• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のってんの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2007年5月21日

アーシング施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
のってんはコレはやらなくていいだろ~
と思って手軽な割りにここまで引っ張りました。
理には適ってますよね。電気抵抗の強い鉄鋼のボディやエンジンブロックより通電性のあるモノでアースする方が。
でも、ほとんど気のせいレベルでしかない。
意味がないということを理論で説明してるHPもあって、ふむふむ~と。
でも、やっぱ自分でやってから結論つけようと思いたちました。
という前フリは嘘で、大体そうなんですが、単に覆面に捕まり、罰金の18000円をパチスロで運良く稼いだ際、思ったより稼げただけなんですが。で、手軽だった。

どーせ検証するなら自作や、アースポイントを自分の判断でやるより、専用設計のプロ仕様でやろうじゃないかと。
自分のせいで効果あがらないって結果は意味がない。
で、関連先は購入元のアースモンスターさん。
なかなかユーザーレビューでいいこと書かれてますが、
覚悟しろ~ヽ(´ー`)ノ
俺は辛口だぞ~
2
①バルクヘッド(黒いネジっぽい蓋とって)オーディオ系に効果あり。内側から純正オーディオアースポイントになってるから。
②インテークマニホールド
③純正アース 左右両サイドと結構下の方に左右。ネジの頭にE(EARTHのE?)と刻印されてる。
④サービスホール(サービスという割りに単にこの車種では使用されなかった無駄なネジ穴。量産型ザクなので使いまわしエンジン)アンネセサリーホールにしろ。
⑤オルタネーター(そんな奴おルったね~ た~)

これらをざっとケーブルで繋いでバッテリーのマイナスへ返すと。
ちなみにこれ、ちょっと記憶上で怪しい。
でもまた車のボンネット開けるの面倒だから許して。
大体あってるし。多分あってるあってる。
いいんですよ、どーせプラシーボだから~
3
で、いよいよインプレ。
エンジン掛けて音楽を聴いてみる。。

ふっ、どーせ。

って、なぁ~にぃ~
音質上がったよ。出力下がり気味に感じるほど。
って、いうのはノイズがあると音量あるように感じるし、ノイズがなくなりクリアになると音量ナサゲに感じる。
うわー・・・・澄んだ音出ちゃってるよ。。

※2007/6/2
バルクヘッドへのアーシングは取り外しました。
エンジンの振動や騒音を車内へ導く効果あり。
対策出来ずに頓挫w

で、走らせてみる。
4
・・・うわー、何だかとっても滑らかなフィーリングなんですけど~
ドンくらいかっていうと、1速⇒2速とかシフトチェンジするたびに揺れていたばーちゃんの首が前にカックンしね~。
なぜだぁ~??プラシーボじゃねー、判りやすい現実だ~
マフラー変えてから、シフトチェンジ後の2速って、引っ張れば引っ張るほどふかーく息尽きしてたのに滑らか~

ついでにいうと回る~
下から上まで満遍なくトルクが発生している~
これはプラシーボかもしれん。
5
アイドリングもいつもより低めな500回転でビシッと安定。
どーした~?一体どーしたぁ~?
こんな天気がよく暖かい日は、ウチのインプはご機嫌ななめなんです。俺と気分が合いません。
もぉ~ガフガフ言ってアクセル踏んでももっさり。
ウルサイ、遅い。
が、ちょっと肌寒いような時はマフラーの音も小さめでパイーンと気持ちよく伸びていくんですが、、、、
今日は暖かいのになーぜぇ~??

いつもと違うことと言ったらアーシング。
まぢか?効果出ちゃったよ…。

※2007/6/2 エライ効果出ちゃってるのか、雨の日全開加速するとハイドロちゃいます。。普通当たり前なんですが、非力なせいか、そんなことなかったんだよ…。
ヤバイ。いい感じでヤバイ。
生憎、のってん、この件について理論的にも説明出来ないので、反対意見出されても困りますw
6
でも落とし穴。
右下に注目。アースモンスターさんの否妻モドキ、いわゆるコンデンサーもさらに同時につけたのもあるかもしれない。
ホット否妻、付けた当初、わからなかったが、4000回転上に力を感じる。オーバーレブしそうになる感じが。
のってんのは高速域用。
今回のは低中速用。ちなみに2900円とお買い得です。
コンデンサーって、足りないと放電、十分なら蓄えるって性質があることしか知らないけど、どーして高速や低速と守備範囲を変えれるんだろうね?勉強不足。
アーシングだけの成果ではないです、今回の検証。

アーシング施工時のECUリセット。
これはあんまり関係ないかな?今までも何度と無くリセットしてるがこんな結果はなかった。

プラシーボ炸裂なモノばかりの検証でしたが、結果は意外にイケルんちゃうん?デシタ。
でも所詮1500CCなんだから、そこら辺注意。
あんまりにも超劇的な変化はございません。
新しい車には効果がないと聞いたこともあるし、経年変化劣化による損失補填の結果とも考えられる。
プラグ交換時、凄かったもんな…。
でも、ある程度の効果があるということは言えるかと。
プラシーボではないと言える。
検証費14500円なり。送料込み。
ん~・・・十分満足。
施工前ののってんと同じような症状が出てる方にはちょいオススメです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(79,608km)

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

ISCV交換

難易度:

スパイラルケーブル交換

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@てつりん@ZC6 チャリ通、やばかったもん。
今なら喜んで登るのだが…🤣
246なんて懐かしいねー。夜中に腹減ると246沿い歩いて天一行ったなー。
あの学生の頃の膨大に暇な時間欲しい…」
何シテル?   05/26 13:33
夕陽が海に沈む景観が自慢の瀬波温泉の住人です。 毎日、海を見て生きておりまふ。 気づいたらこの業界にズッポリ浸かってました…。 …ま、いっか(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT-07 エンジンスライダー写真館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:09:12
マツダ純正 BP4W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 00:10:48
みん友、解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 06:40:11

愛車一覧

その他 中華カーボンロードバイク トリアエロ (その他 中華カーボンロードバイク)
どうしてもディスクロードにしたいっ! ってことで、 中国のロードバイクメーカーICAN ...
ホンダ スーパーカブ スタンダード50 ボロカブ (ホンダ スーパーカブ スタンダード50)
バイク屋にモンキー買いに行ったら動くバイクをあなたには売れませんと言われ、出されたバイク ...
ホンダ マグナ250 マグナくん。 (ホンダ マグナ250)
50ccのカブを弄っても車の流れについていけず。エンジンの寿命が縮むので、カブは冬や悪天 ...
ヤマハ MT-07 07 (ヤマハ MT-07)
今までは音ばっかうるさくて前に進まないバイクしか乗っていなかったため、、、 ナニコレ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation