• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ftruxのブログ一覧

2022年03月24日 イイね!

新しいコンデジがゴイスーな件!!

新しいと言っても2019年発売のパナのカメラです。



alt


LUMIX DC-TZ95-K

何故今さら1/2.3型センサーのコンデジなんか買うの?って

むふふ…

一言で


デッカク撮りたいからー!!

それも

(ココ重要)


お金かけずにー!!


順当に超望遠レンズでも買えばイイんでしょうが…

ま比較的お安い超ズームレンズ

alt


FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G

で、20万アップ😅

そもそも高倍率ズームなんてそんなに出番は無いと思うので

前言もとい


デッカク撮りたい時もたまにはあるからー!!

まあそんなこんなで超P祭りでかなりお安く手に入れたカメラを試してみました。


alt


広角*35㎜換算 24mm


人の目?視界?ってレンズで言えば50mmくらいだと聞いた事があります。

alt



35㎜換算 50mm



そして本命の…



ドーン!!

alt


35㎜換算 720mm


デース!!

おおおっ、、

期待値を遥かに上まる写り😲

すげえ、、

スマホでは絶対に撮れない写真。


こうなるとフルサイズで撮ると「どんだけー」となるのが人の性。


手持ちのズームレンズは24-240しかないので SONY α7 II にセット

alt


240mm

全然小さーい!!


で滅多に使わない『全画素超解像ズーム』出動☆

alt


480mm

これでも小さーい!!

やっぱ720mmって凄いわ、、


で、終わっちゃうと α7 II 面目が立たないので追加検証。


クロップ比較。

alt


そりゃそうだよねー笑

でもココまでやんなきゃ分かんないし
特にSNSなんかじゃLUMIXで十分。

こんなカメラが実売5万円以下だなんて



Posted at 2022/03/24 20:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2020年02月12日 イイね!

都会の菜の花畑、チョコっと梅。バレンタインだけに(苦笑)

都会の菜の花畑、チョコっと梅。バレンタインだけに(苦笑)

浜離宮恩賜庭園に行ってきました。
四季を通して花や紅葉が綺麗な庭園で一度行ってみたかった処です。




車両の音がすると思わずレンズを向けてしまうww

DSC09512p

N700A

DSC09514p

ゆりかもめ

DSC09545

菜の花畑は見頃?
そんなに広くはないですが、、

DSC09552

梅も咲いてます。
チョットしょぼいけど、、

梅の種類が違うのでしょうか?
芽吹いてこれからという木もあれば
終わりかけの木もあります。

というわけで良さげなのを接写気味で📷

DSC09575


DSC09580


DSC09635

飛ぶ鳥も撮ってみました。

DSC09591

鳥の種類は知りません。

鳥の名前も知らなければ
植物の名前も知らないって、、

自然は好きなんですが
胸を張って自然が好き!と言えない所以です、、滝汗

DSC09561

菜の花畑に場所を取られ
隅でひっそりと咲く水仙。

DSC09569


DSC09596F

水上バスの発着場もあり
隅田川を溯り浅草や、お台場に行くこともできます。
陽気も良くグラつきましたが
午後は職場に行かなくてはならないので正気に戻りました。
春が進み桜の季節ともなれば
仕事そっちのけで隅田川遊覧となったでしょう。

DSC09599


DSC09607P

都内唯一の海水の池「潮入の池」
潮の干満を利用し水門で調整してる様です。
ゆえに住んでる魚はハゼなど海水魚です。

DSC09613P


DSC09633


DSC09637


alt


JR浜松町駅から歩いて20分ほど。
入口手前で気がついてGPSをオンに…
帰りは若干近い新橋へ。

都会の中に佇む広大な大名庭園。
都会の喧騒を忘れ何とも贅沢な敷地を散策しました。

Posted at 2020/02/14 21:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2019年11月05日 イイね!

オッサンの平凡な一日を撮るとこうなる

オッサンの平凡な一日を撮るとこうなるガジェット好きオジサンの『MONO』続々増殖中です!

最近ではGoProがNewモデルを出し
GoPro HERO7⇒HERO8
これは正常進化。
そして
GoPro Fusion⇒MAX
これは異常進化?
ということでHERO7持ちとしては今回HERO8は見送り
全天球カメラ(360°)GoPro MAXをげと。

まあMAXについては後日記事にするとして
今日は数日前に届いたInsta360 GOをちょこっと紹介します。

先ずはコノ小ささ!

alt


この大きさで手振れ補正も備わってます。

alt


アクセサリー多数

本体裏が強力なマグネットになっているので
ネックレス状のアクセサリーを使いシャツを挟み込むように

alt


コレが基本スタイル!

他にもクリップ状のマウントなど色々アクセサリーがあるのでTPOで…

で昨晩学習して、今日初撮り!しました。

本日の予定はインフル注射と診察、そしてヘアカットして出社。


オッサンの平凡な一日を26秒に凝縮(笑)




Posted at 2019/11/05 21:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2019年10月31日 イイね!

360°カメラをハスラーの外装に着け林道を走ってみた!

360°カメラをハスラーの外装に着け林道を走ってみた!GoPro MAX購入数日後、思いつきでハスラーの外装に仮止めして紅葉の林道を走らせてみました。

振動で外れ落ちないかハラハラドキドキ、、走るというより歩くに近い慎重運転ですが😅

初の試み。
ロッド等で出来るだけ車体から離して撮るともっと面白い映像になると思うのですが
林道だと張りだした枝に引っかける可能性があるので…実際よくルーフボックスヒットさせるし、、

いろいろと考えてみます。





Posted at 2019/12/17 23:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年12月17日 イイね!

(京都)奈良📷旅行

(京都)奈良📷旅行11月27日~12月1日
京都一日、奈良四日、四泊五日で撮影旅行に行ってきました。

帰ってからだいぶ日が経ちますが撮影枚数が多すぎて
整理してたら疲れちゃって…

と言い訳から始めましたが
簡単にブログアップさせて頂きます。
まあ私のブログ、訪れる方も少ないことですし、、

でわ

今回の旅、結果から申しまして
ホント『サイコー!』
な旅となりました。

写真やらドローン撮影やらで一カ所に滞在する時間が長いので
沢山はまわれませんでしたが
訪れた場所全てがアタリ!

そんなスポットからベスト5を上げてみます。

①瀞八丁(どろはっちょう)

DSC08555

DSC08577

吉野熊野国立公園内の奈良県・三重県・和歌山県にまたがる国特別名勝の大峡谷「瀞峡」の
奥瀞・下瀞と別れる下瀞の上部を瀞八丁といいます。

あれ、京都・奈良だから神社仏閣じゃないの?特に1位は。
いえいえ
大した予備知識無しで初めて訪れたのですが、ココ凄いです!
画像見て頂ければ納得されると思いますが
荒々しく切り立つ断崖、巨岩、奇岩とコバルトブルーの流れが延々と続きます。
ダイナミックなスケールに圧倒されるまさに秘境です。


②玉置神社

DSC08504

薄っすら耳にしたことはあったのですが
関西ではパワースポットでかなり有名な神社らしいです。

普段パワースポットとかあまり興味ないのですがせっかくなので山奥までレンタカーを走らせました。
前夜予習でもしようとホテルでググってみると
「神に呼ばれし者のみ辿り着ける処」という逸話があるようで
下手にそんなこと知ってしまった上での山道の運転は…

長い山道は辛うじて舗装はされてるもののすれ違えないような狭い箇所やガードレール無しの崖みたいなところも多く
「俺ってホント神様に呼ばれてる?」「大丈夫か??」
疑心暗鬼のなかの運転はかなり緊張しました、、

そんななか辿り着いた標高1,077mの霊峰玉置山直下の神社は空気が違いました。
心理的なものもあるのでしょうが撮影もほどほどに神妙にお参りをしました。


③談山神社

DSC08336

DSC08381

ただただ美しかった。
燃えるような紅葉とはこのことを言うんだなと実感!
既に落葉も進んでいたので一週間前ははてどんなに美しかったのだろう…


④春日大社、東大寺、奈良公園周辺

修学旅行以来、うん十年ぶりの奈良。
修学旅行のお決まりコースを巡るのもまた楽しかった。

GOPR1645

修学旅行の時も鹿は多かったが、こんなに居たっけー?ってぐらい多い。
1,000頭以上居るそうです。
あちこちで女性の悲鳴が聞こえ、さながらテーマパークの様相。


DSC08219

春日大社ではちょうど神事が行われていて
雅楽の鳴るなかの儀式は興味深く、見入ってしまった。
巫女さんに見入ったワケではありません、、

20181128_164153


東大寺・金剛力士像
修学旅行以来の再会!オレこんなオッサンになっちゃったよ、、


⑤あだし野 念仏寺

GOPR1525

京都から唯一のベスト5入り。
京都は何度も訪れているが中でもお気に入りのお寺さん。

境内8,000体の石塔・石仏群はもともと化野に散在していた多くの無縁仏を掘り出して集めたもので奇観です。


以上ベスト5

今回の旅行は奈良がメインで京都は何回も行ってるのでオマケ。
宿泊も行程的に全泊奈良にしました。
京都の宿代が底上げしてるのかやたら高いというのもありますが、、
まあ結果正解でした。

京都は観光客でごった返しホント人を見に行くようなもんです。
昨今のインバウンドブームで日本人観光客より明らかに外国人観光客のほうが多いですし。
来年の京都は嵐山のライトアップだけにしときます、、

比べ奈良は素晴らしかったです。
外国人観光客は多いですが殆どがメジャーどころの④奈良公園周辺に集まってます。
4日ではとてもとても周りきれなく行きたい所がまだ沢山あります。
来年は行った事のない和歌山もつけて
京都1日、奈良3,4日、和歌山1日ってカンジで旅したいと思います。


簡単に書くつもりがソコソコ長いブログになってしまいました。
ブログは今年最後になるのかな??
一年間お付き合い頂き有難うございました<(_ _)>


他画像はインスタにも置いてありますので
興味ありましたらご覧ください。


alt


あっ、そうそう
みんカラブログなんでチョットは車の事に触れなくてはね。

3、4、5日目はレンタカーを借りました。
日産レンタカーのキャンペーンでノート3日間で諭吉でお釣りがきました。
千円チョイ足せばe-POWERも借りれましたが、もし慣れないと3日間が不快となるためフツーのにしました。
前回四国ではフィットを借りましたので軽く比較してみました。

足回り、ハンドリング、乗り心地等総合的に
トヨタ流FUN TO DRIVEという観点で比べれば
ノートが優れてますね。
ただ大きく難点が、、
パワー不足です、、、
フィットに比べという話でなく
山坂道は私のハスラー君のほうがよっぽどキビキビ登ってくれます。
惜しいですね、もう少しパワーさえあればフィットに圧勝なのですが。
それとアラウンドビューモニターがついてましたが
信用できず、バックモニターがあれば目視で十分かなと。
使い慣れて信用できれば便利なのでしょうね。

以上お粗末ながら寸評でした。








Posted at 2018/12/18 22:13:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域

プロフィール

「初インプラント待ち。ドキドキ、、」
何シテル?   06/02 09:51
タイトル通りフォード党です☆ 2002 EXPLORER ⇒ 2006 F-150 ⇒ 2015 MUSTANG

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単水なし洗車と『くろッキー御殿』爆誕⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:16:43
Auto Agency キーレス連動ミラー格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:01:00
ハスラー 「静電気放電」 フロントサスヘッドに磁石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:09:31

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
訳あって760頭の馬主となりました。 SHELBY GT500
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
渓流釣り用にちっさいの追加しました! キャラじゃ無いけど、超カワイイ☆(笑)
その他 カメラ その他 カメラ
【GoPro HERO10】 GoProは毎年秋にモデルチェンジし進化。 アクションカメ ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 電チャリGo! (輸入車その他 折りたたみ自転車)
SAMEBIKE 20LVXD30-Ⅱ 近頃の電動アシスト自転車ゴイス-❗ 外装7段、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation