• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ftruxのブログ一覧

2020年01月09日 イイね!

横浜北西線全面開通!東名~羽田、横浜中心部へ

横浜北西線全面開通!東名~羽田、横浜中心部へ地元民にとって余りメリットがない路線故に全く気にしてなかったが、22年開通の計画がなんと今年3月22日に開通すると言う。
まるでオリンピックに合わせたかの様な前倒し劇!
まそこはどうでもいいが、物流は大幅に変わると思われる。
記事にもあるが新バイパスにより周辺一般道からもトラックが減り、慢性的に渋滞気味の保土ヶ谷バイパスの大幅な渋滞緩和にもつながるのではなかろうか。
そう考えると私にとってもメリットある横浜北西線の開通。
開通後の車の流れに注目したいところです。

※東名で羽田空港や横浜観光にという場合
圧倒的な時間短縮になります。
是非愛車で横浜観光にお越し下さい!
おもてなしはできませんが🤭

#横浜北西線 #開通
Posted at 2020/01/09 11:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2019年12月05日 イイね!

ハスラー君、西へ行く… ③

【3日目】
イベント4

雲取温泉を朝8時に発ち1時間弱で大門坂駐車場着。

せっかくなので熊野詣の気分だけでも味わいたくて
熊野古道中辺路「大門坂」を歩くことに…たった1キロですが😅

alt

大門坂、夫婦杉付近。
熊野古道のイメージとしてよく媒体に取り上げられるスポット。

alt

大門坂が終わるとまた参道の石段。
あわせて734段、、

alt

「熊野那智大社」
那智大滝(那智の滝)に対する原始の自然崇拝を起源とする神社。
 熊野三山の一つとして熊野十二所権現を祀るが、那智大滝を神格化した「飛瀧権現」を加え十三所権現とも呼ばれる。


alt

「那智山青岸渡寺」
熊野那智大社とともに神仏習合の霊場として栄えた。

alt

秀吉による再建、桃山時代の建築に見惚れる。

alt

那智の滝と言えばこのイメージ?だよねー

alt

生命の源である水。
那智大滝は熊野那智大社の御神体でもある。


alt

いやあ、圧巻だねー
日本三大名瀑落差日本一に偽りなし!


alt

これにて熊野三山詣で無事終了!
なんだかパワーをもらった気になったオッサンは満足気に滝をあとにした。


まだまだつづく…





Posted at 2019/12/25 02:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2019年01月19日 イイね!

ちょっと富士山を見に🗻

ちょっと富士山を見に🗻2019年 初ドラは


ちょっと前々から行きたかった


トコロ

20190109_143551 (1)

ロープウェイの料金が意外と高く
と言っても相場は知らないんだが、、

ググったら

alt

こんな大安売りが見つかって

箱根の山越えて

伊豆長岡へ…


約7分の空中散歩で待っていたのは

おおお、いい景色!

IMG_2176

でもね、お目当ての景色じゃないんだよね~


20190109_144721

頂上はテラスや足湯、食事処や珈琲ショップもあり

遊歩道を散歩し時間をつぶす。


そして待ってましたの

IMG_2180

夕景―――っ!

少しズームで

IMG_2181

こんなカンジ。

ホントはもう少し沈んでからのサンセットを撮りたかったんだけど
ロープウェイの下り最終が16:40分という事で泣く泣く打ち止め、、


20190109_171318 (1)

スッカリ日が暮れてからのチェックイン

伊豆長岡温泉は3回目かな?
初めてのお宿です。

20190109_171122

先ずは温泉入ってからの―――

20190109_195342

メインはブランド豚しゃぶ、チーズフォンデュ、アワビ、お造り等…

20190109_202438

宿代が安いので決して豪華な夕食では無いが見せる工夫がされており味、ボリュームともに満足。


このお宿
それぞれ違った趣の貸切風呂が3カ所ありチェックイン時の予約制となる。

20190109_231341

●新兵器投入↓スマホはタップで
個室露天風呂が素敵すぎた♨️(画像クリックで360°) #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA


翌朝

IMG_2194


梅が咲きだしてるね。

IMG_2191

溶けこみすぎだろ(笑)



IMG_2186

「昭和の遺産」


さて帰りもまた箱根峠越えのルートで帰る。

ひさしぶりのマスドラということもあり
ついついアクセルを踏み込んでしまう。
オーバースピード気味にコーナーに入るも
スリッピーなP-ZEROがグリップさえしてくれれば
いとも容易くいなしてくれる頼もしい疾馬を奔らせるのはやはり楽しい♪

朝から空一面に広がっていた雲にはだいぶ切れ目ができ
特に富士山方向は見通し良くなってきたので『大観山』に立ち寄ることに。

IMG_2196


風が強く雲の流れが速いので合間を撮って、なんとか 📷

それより人けのない大観山にビックリ!
なんとスカイラウンジ前含め全駐車場にマス君含め二台のみ!!

●新ガジェット THETA 360度カメラによる画像↓
今日の大観山ガラ空き!雲は多かったけど富士山🗻以遠は天気がイイのか南アルプスまで見えたよd(≧∀≦)b #ターンパイク #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

ガジェットと言えば
先日のHUDいい仕事してくれてまーす!

20190110_121051





Posted at 2019/01/20 00:03:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年07月22日 イイね!

ハスラー de 高原ドライブ!(信州ビーナスライン編)

チョット日が経ってしまいましたが
ハスラー君での高原ドライブ
4分弱の動画にまとめてみました。

例のドーピング剤のお陰でハスラー君快調です。
特に高原とか山岳ドライブは水を得た魚の様に
活き活きと走ってくれます!


Posted at 2018/07/22 19:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年02月19日 イイね!

想い出の海を探しに…そしてドローンを飛ばす。

想い出の海を探しに…そしてドローンを飛ばす。若かりし頃
二十年も前の事だろうか
当時職場の四駆仲間たちと
海や山(林道)へとよく四駆を奔らせオフロードを堪能していた。
そのひとつ三浦の某海岸には何故か思いいれがありいつか再び訪れたいと思っていた。
当時の仲間のひとりがその後若くして亡くなった事もその所以かもしれない…
しかしその海岸は決してメジャーな場所ではなく
どちらかと言うと知る人ぞ知る穴場的な場所であり
当時の記憶も疎らで私も再訪を半ば諦めていた。
それから年月が経ちGoogle Earthと言う便利なソフトウェアが私の背中を後押しした。
それでも候補が何カ所かあり絞り込めなかったが
ついに目星をつけた私は先週女房を乗せハスラーを南に奔らせた!

天気は上々。
環状二号、数台前にピッカピッカのタンクローリー発見!
うまい具合に直後につけてからの~☆
あるあるかな(笑)

alt


そして滅多に見ることのないYナンバー☆

alt


日野から佐原までは横横を使い、三浦海岸廻って現場周辺到着。
そこからは畑の中の道なのでナビでは役不足。
偉大なるGoogle Mapを駆使しながら細い野良道を右往左往。
最後が激狭で道が悪いと記憶の片鱗にあったがその通りで
ハスラーで正解!
マスタングでも無理すりゃ来れるかもしれないが
張りだしてる木枝の洗礼は必至、底も不安で可哀そう。
畑仕事の農家さんにも笑われるしね。

主要道路からなんだかんだ1キロ位入り込んだろうか?
ふと景色が開ける、ジャーン☆

alt


到着!多分ココ!?
少し様子が違う気もするが二十年も経てば変わるしね。
ココと言うことで(笑)

Google Mapの航空写真でみると
この辺りは岬、磯、砂浜が交互に織りなす地形。
目の前に小さな砂の入り江が広がる。

alt


天気も良く海も綺麗。
辿り着いたら飛ばそうとラゲッジに積んどいた新製品のドローンを初飛行させる。

alt


買ったばかりのドローンをいきなり海上で飛ばすのはチョット気が引けるが
落下したら買い直せばいいや!と思わせる、異常な魅力というか魔力を持つドローン。
十数万の機体をだよ、我ながら完全に魅せられてる自分が怖い、、

のんびり休みを入れながらバッテリー3本分1時間強飛ばしスッカリ満喫したところで
腹も減り浜を後にする。
ドローン目線で見ると隣にもなんだか匂う浜があるので次回探索ということで…

昼は一度行った事のある「地魚料理 松輪」で松輪サバをいただく事に。
前回は不漁ということで松輪サバをいただく事が出来なかったのでリベンジとなる。

alt


手前、私はしめ鯖と炙りにイカ、イナダの刺身
奥、女房は金目鯛にアジ、イナダの刺身

alt


西の関サバと並ぶブランドサバ、黄金サバとも称される松輪サバはフツーの真サバに比べ脂乗りがイイのに身がシッカリしてるというまさに王者の風格(笑)
特に炙りが美味しかったかな。
窓からは大島が意外と大きく見えてビックリ!

念願の想い出探し(笑)成就、ドローンテスト飛行、松輪サバリベンジ!と冬の一日を満喫。

★インスタ用に1分にまとめたドローン映像↓



※東京湾浦賀水道を挟んだ対岸は房総半島デス

★新機能「アステロイド」↓





Posted at 2018/02/19 22:47:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「初インプラント待ち。ドキドキ、、」
何シテル?   06/02 09:51
タイトル通りフォード党です☆ 2002 EXPLORER ⇒ 2006 F-150 ⇒ 2015 MUSTANG

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単水なし洗車と『くろッキー御殿』爆誕⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:16:43
Auto Agency キーレス連動ミラー格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:01:00
ハスラー 「静電気放電」 フロントサスヘッドに磁石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:09:31

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
訳あって760頭の馬主となりました。 SHELBY GT500
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
渓流釣り用にちっさいの追加しました! キャラじゃ無いけど、超カワイイ☆(笑)
その他 カメラ その他 カメラ
【GoPro HERO10】 GoProは毎年秋にモデルチェンジし進化。 アクションカメ ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 電チャリGo! (輸入車その他 折りたたみ自転車)
SAMEBIKE 20LVXD30-Ⅱ 近頃の電動アシスト自転車ゴイス-❗ 外装7段、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation