイクが勿体ないと思う私には耐えがたい屈辱デス。実際は07ですら使い切れませんけどねー。そんな感覚でオールマイティ狙ったらTWを断捨離する結果になっちゃいました。街乗りも余裕でこなす07なのにTWにいつ乗るんだろー(悲)
バイクも車も好きなの乗ればいいかと思います。
所詮は千差万別の好みと考え方。
かなり優等生ですが、のんびり走るのが楽しい感じではなく、バイクだけがシュパーッと走っていくクルーザー的。
Posted at 2021/12/05 17:39:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年11月27日 イイね!

村上地酒トーク開催中ぅ〜

村上地酒トーク開催中ぅ〜コロナ禍の中、飲み屋で飛沫感染するケースが多く、マスコミが何度も取り上げることからピリピリしている方は酒飲むなみたいな。酒=悪みたいな。

車に種類があるように趣味も色々あるさ。
世界的に酒があり、祭り、フェスティバル、結婚式などめでたい時にパーっと祝う世界共通の飲み物じゃん。
タバコだってインディアンの族長しか吸えない文化の一つだったんだが。。

最近は考え方が極論過ぎてちょっとオジサンついていけないっす( ̄▽ ̄;)
その内高齢者が毎回どっかに突っ込んでいくニュース見て車なんか乗るから悪い、全自動運転義務化に拍車が掛かったりしてなー。

そんな事はともかく、お酒の世界もコロナ禍で例外なくダメージを受けており、飲み屋に卸す酒屋、その酒屋に卸す蔵元と、そこに関わる人の数を想像したら、どれだけいるんだろー。

って、ことで今回は新潟県村上市を代表する2つの酒蔵、〆張鶴(シメハリツル)の宮尾酒造、
大洋盛(タイヨウザカリ)の大洋酒造にお願いしてYoutubeでライブ配信をしてました。

http://www.senami.or.jp/jizake/

正直、何人見てくれるんだろー?と不安でしたが、見て頂いた。
まぢ5人とかかなー?とか。

…ありがとうございますm(_ _)m

酒の世界もやはり人口減には勝てず年々製造量は落ちてはいるのですが、実は吟醸酒や、純米酒などはコロナ禍までは右上がりなんですなー。
つまり、こだわったお酒の需要は伸びており、よりコアなファン層は年々拡大しているのでした。

…まぢで心より厚く御礼申し上げます。。

ありがたいことだよ、ホント。
Posted at 2021/11/28 00:46:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月21日 イイね!

バイク買いました。

バイク買いました。バイク買っちゃいました。。

写真はすでにあるTW200ですが。

・・・だって、手元に来てないんだもん。
が、これが、大変な事態を引き起こす。。


11月17日免許取得。
そしてバイク屋に断られる前提でバイクくださいと駆け込む。

何故断られるか?

前回のブログに書いたようにコロナから急激に回復する物流で船便の貨物争奪合戦や半導体を作る工場の火事など、バイクや車は新車の数が作れず中古車市場の高騰を起こしている。
※でも正直一部の中古車屋が値段を引き揚げて利益率クソ高い売り抜けを仕掛けているだけで、実際高値のものが売買されているかは謎である。ある程度は実際高い。ワンエイティが20万キロで130万円とか、ジャンクなゼファー400が120万だったりはとりあえず置いておき、一般的な車種も2割くらい高い気がします。

で、そんな中、バイク屋にバイクを注文すると・・・
→メーカーが新車の受付→需要に台数が足りず抽選→バイクが2台当たった(3月頃)→納車(今だったり…)
的な流れで運よく買えても半年は待つみたいな感じ。
新車は県を跨いで業販的なものはないので、新車をいきなり中古車にして新車値段に上乗せして売買されるなどもあるよーだ。メーカーもそこは相当目を光らせており、適正に販売されているかチェックをしているが、人気車種だとそこをかいくぐってそのパターンがあるようだ。
Z900RSなど往年の2眼の砲弾型のメーターのネイキッドな奴。
カワサキのバイクは非常に人気が高いみたい。

そんなで今回バイク買いに行っても断られるだろうけど、とりあえず買いたいとはマジで思ったので行ってみた。

やはり思った通り断られた。丁度他のバイク屋で俺の欲しいバイクを上記の正規パターンで丁度仕入れた情報があり、問い合わせて頂いたが、
「ゴメン、今回はウチで売らせて~」と断られたということだった。

もういつ注文の受付するかわからないし、抽選で当たるか分からないしごめんねー状態で、とりあえず、あったらよろしくーで終わった。

これもまた運命。実際今のTWとカブの2台体制はランニングが安く、車を所有していた時と比べ月間3万円ほど手元に残る。
それで今年普通自動2輪、さらに大型自動二輪免許の取得をしたのだから。

全く焦ってもいないし、俺のランニングがあがるだけだし、未だその辺も悩むし。そもそもバイク3台にしていいのか?が超悩む。
悪天候はカブ。天気が良ければTWって使い分けは非常に乗り分けがよかった。

無駄感が半端ない。TWなんて今年2月に買ったのにのー。
ベストはTW売って替わりに納車だが、TWはTWで好きなのだ。
のんびりで服装も選ばないし、何より「おっ!いいねー」が奴にはある。

スカチューンされたTWは流行りものではあったが、バイク好きに関わらず、男の子のオモチャ感があり、他のバイクにはちょっとない魅力がある。乗ったら楽しそう的なワクワク感が明らかに見た目が気軽な雰囲気なために感じやすい。 
※個人の見解です。実際今回買ったバイク出しても多分大半興味ないはず。
重厚+敷居が高い感じで実際乗るまでのプロセスに縁を感じず別にいいやーって思い、脳味噌に乗ってみてーっていうクサビが打ち込まれないと思うんだよなー。


【が、】そんな話をして三日も経っていないのに、結局他のバイク屋が権利を頼んだバイク屋に譲渡したそうで、フツーに買える状態になってしまったのである。。

いきなり納車まで数日状態。なんじゃこらー

そんなこんなでいきなり買う話にならないと思っていた俺は嫁にこの案件を通していないのだ。

まじっすかー

俺は今、強力凶悪にヤバい状況にいる・・・

の、報告ブログ。まだ生きてます。
Posted at 2021/11/21 12:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「@てつりん@ZC6 いやー、おら、昔からのIDとパスだよー。しかもみんカラだけ、7676767だった…。確か携帯から英字が入れられなくて( ̄▽ ̄;)
ガラケーの時かなー?いくらでも乗っ取ってください仕様だったよ♨️」
何シテル?   03/17 00:57
夕陽が海に沈む景観が自慢の瀬波温泉の住人です。 毎日、海を見て生きておりまふ。 気づいたらこの業界にズッポリ浸かってました…。 …ま、いっか(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MT-07 エンジンスライダー写真館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:09:12
マツダ純正 BP4W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 00:10:48
みん友、解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 06:40:11

愛車一覧

その他 中華カーボンロードバイク トリアエロ (その他 中華カーボンロードバイク)
どうしてもディスクロードにしたいっ! ってことで、 中国のロードバイクメーカーICAN ...
ヤマハ MT-07 07 (ヤマハ MT-07)
今までは音ばっかうるさくて前に進まないバイクしか乗っていなかったため、、、 ナニコレ。 ...
トヨタ コムス B・COM コムス (トヨタ コムス B・COM)
新車100万円でEV補助金で20万円引きで80万と、中古48万円だが大阪まで引き取り+利 ...
ホンダ マグナ250 マグナくん。 (ホンダ マグナ250)
50ccのカブを弄っても車の流れについていけず。エンジンの寿命が縮むので、カブは冬や悪天 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation