• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu6555の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2023年4月1日

ラジエター・ホース・LLC交換(181152km)①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
イグニッションコイルの交換で、インテーク周りを外したついでに、以前から気になっていたラジエターを交換。
半年ほど前に部品は購入済

純正が
¥150000
コーヨー製が¥30000
ノーブランド(SOL)
¥22500 paypayバックが¥5041で、実質¥17459

¥10000くらいのノーブランド品もあるけど、さすがに勇気がいるので、ヤフーショッピングのSOLさんで購入

純正品番21410-CD010(5MT用)

AT用は品番が違います。

2
作業はKeisuke-Z33さんの整備手帳を参考にさせて頂きました。(ありがとう)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2313663/car/1805601/6006217/note.aspx

所々しか写真を写してないので、詳細はKeisuke-Z33さんの整備手帳を参照してください。

エアクリ エンジンカバー サブタンクを取り外し、LLCも抜いておく。

アッパー・ロアーホースも取り外し。

下側から覗き、ファンモーターのコネクターとインシュロックを外す
3
緑→のネジを外し、シュラウドを上に持ち上げると、下の爪が外れます。
上へ持ち上げると抜けますが、一部横が当たる部分があるので、左右を見ながら当たる部分をかわしながら持ち上げる。
4
赤↑のメクラ蓋を外すと、中にネジがあるので外す。
これで、ラジエターとコンデンサーが分離できます。

次に青↑のブラケットを外し、ラジエターをエンジン側に少し傾け、上へ持ち上げると、下のゴムマウントが外れ、コンデンサーを保持しながらラジエターを下げるとコンデンサーが分離できます。(下側の爪で引っ掛かっているので)
5
下側から見ると、赤→がラジエターのマウント、青↓がコンデンサーの爪。


ラジエターを下に抜くとき、コンデンサーのフィンに傷をつける恐れがあるので、段ボールを間に挟んでおくといいですよ。
6
取り外し完了。
プラスチックとアルミのカシメ部分に、滲みの痕があります。
7
新品のラジエターには、スポンジテープが貼ってないので貼ります。

屋外用の防水気密テープ。
ホームセンターで¥500くらい×2個
8
取り外した純正品と同じように。

この時に、ラジエターのフィンの部分(両面)に段ボールを当てておきます。固定は養生テープで。
ガムテープだと、取り外しが困難になるので。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Z33 冷却水補充

難易度:

RZ34 ニスモ デフオイルクーラー

難易度: ★★★

ファンモーター交換

難易度:

電動ファン追加

難易度: ★★

パーコレイション対策

難易度:

ラジエターホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shu6555です。よろしくお願いします。 メインでミニキャブバンDS17V・Z33(妻と二人で旅行用)、 家族は妻(フィットGE6) 長女(フィットGE6)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:47:08
JATMA規格、XL規格、LT規格のロードインデックス(メモ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 08:03:58
B11W ナビ取付(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 21:16:28

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
通勤の足に使っていたライフJB7を甥っ子の通勤快速としてプレゼント。 お礼として、義父が ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いつかはZ。 そんなZにセカンドカーとして乗り始めました。 基本はノーマルです。 純正 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
アドレスV125G(K7)に乗っています。 片道20kmの通勤快速。
ホンダ フィット ホンダ フィット
義母からGK3フィットの値引き交渉を頑張ったので、買い取り価格で回してもらいました。 妻 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation