• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のってんのブログ一覧

2018年09月11日 イイね!

乗り換え検討の刻

乗り換え検討の刻いやー、早いもので15万円w、102000kmの状態で買ったロードスターくんが7年経ちましたよ。現在250000km。

私も40歳ですよ。
みんカラ初めた時、28歳?

元々朽ちてまして当時溶接で直してもらったサイドメンバー。
また別のところに大穴が空いてしまいました。もはや鉄が水分を吸いきったみたいな感じ。メンバー自体を入れ替える必要、そして、他の部分も状態は良くないと予測されるため、修理を諦めます。

エンジンや足回りなどは全然問題なく、特段ハンドリングに影響がある訳でも無いのですが、なんだか無念です。
人間も死ぬ時身体全部が悪い訳じゃないので、お別れは所謂致命傷。
老衰ではないという感じか。

と、具体的に終わらせようと思うとセンチな気分?

最近はチャリに明け暮れあまりドライブしてないのですが、幌を開けて回想しながら快走してきました。

ん、やはり君は気持ちいい。

やはりNBロードスターのセクシーボディラインが好きなんですねー。
初めて実物を見た時は、あまりの屋根の低さに、それまで乗っていたインプくんがお団子に見えるくらい。
やはりラリーするクルマは視界が大事でスポーツカーとはジャンルが違うのかなとか思いました。
実際は私のインプくんはファミリーなインプくんでしたし、ロドスタくんはスポーツカーというよりはドライブカーみたいな性能でしたが。

しかしながらAMGのSL、CL63にマイカーの如く乗る機会があり、それらと比べた際に、600馬力な動力と安定性がありすぎてスポーツ走行にならないCL63のプレミアムなのは好みではありませんでしたし、モデナの剣に出ていたと思う古いSLの獰猛さは半端じゃなく私の気持ちを高揚させましたが、ロドスタくんはそいつの子分見たいな乗り心地で結構イケてます。
…まあ、やはりSLも380馬力でエンジンが違い過ぎますが。
それでもロドスタくんはハンドルを握った際、ガッカリさせない特異性が確実にあります。
…スタビリティが無くてワクワクするのかもしれませんが( ˊ̱˂˃ˋ̱ )イイんですよー。

それと、次から次へと壊れて半端無かったなーとか思い出してました。

パワーがあろうが無かろうが、恐らくパワーウェイトレシオが私の中で1番気持ちいい部分ぽい。
50:50の車体のバランスは分からん?
ただ、一般的な車のドライバーの先からでは無く、ドライバーを中心に曲がり始める感覚もロドスタくん特有の気持ち良さ。

さあ、次は何を買い(飼い)ましょう。

以前、今は無い私の勤め先である宿にお泊りのお客様との会話を思い出す。

そのお客様は前にロドスタ、その時RX-8。
ロードスター乗りは次はロータリーに乗りたくなるよ。

…確かに乗ってみたいっす。

何処までも回りそうなフィーリングと言う奴を俺も感じたいー。

が、身近に圧縮抜けでエンジン載せ替えてた知り合いがおり、、
まあ、さすがに設備的技術的金銭的に厳しい。
確実に中古車での購入、エンジンの当たり外れ、距離を走ってなくても時間は経っており、私的には経験上そう言う車が怖い。
しかも新車時並みの価格だけど、、。
やけにギャンブル性が高いのー。
そもそもお金を惜しむ車ではなく、貢ぐ車かと思うのでトコトン惚れなくてはならないかと思うのだ。

とりあえず今はチャリに力を注いでおり、あまり車をかまえないので、もう10万キロ以上でタダみたいな買い方は辞めよう。
修理に追われる日々はツライ。

しっかし、今、車高いんだね。驚いた。
クラウンが俺感覚300万が700万?!
現行が500万からに価格下がったが。
1500ccの現行のロドスタが350万?!
1600ccのレヴォーグが??エー

を。

これだと思うのが無く、にしてはなかなかな値段。
ロータリー余裕でイケルやないかーい。

と、内心思いましたが、まぢ嫁っこに殺されるかと思いますので、
何事もバランスでございます。
中古車に金を注ぎ込む行為はなかなか認めては貰えません。

背が高いのもいいなー、フォレスター、セダンもいいねー、アルテッツァ、やはりクーペ、Z、スカクー、BRZ、86と、変な偏りがあるのはとりあえずMT車が良かとです。

悩みますなー。
原付から始まった俺のモーター人生。
MT車なのは基本ですが、一つ確実に思うことがあります。結局、インフィールドの強さ、低中速が速い奴がストレスフリー。
トルクが大事。

はい、ロータリー消えたっ。


あー、俺、多分アイツを買うんだよ、きっと。やはりスポーツカーがまだ欲しい。


…ごめんなさい。寝付けないだけです。
d( ̄  ̄)

アスリートを目指すのか、禁煙しました。
40日目。

Posted at 2018/09/12 04:44:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月26日 イイね!

中華コスミックエリートの結果

中華コスミックエリートの結果はい。スポーク折れました。

1700km使って、最近異音するなー?

コッコ、カス、ピキ

リアディレイラーかなー?
調整してみましたが、やっぱ鳴るなー?

高度500メートル位の山を登った際、んーホイールの変形酷くて進まない?

の、翌日、登坂を鍛えなきゃーなんてあまりの遅さから反省した前日を踏まえ、さあ、高出力を出し続ける時間を伸ばそうなんて思ってダンシングと言う名を立ち漕ぎを繰り出した瞬間、


カラカラー

?!


小石でもスポークに巻き込まれたかな?なんて思って立ち止まったら…


折れてるやんけっ


こんな素性の分からんホイールを直すのも、むしろ本物のスポークが使えるのかも分からず廃棄ケテーイ。

折れてからネット徘徊してたら、中華ホイールのスポーク折れの事例は多い。

だけどなー、俺体重半端ないから、ちょっと個人的には何とも言えません。
今回で手組みのホイールと合わせて2回目です。

ただ強いて言うならスポークテンションが元々ヌルかったから、それが原因かな?

まあ、何か本物疑惑がむしろ感じはじめてただけに残念ですなー。

アクシウムっていう1番安いマビックのホイールをショップで眺めて思ったんだけど、最廉価ホイールだと、マビック独自の玉当たり調整工具用の穴無いし、クイックも鉄の棒みたいな色気なしで、俺のコスエリと変わらないんだよね。それとやはりにリムの繋ぎが判別出来る点も変わらず。

しかもサイクルエクスプレスで3万円位であるし。定価はタイヤ込みで7万円台。


ホント、ただの投げ売り中だったのか、真相を知る由もなく、糸冬了。

しっかしヌルかったなー
手でスポークをニギニギした感じが。

新たな予備ホイール探したいと思います。



中華コスエリの遺影(折れた前日撮影)


…チーン。



使い道の無いパノラマ写真も💧
Posted at 2018/06/26 01:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク
2018年06月14日 イイね!

ロードバイクで結局痩せてません?

ロードバイクで結局痩せてません?皆様お久しぶりでございます。
ご覧下さい、その後のダイエットの成果。
新潟シティライド2018に参加した際の写真でございます。
悪魔おじさんと撮りマスた。


冬の乗れない期間で-10kgから+6kg、今さらに-2kgで当社比-6kg、1年10ヶ月でございます。

いやー痩せませんなー( ´Д`)y━・~~




実際はこのデータは昨年の途中からなので、2016年の8月から9000kmくらい走ってます。

なのに、何故こんなに太いと言うと




最近、大阪出張時に毎晩串揚げとどて焼き食いまくってましたが、市と県の職員と3人割り勘で圧倒的食い勝ち。
民間の俺に奢るのだー、ふはははー
普通の人と俺の食う量の違いに気づく。。

そして、

今年初めて新潟シティライドなるイベントに出たら膨よかな方がたくさんおりまして、


こっ、これはチャリで痩せる訳ねーぜ‼️


と、同類を見て思った。

身体能力は大分チャリダーになってきまして、新潟シティライドには初心者の友人と出るということもあり、70kmのミドルで出たのですが、、、





初心者が多いらしく激遅💧
心拍がまるで上がらず唯一のヒルクライム600mを機に軽いギアをブン回し無理矢理心拍あげました。1人でグルグルグルー

ほかの参加者のデータ見たら心拍100とか居ました。
それ、俺の事務仕事レベルぢゃね?
ほれ?





さすがに初心者に毛が生えたデブと違う💧

つーか、何でこんな猛者がミドル走ってんだ💧同じ40歳。




普段似た距離俺が走るとこんな感じ。

大体、他人の心拍見ると自分を基準にレベルの違いが分かるようになりました。
同じ心拍=同じ頑張り
心拍150前後のデータに実力が現れるようだ。それ以下は手を抜いている。
※年齢によります。220-年齢がその人の大体の最大心拍。

いやー、すっかりデータマニアに💧

何が言いたいかと言うと、俺、
ガチでやっている人には遠く及ばないものの、この体重で頑張っているよーにも思いますが、これだけやってもチャリで体重減らねー
やっぱ食う量減らすしかねーのかー

の、2点をお伝えしたかっただけです。

いや、乗り方が足りないのかもしれん。
まだ平均では30km/hならんし。

と、心を入れ替えて脂肪を燃焼していきたいと存じます。

今はスポーツすると、データが蓄積され身体の変化に気付けて楽しい時代ですなー。

と、ダイエットの途中経過報告。
Posted at 2018/06/15 00:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月13日 イイね!

ロードバイクダイエットして1年経過

久々の投稿ですm(__ _)m

丁度1年、ロードバイクに乗ってみたので振り返ってみたいと思います。
ちなみに転職したタイミングなのでお仕事も丁度1年です。

結論からいえば仕事もチャリもこなしただけですな。


‘`,、’`,、(´ω`) ‘`,、’`,、


笑うしかねーw


では、ブログも更新せずにどれだけチャリに乗ってたかなど。。


年間走行距離


1年間で5000.07キロメートル乗りました。

雪国なので冬はつらいね^^;

※記録を取っているgarmin vivosmart hr+を購入したのが昨年10月なため、昨年のやり始めた8月9月は10月にまとめているデータです。


運動消費カロリー

消費カロリー

1年間チャリに乗って113,100カロリー消費しました。


体重以外の変化

平均速度

これが一番劇的な変化かな・・・
時速17km位で走ってたのが、【平地なら】時速32~35km位を維持して走れるようになった^^
これがないと誰かと一緒に走りになんてことが難しい。が、まだまだまだまだまだ先は遠い。。

心拍数

これがあんまり変化ないんだよね??
友達と同じ速度で走っている場合、俺153BPM、友達が120BPMと上級者になるほど落ちてくるはずなんだけど~

単に速くなったことで運動強度が上がって心臓も合わせて頑張っているから数値に影響が見えないだけなのかな?と。
逆にいえば同じ心拍でより激しい運動が出来るようになったからいいのか?


で、体重にどう変化が現れたか?結果発表!!!



1年間で落ちた体重は【8キロ】でした。


・・・すくなっΣ(== )


113100カロリー消費

7200カロリーで1キロ減

机上の計算では15.7キロ位痩せないといけないんですなwwww



これは体重7.5キロ分=基礎代謝より余計に54000カロリー分【なんか食っている】wwww
過剰摂取。食いすぎ。


つまり運動しないと年間7.5キロ増加しているかもしれない?!


食事制限なしで挑んだダイエットだったのですが、やはり食事制限は必要ですね(当たり前)


やはりな・・・


蕎麦屋へ行って5,6人前食って、ランチにも関わらずお会計4500円だったのはやはり一般的に間違いなのか・・



・・・2人で食べましたよ。ちょっと盛ってしまいました。大盛りだけに。
それでも食いすぎなのか?

あとロードバイクdeダイエットで2年間で90kg→58kgに落とした友達曰く、糖質を意識的に減らせと。

運動で糖質を燃やす体質から脂質を燃やす体質に変化させることが大事だと。
変化すると周りからガンじゃね?と言われる位急激に落ち始めたとのことだった。



そうかー、食事制限はやっぱり【必要】なのかー


そうかー


ダイエットってやってみたらやっぱり短期決戦じゃないので【痩せる趣味】を持つことがベストかなと。


と、いう訳でロードバイクダイエットは痩せる。【多分】。


でもNANBロードスターもう一台買えるぜ!!

俺も友達みたいにサァーって感じでヒルクライムしたいっす。

坂道は時速9キロだぜ。(平均7%勾配)速い人は時速16キロ位か?
平地だと時速の差って1、2分とか、すげー差がついてもせいぜい5分位なんだけど、坂道は余裕で30分も速い人と俺の差が出るのだ。

ほら、痩せる努力しそうでしょ・・・

今日も必死にペダル回しますっ!!!

Posted at 2017/08/13 15:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2017年06月03日 イイね!

ロードバイク偽物ホイールとダイエットの経過

ロードバイク偽物ホイールとダイエットの経過どーも、日々ダイエットに明け暮れている割に痩せない俺です。


さて、買ってしもうた中華アルミホイールですが、、、


壊れない。。




こんな感じで休日の午前中を過ごしているのだが、壊れませんな。。

しかも困ったことにシマノのWH-R500という10,000円で買える頑丈な鉄下駄ホイールのデメリットだけにポコポコ気づくのデース。

そもそも誰が頑丈だと言ったのか分からないのですが、超ふにゃふにゃ。

ダンシングという名の、、、俺の場合必死な立ちこぎをすると、スポークが変形しすぎてサイクルコンピュータ(以下サイコン)の計測に使うマグネットが吹っ飛んでいきます。むしろ壊れた。

おまえ、重いくせに剛性全くないやんけー
普通重い=丈夫 じゃないんか~い

必死に漕げば漕ぐほどホイールが真円を保てず、よじれてパワーロスしているのが解るようになりました。

スポークが一般に入手出来る首折れスポークが使えるため、1か月帰ってきませんみたいな旅行をする場合有効な気がしますが、ダメだ。。
値段相応なんだな。。
ロードバイク初心者にダメ出しされていいのかー

・・・いや、いいんだな。安いホイールとして出しているんだから、当たり前なのか。


剛性=丈夫という訳ではないようだ。

ウンコ中華ホイールはリムが高いことで変形しにくいのか、貧脚なりにトルクを掛けても(体重的には高トルク)ほとんど変形することなく回ります。

そしてシマノの下位グレードであるWH-R500よりハブは回ります。

ただ、ネット上で反乱しすぎている、フリーのラチェット音が大きい方がカッコいいという世間の流れに乗っているのか、あほみたいにギュワーっと音がデカイんですなー。
ママチャリのラチェット音みたいな感じ。

車やバイク弄りを趣味している自分的には
音が大きい=負担が大きい感じがして、摩耗しそうとか、メンテナンス不足などネガティブな要素に感じてしまうのです。

実際、筒の中で爪が段差を叩く音がラチェット音なのだから、音が大きくていい訳あるんかいの?
ちょっと今の知識ではわからん。

比較するホイールが最廉価ホイールなため、中華ホイールにして良かった的になってしまっている。。

で、嫁に決済許可を得たことで結局フルクラムのレーシング3というホイールを購入した。


定番なホイール。


ステップアップって余計金が掛かるので、いきなりドドーンと買った方が、結局安いことには気づいているんですよ。

いきなり引き合いに出して申し訳ないのですが、みんカラでお友達になって頂いている銀珊瑚さんは車を変えるといきなりRAYSホイール逝く訳ですよ。

それが正解なんですなーmade in Oosakaに間違いはない。


下手にちょっと安い位の理由でたいしたことないホイール買うと後からRAYSを結局買い、余計金掛かるんですわ。モロにそのパターンで未だに車のホイールは悩んでいる。


が、ロードバイクは車と違って、いきなり世界のメーカーのトップグレードが年収に関係なく買える訳です。
問題はチャリに200万出すんか?という価値観。

ステップアップは無駄なんですが、プロでもないのがプロ機材っていうのは一体どーなんだ?

ロードバイクに対する俺的価値観は嫁の顔色が変わらぬ程度に全部ソコソコにしよう。

車と変わらない価値観だな、結局。


そんな糞長い前置きなフルクラムレーシング3を買った。

2万、3万、4万、15万って感じでレーシング7から始まりレーシング0までのラインナップ。



いやー良かった。ウンコ中華ホイールを足蹴に出来るその走り。

すぃーーーーーと進む進む。漕げば漕ぐほどというより回せば回すほどという表現が合う真円感。


うむ、価値観が壊れなくて良かった。

が、反面、この先のグレードの物に対する考えはコストパフォーマンスを感じることはなく、完全にプロの領域と思った。
これ以上のホイールで何が変わってくるのか。150グラム前後の重量の変化やスムーズ差、剛性にダイエット目的で金を掛けるレベルではない。。




STRAVAというサイトにある情報で上位はトライアスロン参加者。
何人かの選手はよく前の職場にお泊り頂いていたのでかなり存じています。

16年間お世話になっていますって言って頂いた方もいますな。。

誤解が無いように、ここに名前がある方はstrabaを使っている一部の選手で、また泳いだ後に走った記録でこの後ランを控えている。さらにトライアスロンではないほとんどの方が200kmをチャリで走っている途中の記録です。
俺の記録は68km走った時の走り始め、そして追い風www

トップと7分差はチャリの性能で埋まりません。しかも17km前後の僅かな距離で7分はとんでもない差。

今の俺からすると人間なの?な上位は平均時速45キロ。
この方達と張るんだったら買うけど、まー買わないわな。

サイクリングレベルは確実に上がってきた訳なんですが、昨年8月比較で体重6キロ減。

10年掛けて付けた脂肪30キロは中々減りませんなー

今年5月になってから1日80キロ以上走るチャレンジをしてみたところ、手応え?を感じる気がしてきた今日この頃。

7月の健康診断に向けてさらに頑張っていこうと思う。

そして生命保険を見直し掛けるぜ~
Posted at 2017/06/03 17:06:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「@てつりん@ZC6 いやー、おら、昔からのIDとパスだよー。しかもみんカラだけ、7676767だった…。確か携帯から英字が入れられなくて( ̄▽ ̄;)
ガラケーの時かなー?いくらでも乗っ取ってください仕様だったよ♨️」
何シテル?   03/17 00:57
夕陽が海に沈む景観が自慢の瀬波温泉の住人です。 毎日、海を見て生きておりまふ。 気づいたらこの業界にズッポリ浸かってました…。 …ま、いっか(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MT-07 エンジンスライダー写真館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:09:12
マツダ純正 BP4W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 00:10:48
みん友、解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 06:40:11

愛車一覧

その他 中華カーボンロードバイク トリアエロ (その他 中華カーボンロードバイク)
どうしてもディスクロードにしたいっ! ってことで、 中国のロードバイクメーカーICAN ...
ヤマハ MT-07 07 (ヤマハ MT-07)
今までは音ばっかうるさくて前に進まないバイクしか乗っていなかったため、、、 ナニコレ。 ...
トヨタ コムス B・COM コムス (トヨタ コムス B・COM)
新車100万円でEV補助金で20万円引きで80万と、中古48万円だが大阪まで引き取り+利 ...
ホンダ マグナ250 マグナくん。 (ホンダ マグナ250)
50ccのカブを弄っても車の流れについていけず。エンジンの寿命が縮むので、カブは冬や悪天 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation