• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ftruxのブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

信州列車旅 - 最終日

信州列車旅 - 最終日最終日は迷った。
『高遠城址公園』の桜が未だ見頃が続いている様なので行きたかったが
最寄駅からバスを利用しないと行けないのと
その伊那市駅がJR東日本から外れてしまうので別料金に。
ま、料金はどうでもいいとして、めんどくせーということで松本城に行くことに。
松本はドライブ圏内ではあるもののチョットかったるい距離なので…

宿からはすぐ湖畔。
DSC09408
羊飼いと羊たちのオブジェ

DSC09409
天気も良く湖畔を散歩するも気持ち e!

今回の東北~信州にかけての列車旅はホント天気に恵まれた。
唯一鳴子温泉で寝ている間に雨に降られたぐらいかな。
あ、山形はめちゃめちゃ寒かったがな(笑)

DSC09427
諏訪の温泉と言えば『片倉館』

DSC09414
昭和の初めの建築

DSC09413
「千人風呂」が有名だが、温泉好きを謳いながら恥ずかしい事に入ったことが無い😓
次回は是非入湯を心に誓い上諏訪を後に…

10:30 上諏訪発 (松本行) 中央線
11:04 松本着
11:40 徒歩にて松本城着

DSC09434
国宝『松本城』
2度目の訪問だけど、いや、男前だねぇ!
烏城とも呼ばれるだけあって漆黒の板張りの五重天守がカッキー❤

DSC09438

インスタ用のタイムラプス動画とか撮って松本駅に戻ったのは14時前。
昼を食べてなかったので松本名物?「山賊焼」でもと考えたが時間がなくなり
ニューデイズで飲み物とサンドイッチを購入し14:17発塩山行中央線に乗車。

NewDaysと言えば今回の旅で降り立ったほとんどの駅にあり大変重宝した。
何故か鳴子温泉には無かったけど…

alt
帰りの列車はガラガラ

→16:40塩山17:15→18:47八王子

途中、山梨県「四方津」駅に不審な車両がっ(笑)
alt
(株)日本線路技術 RFD-N4
ググったらレール探傷車(レーザーや超音波でレールの欠陥を発見する車両)とのこと。

ところで写真の車両の背後の丘にのびるガラス張りの筒状の建造物?
コレ何だと思います?
実は駅から丘の上の住宅地「コスモしおつ」にのびる直通の傾斜エレベーターとエスカレーターなんです。
私も以前それを知ったときはビックリ!
何とも贅沢なと言うか…😓

家に着いたのは19時半過ぎ。

『東北・信州列車旅』
これにてホントにおしまいです(笑)
だらだらとしたブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました!



JR通常運賃 4,576円

※7日間計 29,104円
北海道&東日本パス 10,850円なので18,254円お得でした😁

※総移動距離 約1,700km



Posted at 2019/05/19 23:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年05月14日 イイね!

信州列車旅

信州列車旅なに?見飽きたタイトル画像だって?
信州??東北は???

むふふふ
7日間有効のパスを5日で途中棄権するようなコト
貪欲な私がすると思います?
列車旅は終わってなかったのだよ ̄ー+ ̄)キラーン

帰宅は一時帰宅
自宅を境に反対に行き宅、割高サタデーナイトに外泊することもナイト♪

という事で

【6日目】4月21日(日)
自分のベッドでゆっくり眠り10時過ぎの横浜線で八王子10:44着
10:52発中央線快速→11:00着
高尾11:01発中央本線→12:19着
塩山12:51発

alt

もちろん「特急」じゃないよ「普通」ネ!

→14:00着 小淵沢14:05発→14:32着 上諏訪

alt

先ずは観光案内所へw
クルマでは何回か来たことあるけど駅から歩くのは初めてなので…

早速地図を片手に本命『高島城』へ下見に。

DSC09375

イイねぇ~!!

かつては諏訪湖に突き出した水城で「諏訪の浮城(すわのうきしろ)」と呼ばれていたが、江戸時代初めに諏訪湖の干拓が行われ、水城の面影は失われた。しかし、浮城の異名を持っていたことから日本三大湖城の一つに数えられている。(ウィキペより)

ここでいったん昨晩予約した宿へ向う。
途中あまり写真は撮らなかったが所々歴史を感じさせる建物が残っていてイイ感じの上諏訪の町を歩く。

DSC09387

味噌蔵『丸高』
大正時代に木曽から移築された民家(現店舗)
奥に続く二つの蔵は同時期山梨から移築され創業したという。
すべて登録有形文化財。

DSC09386

店内はショップとお食事処になっているようだ。

DSC09388

味噌樽を利用した足湯?

17時半頃宿にチェックイン。
夕食をいただいてから再度出かけるかなと考えていたが
このお宿かなりフランクで夕食の時間は何時でもいいとの事なので
少し部屋で休んだ後お言葉に甘え高島城へ。

DSC09398

トワイライト

DSC09397

東北で「桜」は少々飽きた感もあるが…

DSC09407

堀への映り込みも素敵です❤

GOPR2020

一番のお気に入り写真はGoProで撮った写真。
まさにGoProならではの補正の効いた超広角!
本来は諏訪湖畔に建つ「浮城」うまく表現できたかな?自画自賛😅

今回信州にはデジイチと50mm、85mmと念のため普段あまり出番のない35mmを持ってきたが、堀の外周から城郭全景を撮ろうとすると背後が直ぐ車道で引けず35mmでも収まり切らない。
ちなみに下見の時撮った最初の高島城の写真が35mm。
それでも35mm持ってきて良かったー、つか35mmだけで良かったかな😓

諏訪には何回かドライブで来たことがあり、うち3回は温泉宿に泊まったが
諏訪と言えば、御柱祭りでも有名な諏訪大社、御神渡りや花火大会で有名な諏訪湖、片倉館を筆頭とする温泉ぐらいしか頭になく、まさか城があるとは思わなかった。
それも葛飾北斎の冨獄三十六景にも描かれている名城でめっけもんである。
松本城の陰に隠れた穴場かな…


手短に写真を撮り19時半頃宿に戻る着く。

alt

最後の夜、宿の貸切露天で今回の列車旅をふり返る…


上諏訪温泉 民宿すわ湖 一泊二食 6,000円
古いお宿だが綺麗にされている。
温泉はかけ流しで食事も申し分ない。
コスパ抜群!

alt


移動距離:185km
通常JR運賃:3,348円




Posted at 2019/05/15 16:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年05月13日 イイね!

生贄!?

生贄!?今日話題となってる「斎田点定の儀」
亀卜(きぼく)と呼ばれる薄く削った亀の甲羅を火であぶり神々に供える米を作る都道府県を選ぶ占いらしい。

まっ先に気になったのはアオウミガメを生贄にするの!?って疑問。

ググってみたら小笠原の水産試験場で自然死した亀の甲羅と言う事だ。
だよねー、でもよかった😌
Posted at 2019/05/13 15:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2019年05月05日 イイね!

東北列車旅・山形そして帰還

東北列車旅・山形そして帰還【4日目】
最終日
帰宅できるギリギリまで山形に滞在することに。
とは言っても普通列車限定だと乗継が悪くそのギリが意外と早い。

alt

ビジホの朝は芋煮で始まった。

早めの行動ということで
8:15山形⇒8:29かみのやま温泉

alt

最終目的地「上山城」

alt

別名「月岡城」

alt

桜は満開だ!

週末なので花見客で混雑するかと思いきや
スッキスキの肩すかしww

alt

ひとり花見😓

alt

太陽のもと結構ノンビリできたぜ。

11:20かみのやま温泉⇒米沢11:55

米沢で乗継約1時間あるのでお昼とする。

alt

「鷹山公」
米沢駅近 米沢牛でググって数件ヒットしたうちの一軒

alt

週末限定のランチメニュー
「米澤牛焼き肉重」
時間があまりないので直ぐ出てきそうなメニューにした。
案の定10分程度で提供され余裕で駅に戻れた。
味はと言うと、カルビとモモ半々でカルビは美味しいがモモは脂が無いんでイマイチ。
サラダ、半熟(温泉)たまご、漬物、味噌汁で税込1,500円はまあお値打ちかな。
駅弁だって1,000円以上するしね。
ごちそうさま!

13:08米沢⇒福島13:54
山形線の中であることに気づく↓

alt

入れっぱなしのハイドラをチェックすると、常にハイドラ―が至近距離にいる。
よくよく見ると同じハイドラ―。
画面上は少し離れているので
はじめは並行している道路でも走っているのかと思ったが
あまりにも行動が一緒、山中も一緒ww


もしや??

同じ列車Σ(・□・;)

14:18福島⇒郡山15:07
一緒

15:12郡山⇒いわき16:42
一緒

なことアル!?


alt

最後に葛藤の中めげた。

掟破りの…ひたち24号
そう、有料特急(全席指定)😓

疲れたのと早く帰りたかったから、、

まあバチが当たって
故障車両で路線が詰まり約40分遅れたが、、

17:21いわき⇒品川19:53着予定が約40分遅れで着

⇒東神奈川
疲れて歩くのも嫌だったので21:08のバスで21:50頃帰宅。

alt


JR通常運賃:7,300円
※特急指定:2,500円別途

alt

お疲れさんした!

天気に恵まれ充実した5日間。
ひさしぶりの列車旅、車と違って車窓の風景に集中できるのがイイね!
東北の桜は綺麗だったよ🌸
ありがとう、東北❤

格安で楽しませてくれた
ありがとう、JR東日本❤❤

備忘録として書いたけど読んでくれてイイね!してくれた
ありがとう、みん友❤❤❤


Posted at 2019/05/05 22:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年05月04日 イイね!

東北列車旅・山形編

東北列車旅・山形編【4日目】

鳴子温泉の宿、嬉しいサプライズがあった。
宿の真裏に陸羽東線の線路がっ!

alt

乗り鉄でも撮り鉄でもないが
子供のころから列車の走る音が好き!
なんだか落ち着く❤
警笛音などプラスされればなお萌えるww

宿の朝食はバイキング
やはり米は美味いな。

鳴子温泉10:06始発の新庄行。
今日は山形で花見と決めていた…

陸羽東線沿線は山は雪、線路わきにも雪が残り寒々しい。
春まだ先かな?

alt

11:10新庄駅を降り立つと新庄まつりをアピールしていた。
8月24日25日26日このような山車が新庄を巡るらしい。

alt

260年の歴史を経てユネスコ無形文化遺産に登録されるとのこと
何だか楽しそう♪

11:40山形線で山形駅到着は12:57
目的地までは路線バス。

駅前でバスを待っている間に気が付いたのだが
駐車場、安っ!!

alt

駅前で500円て目を疑った
時間かと思えば一回じゃん!
それでも空きがあるってww

バスを降りると車道は

alt

そして河原に出ると

alt

「馬見ヶ埼さくらライン」

alt

ずっと曇っていたが晴れ間が出てきた☀

alt

初!どんどん焼き

味?まあ素直にお好み焼きやたこ焼きを食べましょう😓

帰りのバスで素敵な洋館があったので車窓から写真を📷

alt

黄色が割り込んできたww

ググったら「文翔館」といい旧山形県庁らしい…

NHK前でバスを降り日本100名城「霞城公園」へ向かう。
よく写真で見るお堀の撮影ポイントに行きたかったが
初めての来たので全く分からない。
下手するとお堀を一周して探す羽目に?
Google Mapsを片手に公園への最短ルートを歩いてると出た、なんと目的のポイント!

alt

デジイチで望遠使って奥の東大手門橋まで撮るのがセオリーなのだろうが
コンデジなので列車を入れお茶を濁す😓

alt

見事なしだれ桜。

alt

やたら生さんが多い、修学旅行の季節?

alt

東大手門橋からパチリ📷

山形イイ所だね🌸
来年はデジイチ持って来よっ!


alt

4泊目にしてベッドで寝られるー
駅近のビジホの当日限定プラン仕込んどきましたww
おやすみなさい。

ホテルクラウンヒルズ山形 朝食付4,480円

alt

移動距離:97km
通常JR運賃:1,940円



Posted at 2019/05/04 21:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「初インプラント待ち。ドキドキ、、」
何シテル?   06/02 09:51
タイトル通りフォード党です☆ 2002 EXPLORER ⇒ 2006 F-150 ⇒ 2015 MUSTANG

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1 23 4
567891011
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

簡単水なし洗車と『くろッキー御殿』爆誕⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:16:43
Auto Agency キーレス連動ミラー格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:01:00
ハスラー 「静電気放電」 フロントサスヘッドに磁石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:09:31

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
訳あって760頭の馬主となりました。 SHELBY GT500
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
渓流釣り用にちっさいの追加しました! キャラじゃ無いけど、超カワイイ☆(笑)
その他 カメラ その他 カメラ
【GoPro HERO10】 GoProは毎年秋にモデルチェンジし進化。 アクションカメ ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 電チャリGo! (輸入車その他 折りたたみ自転車)
SAMEBIKE 20LVXD30-Ⅱ 近頃の電動アシスト自転車ゴイス-❗ 外装7段、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation