• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月17日

留萌本線最後の冬

留萌本線最後の冬 今日は久々に乗り鉄の旅をしてきました。

あと3週間ほどで廃線となる留萌本線(´・ω・`)

今回はレガシィと増毛駅を撮りたかったので、

増毛駅まで車で向かい、廃止区間のみを

往復するというプチ乗り鉄(・∀・)



8時半に札幌を出発し、着いたのは11時過ぎ。

まずは旅に欠かせぬご当地の味をいただくべく、増毛駅にほど近いお寿司屋さん「まつくら」へ。



増毛と言えば「甘えび」、その甘海老をふんだんに載せた「甘海老丼」(2600円也)

新鮮で身が透き通っており、とても一匹が大きい、そして名の通り甘いヽ(´ー`)ノ


そして名優高倉健さんの映画「駅 staition」で登場した風待食堂。



現在は町の観光案内所となっていますが、中にはロケ中の写真やらがあるほか

留萌線のグッズ販売もしておりましたので思わず増毛-深川の携帯時刻表を購入www


腹ごしらえも終わり、いざ乗り鉄の旅。まずは4930D(増毛12:57発 留萌13:27着)で留萌へ。



キハ54-528と513の2両編成

無人駅が多い留萌本線、しかしお別れ前のフィーバーで乗客数が増えているため、

ワンマンだけど車掌さんが車内で切符を販売してくれます。



車補でこの区間乗れることはたぶんツーマン体制の頃以降初かも笑



増毛まで書かれたと携帯時刻表とスタフ。

スタフもあとは札沼線の石狩月形ー新十津川間しか見られないのでしょうか…。

そしてあっという間に留萌駅へ、約1時間の滞在です。



記念の入場券セットを買ってみました、お別れのポスターと共にパシャり。

折り返しは4927D(留萌14:21発 増毛14:51着)

こちらはキハ54-501と503のコンビです



またあっという間に増毛についてしまいました。



念願の駅舎と車と列車♪



初めて留萌本線のこの区間に乗車してみましたが、正直なところ廃止はやむを得ないかなと。

鉄道の利点は大量輸送ですが、沿線には廃校になった学校や空き家が目立ち、

そもそも大量輸送が必要なほど沿線に住んでいる人がいない(´・ω・`)

観光路線としてという意見もあるかもしれませんが、沿線の観光地といえば増毛ぐらい。

その増毛も酒蔵と昔の映画のロケ地以外目立ったものがありません。

晴れた日には水平線の沈む夕日を見られるかもしれませんが、

それだけで赤字額を圧縮できるほど人を呼び込めるかといえばまず無理でしょう。。

悲しいですが、この区間での鉄道の役割は終わってしまったように感じました。

最終日は12月4日、最後まで無事故で走り抜けてほしいものです。・゚・(ノД`)・゚・。



ブログ一覧 | テツドーのあれこれ | 旅行/地域
Posted at 2016/11/17 21:07:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日は⑩。
.ξさん

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2016年11月17日 21:35
こんばんは。

廃止までもう少しとなりましたね。
高倉健さん、ゆかりの駅が消えるのはとても寂しいです。

しかし、冬季の運休期間も長かったり、
地元の方もバス利用が多い中
ここまで残ってられたのも不思議なくらいです。

廃止になる前にまた訪問したいと考えてます。
コメントへの返答
2016年11月23日 11:27
こんにちは。

ついに2週間を切ってしまいましたね。
しかも今日は埋もれているようで…笑
鉄道員の幾寅駅も危ないですし、銭函しか残らないかもしれません(´・ω・`)

実際に空気輸送で残ってきたこと自体が不思議ですね。。ぼくももう一度は行っておこうと思います。
2016年11月18日 20:32
今晩はお邪魔します!
北海道は既に真冬の装いですね。

私事ながら「急行はまなす」や「特急白鳥」乗りたさに、在来線を乗り継ぎ真冬の北海道周遊しましたが、札幌へ新幹線延伸した時点で在来線の鉄路は壊滅的状況なのでしょうね…(寂)
確かに宗谷本線や石北本線で乗客は自分一人だけ…の状況を体験しましたが…(;^_^A

右型上がりの「インバウンド需要」を上手く取り込めれば好いのでしょうが…上場したJR九州でさえ鉄道事業では赤字計上でしたもんね…(苦笑)
コメントへの返答
2016年11月23日 11:30
こんにちは。
北海道は例年よりも1か月も早く雪模様です、温暖化どこ行った。笑

鉄道の有利な大量安定輸送を生かせる場所が道内で少ないのが経営に響いています。
地方の末端列車は時間帯によっては特急以外乗客皆無ですから…(;´∀`)

インバウンド効果で冬のオホーツクも満席続きと、なにかと収益は改善しているものの設備投資の面で苦労しているのが現状です。。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1468747/48313974/
何シテル?   03/15 21:57
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル フォレスター さっぽろ703 (スバル フォレスター)
ブリリアントブロンズ・メタリック 標準装備 ・18インチホイール ・シートヒーター ・ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
前車のXVが7年目の車検を迎えるにあたって、ちょうどクロストレックが販売開始となったこと ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation