• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maitaroの愛車 [マツダ CX-5]

パーツレビュー

2013年10月4日

Junack LED Trans Blade LTB-1  

評価:
4
Junack LED トランスブレード 青&白 / LTB-1T
 LEDデイライトもいろいろなメーカーから販売されていますが、LEDが大きくつぶつぶ感があるのは好みではないので、より薄くライン状に点灯するものを探していたら、このジュナックのLEDトランスブレードに辿り着きました。また、オートパワーセンサー(APS)機能付きで、イグニッションONで自動点灯し、ハイブリット車やアイドリングストップ機能装着車にも対応しています。

 カラーは「ホワイト」と「ブルー」がありますが、もう少しお金を出すとウェルカムランプ機能が付いた、ダブル色(ホワイトとブルー)が手に入り、迷わずこれに決めました!

 装着場所はフロントバンパーの両端下部、カーブになっていますが、このデイライトも斜めになっているようで、ベストポジションな感じがします。

 ウェルカムランプとデイライトの色は端子を繋ぎかえればどちらの色にもできます。
 ウェルカムランプをブルー、デイライトをホワイトに設定、ドアロック解除でじわ~っとブルーに点灯、エンジン始動でホワイトに切り替わり、エンジン(イグニッション)オフでブルーに点灯、ドアロックするとじわ~っと消灯します。

 カッコよすぎて駐車場ではニヤけてしまいます(^^;)

 ドレスアップ感が大半かもしれませんが、より他の車に自車の存在アピールをして事故防止になればと(^^)

※ウェルカムランプ機能
・乗車時
 キーレスエントリーでドアロック解除すると、約15秒間LEDが点灯、この間にエンジンをかけると約2秒後に消灯します。
・降車時
 エンジンを切ると、5秒後にLEDが約60秒間点灯、この間にキーレスエントリーでドアロックをすると約3秒後にLEDが消灯します。
・その他
 エンジン停止中にハザードランプを使用するとウェルカムランプが点灯します。
 
・電源変更(2014/2/20)
 デイライトを装着して数ヶ月、i-stop(アイドリングストップ)がなかなか作動しなくなり、検証したところ暗電流(待機電流)が多いためバッテリーに負荷が掛かっていることが判明しました。メーカーの説明書では、ASPを常時電源に繋げると消費電力の暗電流は5mAとなっています。ASPはドア開錠の電圧やエンジン始動後の電圧を感知しているので、接続が簡単な分だけASPには暗電流が流れるデメリットがあります。今回、ウェルカムランプを潰して、エンジンを作動させた時だけ点灯するように、電源をイグニッションから取り直しました。エンジンを切ればAPSへ電流も流れずシャットダウンし、エンジン始動でAPSが機能しデイライトが点灯します。これによって、アイドリングストップも復活して、デイライトの不具合もなく快調になりました。


※ 詳しい取り付け方法は、私のサイト(下記の関連情報URL)をどうぞ!




関連情報URL:http://noricchi.konjiki.jp/CX-5/

関連動画:https://www.youtube.com/watch?v=g6L_FTlSH1I&t=2s
購入価格11,000 円
入手ルート実店舗(オートバックス)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Junack LED トランスブレード 青&白 / LTB-1T

4.16

Junack LED トランスブレード 青&白 / LTB-1T

パーツレビュー件数:44件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Junack / LED トランスブレード

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:25件

Junack / LED トランスブレード 青 / LTB-1B

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:24件

Junack / LED トランスブレード 白 / LTB-1W

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:32件

スバル(純正) / LEDアクセサリーライナー

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:828件

IPF / FLAT LES for DRL ML-06

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:170件

Codetech / PLUG DRL!

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:446件

関連レビューピックアップ

ヤフオク らっしーさん謹製デイライト化キット

評価: ★★★★

不明 ポジションランプ デイライト化ユニット

評価: ★★★★

マツダ(純正) デイライトキット

評価: ★★★★★

不明 デイライトキット

評価: ★★★★★

マツダ(純正) デイライトキット

評価: ★★★★★

マツダ(純正) デイライトキット

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月4日 23:21
先生の投稿、勉強になります。
いつも感心ながら拝見させていただいております。

最近の後付けのデイライト、APSが主流なのでしょうか?
僕が付けているValentiのデイライトもAPS付きでした。
コメントへの返答
2013年10月4日 23:41
せ、先生だなんて・・・照れちゃいますヨ(^^;)

私もヴァレンティのデイライトを見にオートバックスに行ったんですが、お目当てのバータイプのホワイトがなくて・・・隣にいたこの子をナンパしたわけなんです(笑

APSが主流なんでsorね~!簡単接続、自動点灯、だれでもデイライトの世の中になりますよ、きっとwww
2013年10月4日 23:39
こんばんは!

納車前から訪問して参考にさせていただいていたHPの方とは!
すっごい丁寧で有難いサイト作って頂き感謝しておりますm(_ _)m
今後も度々訪れるかと思いますが 是非参考にさせて下さい(^-^)
コメントへの返答
2013年10月5日 12:18
コメントありがとうございます。

いぇいぇ、参考にしていただき嬉しいです!
いろいろと情報交換できたらと思います。

またいつでも覗きにきてくださーい(^-^)/
2013年10月6日 11:08
こんにちわ、

お値段手頃で、仕様は上々、これは考えてみようかな。

参考になりました。
コメントへの返答
2013年10月6日 19:14
こんにちは!

お手ごろ価格で綺麗なLED発光なので、値段以上の満足感です(^^)

簡単接続ですし、おススメいたします♪

プロフィール

「ユーザー車検 http://cvw.jp/b/1468522/46252765/
何シテル?   07/16 23:46
CX-5から、ホンダのステップワゴン、ハイブリッドに乗り換えました。 初のハイブリッド車、かなり快適です。 オシャレなカスタム目指してます! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Z900RSバイクカスタム 
カテゴリ:My homepage
2020/07/11 13:31:59
 
モンキー125 
カテゴリ:My homepage
2019/01/13 22:48:02
 
Africa Twin that run through 駆け抜けるアフリカツイン 
カテゴリ:My homepage
2019/01/13 22:47:05
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
 子供の乗り降りが楽チンで快適なファミリーミニバンに乗り換えです。  オデッセイと悩み ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
レトロスポーツZ900RS、キャンディトーングリーンにしました。 通称タイガーカラーです ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
公式発表日に予約、2018年7月12日に発売の2日後に納車となりました。 ABS付の赤 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
1970年式のZ50A型モンキー(Z50Z 中期型)です。 Z50Aとの違いは、ツート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation