• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ftruxのブログ一覧

2018年10月07日 イイね!

秋のハスドラ&山歩き

秋のハスドラ&山歩き
alt

夜明け頃から歩くつもりが寝坊やらかし駐車場着は7時前(;^ω^)
駐車場には既に2、30台の車。

alt

外気温は5℃、標高2,100m

alt

森の中はまだ薄暗い。
昔は無かった木道が一部整備されている。
昨年JR東日本の吉永小百合を起用したCMで
人気が爆発。

alt

原生林に朝日が差しこむ。
高山故の過酷な自然に抗えず苔のベッドに倒れていった木々が目立つ。
その木をベッドとしてまた苔が自生する…

alt

原生林を抜ける事15分程度で『白駒池』に到着する。
紅葉はまさに見頃。
夜明けに来たかった理由は「朝霧」と「鏡面の水面」
真の「写真マニア」は夜明け前から湖畔で張りこむ。
私のような「写真好き」は平気で寝坊する、、
案の定写真を撮りながら湖畔を散策してるうちに湖面は風で波立ってきた。

さてと『高見石』まで上るか。

alt

陽もだいぶ昇り森の中も明るく。

alt

来た遊歩道を少し戻り分岐から上る。

高度差は200mほどで素直に上れば4、50分
まっ写真を撮りながらだから1時間以上はかかるが…
白駒池から上がるルートもあるが距離は短いものの
かなり急なのと木の根やら岩やらかなり足場が悪い。
以前懲りたので軟弱な私はもれなく楽して上るほうを選択('◇')ゞ

alt

空を見上げりゃ
e天気!

alt

案内板にも注意喚起があるが
一気に観光客が入った事により森がだいぶ荒れたという。
なかには苔や高山植物を持ち帰る輩もいると言うから呆れる。

alt

『高見石小屋』到着!

写真を撮り忘れたが小屋の裏手にダイナミックな巨岩の岩場がある。
そこをよじ登れば絶景!

alt

まるで槍ヶ岳登頂でも果たしたかのようなポーズ( ´艸`)

alt


浅間山もクッキリ!

alt

でも以前やって来たときよりも何だか紅葉がイマイチ。
確か池の紅葉が終わりかけていたのでもう少し後だったのかな?

alt

北八ヶ岳の山小屋ではコケモモジュースが飲める。
甘酸っぱくサッパリとした味で寒い日はホットも美味い。
この山小屋はきなこ、抹茶、ココア、チーズ4種の揚げパンが名物らしいが
全く腹が空いてなかったので飲み物だけにした。
食べてる人のを横目で見るととても美味そうだったので次回は腹を空かせて来るようにする。

帰りも同じ道を下る。
白駒池に下りる道は下りもしんどい。
山歩きは上りより下りのほうが脚に堪える様に思える。

alt

苔は花を持たないらしい。

alt

蕾の様に見えるのは花の代わりとなる胞子が入った胞子嚢というものらしい。

高見石でドローン撮影をするつもりでリュックに詰め込んでいたが
人が絶えることなくやってくるため諦め山を下りた。

駐車場には観光バスがひっきりなしに入ってくる。
これじゃ「日本の貴重なコケの森」(日本蘚苔類学会選定)も荒れるわな、、

alt

前回は無料で出れたが今回はコレがワイパーに挟まっていた。
抜かりはない様だ。

500円と比較的安い駐車料金だが大型観光バスなどは違うだろうし
平日でもそこそこの出入り(実際戻ってきた昼頃には200台満車状態)
週末は入庫待ちの車で299号が渋滞するほどなのでかなりの収益があるだろう。
管理してる南佐久北部森林組合には今まで以上に管理に御尽力いただき
是非とも素晴らしい苔の森を後世に残していただきたい。


せっかくだからと国道脇の空き地から離陸させ空撮をした。
だが残念ながら高度150mまで上げたが距離500m前後で通信が安定せず
白駒池上空まで到達できなかった。
海上と違いどうも山岳地は距離を出すのが難しい様だ。
一応動画と静止画を撮ったので静止画を貼っておく。

alt

これではそれこそ高見石から望遠で撮ったのと何ら変わらない( ̄▽ ̄;)
カメラでは取れないアングルで撮るのがドローン空撮の醍醐味なのにネ。

alt

標高を500mほど下げ『八千穂高原』の紅葉。
基本白樺林なので黄葉だが所々に紅葉が混ざり白樺によって引き立てられる。

alt


更に標高を下げた道端に赤く実らせた木々が並んでいた。
ググってみるとピラカンサス(たちばなもどき)
合ってるのかな?
植物に詳しい方、ご存知だったら教えて頂きたい。

alt

麓の紅葉。

東信はまさにこれから紅葉の盛期を迎えようとしている。

alt

日本の自然と秋に感謝!

そしてハスラー君にも更なる感謝!!


Posted at 2018/10/07 17:42:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | HURSTLER | 旅行/地域

プロフィール

「ワークマンで疲労回復ウエア? http://cvw.jp/b/1468704/48637378/
何シテル?   09/05 12:12
タイトル通りフォード党です☆ 2002 EXPLORER ⇒ 2006 F-150 ⇒ 2015 MUSTANG ⇒ SHELBY GT500

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21 2223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

簡単水なし洗車と『くろッキー御殿』爆誕⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:16:43
Auto Agency キーレス連動ミラー格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:01:00
ハスラー 「静電気放電」 フロントサスヘッドに磁石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:09:31

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
訳あって760頭の馬主となりました。 SHELBY GT500
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
渓流釣り用にちっさいの追加しました! キャラじゃ無いけど、超カワイイ☆(笑)
その他 カメラ その他 カメラ
【GoPro HERO10】 GoProは毎年秋にモデルチェンジし進化。 アクションカメ ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 電チャリGo! (輸入車その他 折りたたみ自転車)
SAMEBIKE 20LVXD30-Ⅱ 近頃の電動アシスト自転車ゴイス-❗ 外装7段、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation