• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ftruxのブログ一覧

2018年11月14日 イイね!

ハスラーのある秋景色

ハスラーのある秋景色前回はマスタングで秋を感じて来ましたので
嫉妬されぬよう今回はハスラー君を連れ出しました(笑)
半月ほど前のハナシです。




途中よく利用する甲府のスタンドでの風景

alt

いくらハスラーあるあるって言ったって
貴方はこの後に並べますか?
私は、、 
躊躇していると、幸い隣の給油機が空き事なきを得ました、ε-ホッ


alt

西日は紅葉の引き立て役!


今回の目的は11/4を最後に八千穂レイクが禁漁になるので締め括り。

alt

今年はあまり釣れなかったなあ、、
かなり前から年券買って通い詰めてるけど
年々渋くなってるというか…

alt

とりあえず最後はまあまあサイズで締め括れました。


※この湖禁漁後はというと
年が明けると
氷結した湖上で氷上フリー走行やショップが氷上走行会を催したりしてます。


目的を果たした後は

alt

レイクそばのいつもの橋で…


alt

写真を撮ったり…


終いには

alt

雲で遊んだり(笑)


町内?の紅葉スポットにもハス君を走らせました。

alt

「古谷ダム」


alt

ダム湖


alt

ズームアップ


alt

ダム湖から上流に走らせるにつれ紅葉が進みます。


そして目的地の「乙女の滝」

alt

二年前?訪れた時にはすっかり落葉してました、、


見上げれば

alt

『秋』

このアングル
インスタでも意外と少なくケッコー気に入ってます。

alt

ま紅葉終盤ですが間に合ってよかった!


空撮もしました。

alt

空撮動画も載せたいんですが
みんカラの動画ブログアップはつべのみなので
興味のある方は↓下のリンクへどうぞ



恒例のソバ活も忘れずに

alt

立科町役場前の「ときん亭」
天ざるそば \920
味・ボリューム・価格 申し分ないです。
驚くなかれ、もりそば\450です。
再訪決定!


それと足をのばし千曲市の戸倉上山田温泉にも行きました。

alt

秋ですね~
松茸ご飯(釜めし)も今年はコレで打ち止めかな?


長くなりましたがご覧いただき有難うございました。

お礼の特典として
オッサンの温泉極楽!入浴シーンを貼っときます♨笑
alt



お口直しにハス君のお気に入りショットも貼っときますね。

alt


でわでわ…

see you!! 



Posted at 2018/11/15 18:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | HURSTLER | 旅行/地域
2018年10月07日 イイね!

秋のハスドラ&山歩き

秋のハスドラ&山歩き
alt

夜明け頃から歩くつもりが寝坊やらかし駐車場着は7時前(;^ω^)
駐車場には既に2、30台の車。

alt

外気温は5℃、標高2,100m

alt

森の中はまだ薄暗い。
昔は無かった木道が一部整備されている。
昨年JR東日本の吉永小百合を起用したCMで
人気が爆発。

alt

原生林に朝日が差しこむ。
高山故の過酷な自然に抗えず苔のベッドに倒れていった木々が目立つ。
その木をベッドとしてまた苔が自生する…

alt

原生林を抜ける事15分程度で『白駒池』に到着する。
紅葉はまさに見頃。
夜明けに来たかった理由は「朝霧」と「鏡面の水面」
真の「写真マニア」は夜明け前から湖畔で張りこむ。
私のような「写真好き」は平気で寝坊する、、
案の定写真を撮りながら湖畔を散策してるうちに湖面は風で波立ってきた。

さてと『高見石』まで上るか。

alt

陽もだいぶ昇り森の中も明るく。

alt

来た遊歩道を少し戻り分岐から上る。

高度差は200mほどで素直に上れば4、50分
まっ写真を撮りながらだから1時間以上はかかるが…
白駒池から上がるルートもあるが距離は短いものの
かなり急なのと木の根やら岩やらかなり足場が悪い。
以前懲りたので軟弱な私はもれなく楽して上るほうを選択('◇')ゞ

alt

空を見上げりゃ
e天気!

alt

案内板にも注意喚起があるが
一気に観光客が入った事により森がだいぶ荒れたという。
なかには苔や高山植物を持ち帰る輩もいると言うから呆れる。

alt

『高見石小屋』到着!

写真を撮り忘れたが小屋の裏手にダイナミックな巨岩の岩場がある。
そこをよじ登れば絶景!

alt

まるで槍ヶ岳登頂でも果たしたかのようなポーズ( ´艸`)

alt


浅間山もクッキリ!

alt

でも以前やって来たときよりも何だか紅葉がイマイチ。
確か池の紅葉が終わりかけていたのでもう少し後だったのかな?

alt

北八ヶ岳の山小屋ではコケモモジュースが飲める。
甘酸っぱくサッパリとした味で寒い日はホットも美味い。
この山小屋はきなこ、抹茶、ココア、チーズ4種の揚げパンが名物らしいが
全く腹が空いてなかったので飲み物だけにした。
食べてる人のを横目で見るととても美味そうだったので次回は腹を空かせて来るようにする。

帰りも同じ道を下る。
白駒池に下りる道は下りもしんどい。
山歩きは上りより下りのほうが脚に堪える様に思える。

alt

苔は花を持たないらしい。

alt

蕾の様に見えるのは花の代わりとなる胞子が入った胞子嚢というものらしい。

高見石でドローン撮影をするつもりでリュックに詰め込んでいたが
人が絶えることなくやってくるため諦め山を下りた。

駐車場には観光バスがひっきりなしに入ってくる。
これじゃ「日本の貴重なコケの森」(日本蘚苔類学会選定)も荒れるわな、、

alt

前回は無料で出れたが今回はコレがワイパーに挟まっていた。
抜かりはない様だ。

500円と比較的安い駐車料金だが大型観光バスなどは違うだろうし
平日でもそこそこの出入り(実際戻ってきた昼頃には200台満車状態)
週末は入庫待ちの車で299号が渋滞するほどなのでかなりの収益があるだろう。
管理してる南佐久北部森林組合には今まで以上に管理に御尽力いただき
是非とも素晴らしい苔の森を後世に残していただきたい。


せっかくだからと国道脇の空き地から離陸させ空撮をした。
だが残念ながら高度150mまで上げたが距離500m前後で通信が安定せず
白駒池上空まで到達できなかった。
海上と違いどうも山岳地は距離を出すのが難しい様だ。
一応動画と静止画を撮ったので静止画を貼っておく。

alt

これではそれこそ高見石から望遠で撮ったのと何ら変わらない( ̄▽ ̄;)
カメラでは取れないアングルで撮るのがドローン空撮の醍醐味なのにネ。

alt

標高を500mほど下げ『八千穂高原』の紅葉。
基本白樺林なので黄葉だが所々に紅葉が混ざり白樺によって引き立てられる。

alt


更に標高を下げた道端に赤く実らせた木々が並んでいた。
ググってみるとピラカンサス(たちばなもどき)
合ってるのかな?
植物に詳しい方、ご存知だったら教えて頂きたい。

alt

麓の紅葉。

東信はまさにこれから紅葉の盛期を迎えようとしている。

alt

日本の自然と秋に感謝!

そしてハスラー君にも更なる感謝!!


Posted at 2018/10/07 17:42:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | HURSTLER | 旅行/地域
2018年09月17日 イイね!

近場発見のDay Trip そして50,000キロ達成!

近場発見のDay Trip そして50,000キロ達成!予報で天気があまり良くないことは分かっていながら11日八ヶ岳へ向かったものの
結果、予報以上に悪かった、、


翌12日朝は10℃を切り、日中も13℃前後と寒い一日。

alt


川は増水で釣りに行く気も失せ
13日 傘マークが無くなり雲が並んだ予報を信じ近場にドライブに出かけた。

別荘からは山を下ること5分程度で「八千穂高原IC」

大して混む事もない田舎の国道に並行して高速造ったところで何になる?
と当初「中部横断自動車道」建設の意味を見い出せなかったが
いざ出来れば出来たで案外便利。

浅間山を右手から正面に望みながらの快適ドライブ!

alt


先ずは近頃ハマってる道の駅『ヘルシーテラス佐久南』でフルーツと野菜の買い出し。

alt


メインは好物のプルーン!
なかでも一番好きな品種「サンプルーン」の季節到来!
他レタス、キュウリ、トマト、ニンニク、万願寺とうがらし、等々。
産直なので新鮮なうえ安い♪

alt


買物を終え道の駅から十数分の日帰り温泉『布施温泉』へ
もうかれこれ十年は経つのだろうか?
一度利用した事があるものの休日だったのか混んでるイメージしかなく再度訪れる事は無かった。

立派なエントランス。
初めて訪れた時はアレッ!旅館?間違えたかなと思うほど…

alt


平日の昼前のせいかガラガラ。
独りになるタイミングもあった。

alt


温泉は循環はさせてるも加水は無いようで塩味と若干の石油臭で、間違いなく温泉と感じられる湯。
ちなみに自分の日帰り温泉滞在時間は一時間から一時間半。
今回はついつい長湯して後者となった。
まあまあ気に入ったようなので再訪予定、500円だしネ!

↓『ハスラーを探せ』笑

alt


さて正午をだいぶ回り腹も空いたことだし飯屋を探す。

通る度に気になってはいたがあまりな安作りの外観に躊躇っていた『そば処 十勝庵』
勇気を出して暖簾をくぐってみた。

alt


蕎麦屋に入ると基本もりそばを注文する。
ざるは海苔の香りが邪魔するので…
だが腹が究極に空いていたので
「天丼ハーフ+ざるそば」1,200円を注文。
昼飯としてはチョットお高めかな?

alt


蕎麦は乱切りで短め
香りがありコシ食感はまあまあ。
ただ水切りが悪くべちゃべちゃ気味。
丼を食べてる間の乾燥を考えての事なら素晴らしいが?
天丼ハーフは器、ごはんはハーフなものの天ぷらは5種ほどのっていて蕎麦とで腹一杯になった。
再訪はビミョー、、
佐久には味を売る蕎麦屋が多く開拓中。
とりあえず次回は初めてのお店を選ぶかな?

店を出ると雲行きも怪しくなってきたので
慌てて佐久南ICに戻り中部横断自動車道に乗り臼田ICで降りる。

目当ては最近存在を知った稲荷神社参道の赤い鳥居群。

alt


付近は宇宙をテーマとする小高い丘の公園となっていて頂上には35mの「コスモタワー」
内部は螺旋階段で上がれ、展望塔となっている。

alt


生憎の天気で遠景は望めなかったが天候が良ければ360度のパノラマが期待できる。

alt
↑浅間山もすっかり雲に隠れてる

あと一箇所回る予定だったがいよいよ天気が怪しくなってきたのでまた次回
臼田ICー八千穂高原IC
別荘に戻ると同時に雨が降り出してきた。

さてと近場発見のOne Day Trip
八ヶ岳に別荘がある故に子供の頃から馴染みのある信州佐久地方だが
まだまだ行った事が無いスポットも多い。
今さらだが未知のスポットを訪ねるのもまた楽しいものである。

alt



15日横浜の自宅への帰路中でハスラー君50,000キロを迎えた!
(+゚∀゚)ノ。.。.:゚+。・.。*才×〒”┝*。.・。+゜・:,。.。

alt


場所は清里の『カントリーキッチン ロビン』前

alt


アノ添加剤のお陰もあってか近頃絶好調のハスラー君!!

まだまだ乗り続けるから
これからもイロイロ連れてっておくれ!!



Posted at 2018/09/17 10:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | HURSTLER | クルマ
2018年08月27日 イイね!

えっ、道の駅って車中泊禁止だったの!?

えっ、道の駅って車中泊禁止だったの!?たまたま日テレのnews every見てたんだけど

おったまげー!
(ノラ風)

道の駅での車中泊マナー的な特集で

えええっ、

そもそも道の駅は車中泊禁止だったんだ!!


私自身、車中泊って言うとまっ先に頭に浮かぶのは道の駅。

適度な照明もあり安全だしトイレや場所によっては温泉もあるんで

過去何度もお世話になってます。

実際北海道の人気の道の駅なんかは夜間駐車スペースの半分以上埋まる位の勢いだし…


ホントかよ!?

って事でググってみると国交省のページのFAQ↓

質問

「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?

回答

「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。

もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。


ほんまや!
(さんま風)

ン?「仮眠」??

「仮眠」「宿泊」

この線引きが明確にされてないですね。


秋には恒例の北海道旅を予定してますし

悩みどころです。



Posted at 2018/08/27 20:21:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | HURSTLER | クルマ
2018年06月22日 イイね!

愛車の媚薬!?

愛車の媚薬!?モザイクが甘かったかな?






まっ、マイブームのコレなんだけどね。

alt

Holts(ホルツ) ガソリン車用 燃料添加剤 プレストン スーパーパフォーマンス プレミアム 


またかなんて言わないでね(笑)

リクエストに応えていただき

祝!地元のオートバックスで取り扱い開始!!

alt


陳列されてました!

お願いした担当者さんに聞いたところ
ケッコー売れてるそうです!
良かったー(^O^)/

売れてなかったら責任感じちゃうもんね、、

担当者さんも使っていただいたとのことで

効果歴然!
ワコーズやクレをはるかに凌ぐと太鼓判を押していただきました。

「添加剤フェチ歴三十年以上だからね」な~んてね( ´艸`)

内心は自分の評価が正しかったのか不安だったりして、、
当然車種や状態によって効果は違うしね。

でもねコイツのおかげでハスラー愛がより一層深まったのは事実♥️

まさに『媚薬』!



Posted at 2018/06/23 00:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | HURSTLER | クルマ

プロフィール

「初インプラント待ち。ドキドキ、、」
何シテル?   06/02 09:51
タイトル通りフォード党です☆ 2002 EXPLORER ⇒ 2006 F-150 ⇒ 2015 MUSTANG

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

簡単水なし洗車と『くろッキー御殿』爆誕⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:16:43
Auto Agency キーレス連動ミラー格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:01:00
ハスラー 「静電気放電」 フロントサスヘッドに磁石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:09:31

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
訳あって760頭の馬主となりました。 SHELBY GT500
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
渓流釣り用にちっさいの追加しました! キャラじゃ無いけど、超カワイイ☆(笑)
その他 カメラ その他 カメラ
【GoPro HERO10】 GoProは毎年秋にモデルチェンジし進化。 アクションカメ ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 電チャリGo! (輸入車その他 折りたたみ自転車)
SAMEBIKE 20LVXD30-Ⅱ 近頃の電動アシスト自転車ゴイス-❗ 外装7段、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation