• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ftruxのブログ一覧

2019年07月06日 イイね!

まったりと… 北海道ハスラー旅!6

北海道6日目
この日はいつもの宿泊地に向け移動。

alt

よく立ち寄る美幌峠。
天気は逆戻りでどんより空。

alt

屈斜路湖の「自然塾」

実は熊に恐れをなし逃げ帰らなかったのはコチラの予約があったから。
初日、名寄のビジホで予約を入れていたのです。

北海道に来ると必ず何連泊かするお気に入り。

alt

2ベッドのコンパクトなコテージ。
キッチン、冷蔵庫、レンジ等滞在に必要なものは大体揃っている。
ただしトイレは外、バスは無い。
そのせいか料金は安いし、空きも多い。
ちなみに料金は一人で利用しても季節により3,000~3,500円。
勿論バス・トイレ付のコテージもあるが、どちらかというとファミリー向けで一人では持て余してしまう。
一人旅にはこのコンパクトさが落ち着いてイイのだ。

風呂は車を20分も走らせれば「川湯」の上質な湯にありつけるし
和琴半島に沸いてる温泉なら歩いてでも行ける。

alt

和琴温泉露天風呂↓

alt

キャンプ場から近いのと地元の方も利用するため常にどなたかは入浴している。
ただグリーンシーズンは藻が発生するため私は利用しない。
画像は足だけ突っ込んで撮ったモノ。

和琴半島公衆浴場↓

alt

露天風呂から歩くこと5分、湖畔の林の中に佇むほったて小屋。

alt

レイクビュー(笑)

野湯なのでカランも無いし石鹸などは使えない。
地味すぎるのか利用する人は少ない?
毎回ひとり占め♪

alt



alt



alt


今回は予約が埋まっていたため2連泊しかできなかったが
2連泊でもゆっくり過ごせた。

お世話になりました。

また秋に来れるかな?



Posted at 2019/07/27 22:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | HURSTLER | 旅行/地域
2019年07月04日 イイね!

気晴らし旅は続く?北海道ハスラー旅!5

北海道5日目
道の駅「北オホーツクはまとんべつ」で迎えた朝。

alt

えっ、そんな道の駅あったっけ?
それもそのはず今年の5月にできたらしい。
知られてないのか車中泊組も少なく静かな夜でした。

で、お楽しみ!

alt

今回の旅、初!おんせ~ん♨
意外にもトローリ、ヌルヌル♪
残念ながら循環湯ですが北海道では珍しいお湯でした。
意外にもと言うのは紋別以北のオホーツク沿岸は温泉不毛の地で
浜頓別に温泉があるとは知らなかったので、、

alt

晴れてきたーーー!!

北海道は梅雨が無いと言われますが、それは昔のハナシ
最近はシッカリ内地の梅雨同様のものがあります。
今回も全般天気はすぐれず綺麗な晴れ間は初めてかな?

お行儀悪いですが駐車場でマットや寝袋を干し車内も風通させて頂きました。

さあ、紋別に向けオホーツク南下ーーー!

何故紋別か?

alt

ジャーン!「オホーツク紋別ホワイトカレー」
メレンゲは流氷をイメージ。

alt

複数の店舗で提供されてるご当地グルメですがこちらは
「ホテルオホーツクパレス」のレストランメニュー
色とりどりの野菜にカニ、エビ、ホタテ、カキとなんとも北海道らしい
美味しい一皿でした。

alt

1,080円はお値打ちです。

また「オホーツクはまなす牛バーガー」を持ち帰りにしてもらって夜食べたが旨かったー!
ズッシリ重く食べ応えもありマジウマ!!

また紋別来る機会があれば今度は是非できたてをお店で。


取りあえず腹も満たされ、観光!

alt

「カニ爪のオブジェ」

反射的に爪が生えた体で撮りインスタ上げたけど
皆さん考えること同じらしく、こんなんばっかでバイクにも爪生えてましたわ(笑)

紋別、他なんか無いっかなとググり

7月の北海道と言えば

alt

ラ、  べ、  ン、  ダ、  -

富良野や美瑛あたりが有名ですが
何回も見てるし、花より外国人の数のほうが多い様な気がして

かなりスケールは小さいけど十分、北海道っぽい、、?

※奥がラベンダー畑、手前はストックかな?たぶん…


夜は4日ぶりのホテル泊
石北本線・生田原(遠軽)

alt

『ホテル・ノースキング』だなんて
どんな立派なホテルなんだと思いますよね。

確かに立派な器ですが良心価格の公共の宿。
温泉ですが何の感動もない温泉で
ひさしぶりに岩盤浴などでお茶を濁しました。


翌日はいつもの ア・ソ・コ へ。



Posted at 2019/07/24 22:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | HURSTLER | 旅行/地域
2019年07月03日 イイね!

気晴らし?北海道ハスラー旅!4

熊の一件があって、とても釣りを続ける度胸は無く
どうしようか考える4日目の朝。

恐れをなして撤退!
も考えたけど、めずらしく気合い入れて仕事を片付け、長期で入れたせっかくの休暇、、

そうだ、海に行こう!

もとい、そうだ、ウニ食いに行こう!

大好物のウニを食べに行くことに。
そもそも北海道のウニは地方地方で漁期があり
7月はだいたい何所もオッケー。

で現在地から近いとなると利尻/礼文島。
島に渡るのが一番だろうが、まっ稚内へ!
近いと言っても200キロ位ありますが、、

途中「音威子府」の『日本一うまい駅そば』とも言われる
常盤軒の黒い蕎麦を食べたかったが休業日?残念!!

結局「ノシャップ岬」で

念願の

alt

ちょっとボリュームに不満が残るが1900円だからこんなもんかなあ
ご飯が見えない位のうに丼だと倍はすんもんなあ…
味は勿論美味かったです♪

次に向かうは、もうセットみたいな「宗谷岬」
前回来たのは女房とエクスプローラーだったから15年位前か?

朝、苫小牧出発でノシャップで夕日見ようってんで
ずっと下道、途中サロベツ原野でキー閉じ込んだりあったけど
なんとかギリで夕焼け空を拝め、稚内で寿司食って宗谷岬で寒いなか車中泊。
懐かしいなあ…

フツーに日本最北端の地の碑とか撮ってもつまらないんで

alt


からの

alt

もっとつまらないって、、😓

alt

でウニ食って岬セット周ってさあどうする?

オホーツク南下しかないかっ
宿もとってないんで当然車中泊
あてどもない旅、急ぐ事もないし…

道の駅「さるふつ公園」
取りあえずレストランがまだ開いてたので

alt

ホタテが名産らしいので
ホタテフライ丼?
名産と言ってもこうなっちゃうと素材の良さなんて分かんないのよねえ

「後悔」、、

ここで車中泊でも良かったけど未だ明るいんで
もうひとっ走り。

浜頓別の道の駅で車中泊。

すぐそばに温泉銭湯もあったが
こんなポスターを発見!

alt

明朝楽しみに♪

ご就寝zzz…


Posted at 2019/07/23 17:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | HURSTLER | 旅行/地域
2019年03月24日 イイね!

洗車&コーティング、最短を目指す!

今日は昨日の真冬の様な寒さから若干緩んだため
洗車に踏み切る。

自分、洗車(ほぼ毎回コーティングを伴う)鈍いです。
ま、よく言えば「丁寧」
言い訳としてはハスラーは、屋根の上の箱。
洗車にしてもコーティングにしても脚立必須。
それも左右三カ所づつ掛け替えての作業。
屋根との隙間も厄介。
コイツが無ければ脚立も要らずどんなに楽だろうと…
実際マスタングのほうが断然楽です。

そんなこともあり今日は最短時間を目指し頑張ってみました。

結果は2時間半。

これまた言い訳ですが
前回スパシャンけちってスプレーボトルで施工したので
洗車後の残った水滴で薄まり十分な効果が得られなかった事。
更に運悪く、頼みの綱である雨が殆ど降らず
一番苦手とするパラパラ雨が2回ほど降り花粉や砂ぼこりが固着。
フツーのカーシャンプーとアルカリシャンプーで二度洗いしたのでね。
分量も前回を反省して20mlをバケツで1.5lの水で薄め公式の100倍希釈より少し濃いめで施工…

でも普段だとダラダラ半日かかってるので頑張ったほうかな?

洗車後週間予報を見てみると金曜日、傘マークついちゃいました。
降るなら本格的に降って欲しいものです。

※スパシャン2019はパーツレビューに載せましたが
追加加点として樹脂部分が黒く引き締まる点があります。
今までは樹脂専用の光沢復活(コーティング)剤みたいのを使ってましたが
それに近い効果がありますのであらためてやる必要がなくなりました。

※18秒ほどのショートムービー撮ってみました↓


Posted at 2019/03/24 19:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | HURSTLER | クルマ
2019年01月30日 イイね!

360度ドライブレコーダーってどうよ?

360度ドライブレコーダーってどうよ?360°ドラレコにも興味あり💛
でTHETA(シータ)をハスラー君に持ち込んでみた。

取付けはGoPro用につけっぱになっているサンバイザー用クリップ式のマウント。

alt


吸盤式もあるけどこっちのほうがつけっぱでも邪魔にならないので。

alt


シータをセットするとこんなカンジ。

視界の邪魔にならない様な向きに…

十分邪魔になってますけど😓

シータを車載してみた🚗 @西湘バイパス #ハスラー #360 #theta #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA ←360度画像へ


上リンクは西湘バイパス大磯ロングビーチ脇での試し撮り。

手が不自然な位置にあるのは
撮影しようと思ったらスマホとのWiFiが切れていて指で本体シャッターボタンを押した為。

晴天下の車内からなので白飛びはあるもののまあまあの画質。
スマホアプリからの撮影ならDRやHDR設定でもう少し白飛びは抑えられたかもしれない。

ただコレはあくまでも静止画でのハナシで動画となると画質は落ちる。

つべとか見ても現在販売されてる360度ドラレコは日中のナンバーがなんとか読み取れる?かどうかで夜間は厳しい。

ただ周囲の車の動きや状況が記録できるのは有効。

それとハスラー君はリアとバックドアのウィンドウにフィルムを貼ってあるので黒くつぶれるが
貼ってなくてもバックウィンドウの写りは小さすぎて背後の車の動きは記録できてもナンバーまでは無理。
後方専用のカメラは必須となる。

以上踏まえると
現在レベル(~4K)の画質では詳細な記録は録れないので
更なる高画質化が進むまで360度ドライブレコーダーは「買い」ではないと思う。
大陸メーカーなら諭吉程度からあるが国内メーカーだと4諭吉~とお高い。
現時点では出来るだけ広角なドライブレコーダーとリアカメラの組み合わせが賢明かな?


Posted at 2019/01/31 00:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | HURSTLER | クルマ

プロフィール

「初インプラント待ち。ドキドキ、、」
何シテル?   06/02 09:51
タイトル通りフォード党です☆ 2002 EXPLORER ⇒ 2006 F-150 ⇒ 2015 MUSTANG

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単水なし洗車と『くろッキー御殿』爆誕⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:16:43
Auto Agency キーレス連動ミラー格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:01:00
ハスラー 「静電気放電」 フロントサスヘッドに磁石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:09:31

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
訳あって760頭の馬主となりました。 SHELBY GT500
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
渓流釣り用にちっさいの追加しました! キャラじゃ無いけど、超カワイイ☆(笑)
その他 カメラ その他 カメラ
【GoPro HERO10】 GoProは毎年秋にモデルチェンジし進化。 アクションカメ ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 電チャリGo! (輸入車その他 折りたたみ自転車)
SAMEBIKE 20LVXD30-Ⅱ 近頃の電動アシスト自転車ゴイス-❗ 外装7段、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation