• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら太のブログ一覧

2021年08月13日 イイね!

レヴォーグと戯れる

レヴォーグと戯れる我が家のGTツアラー、レヴォーグ。

広い荷室と高い居住性を生かして、

家族運用で大活躍しています(`・ω・´)ゞ

そんなレヴォーグを前田森林公園でパチパチ。




フロントグリルはやっぱOPのメッシュのほうがかっこいい(・∀・)



リア回りは意外とあっさりしてます。

うちのはGT-Sなので、ビルシュタインエンブレムでもつけてあげるか?



「レガシィ」+「レヴォリューション」+「ツーリング」=「LEVORG」



サイドからの姿は、BPレガシィを彷彿とさせ、本当に美しい。

「存在として、美しいか否か」、このキャッチコピーを

そのまま使ってよいと思います(・∀・)

我が家のサードカー、BRZとw


改めてレヴォーグのカッコよさを認識できました♪
Posted at 2021/08/13 22:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ(VM4)のあれこれ | クルマ
2021年08月09日 イイね!

2016-4 D51北海道型ギースルエジェクタ

2016-4 D51北海道型ギースルエジェクタ最近さっぱり導入のないNゲージ。

これも導入から数年放置していました(;'∀')

が、先日やっとこさ本物を見ることが

できたので、このブログでも紹介を(`・ω・´)ゞ



KATOの2016-4、D51北海道型ギースルエジェクタ!

ノーマルの北海道型は発売時に予約して購入しましたが

当時は大学生ゆえに予算が限られており、こちらは諦めました。

が、2年ほど前に中古屋に立ち寄ったところ、走行もボディも

全く問題ないコイツが投げ売りされていたのを発見し、即確保♪



ノーマルのD51と比べて、煙突の形状が縦長なのがギースルエジェクタ。

排煙効率向上する目的で導入され、主に北海道で活躍していました。

そのうち、この953号機は追分機関区で最後の旅客列車をけん引し、

追分機関区の火災も免れ、今は豊浦町で保管されている車両です。



最初は旭川機関区、その後、追分機関区所属という経歴なので

豊浦町にゆかりはなかったかと思いますが、このようにきれいな姿で

保存されているのは感謝ですね\(^o^)/


最近、Nゲージ業界は自分的にめぼしい新製品がまったく出てこない、、、。

そろそろ販売されるはずのTOMIXのキハ56が今年唯一の導入かも。

そして新製品ポスターを見るたびに、近年の高騰にため息。。。

精巧になったのは確かですが、3両15000なんて一昔前の1,5倍。。。

このまま高騰を続けられると、新規導入は非常に限定するしか(;^ω^)

プラ製HOゲージとあまり変わらないのでは…??

北海道型も充実してきたHOへ転向するかもしれませんw
Posted at 2021/08/09 20:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー(Nゲージ) | 趣味
2021年08月02日 イイね!

レガシィで弾丸函館旅

レガシィで弾丸函館旅緊急事態宣言も解除されたので

久々に長距離ドライブがしたく

友人に会うのと撮り鉄を兼ねて

函館へドライブをすることに。

BL5では初めての函館。

札幌を夜中の3時に出発し、中山峠から豊浦経由で函館へ。

豊浦までは寝台特急群を撮影するために走りなれた道。

途中豊浦で休憩がてら…



日の出のころに着いたので、、豊浦にある保育園の保存車両、D51とパチリ。

ここのD51は国鉄OBが手入れしているのでピカピカ(^^♪

朝の7時半に無事函館へ到着し、友人の車に乗り換えて撮影へ。



E5を撮影してみたり。。



EH800を撮ってみたり。。

本線走行中の新幹線を初めて撮影しましたが、連射で狙えば何とか

思った場所でシャッター切れますねww

また、EH800も初めて撮りましたが前パンで構図ムズイ。。。

こちらについては要リベンジです(`・ω・´)ゞ

そして名物の…



函館ラーメンに舌鼓を打ち…



悲惨な保存車両を見学、こんなんなら保存しないでほしかった(;^ω^)

思い出の車両なだけあって、こんな姿を見るほうがきついです。



そしてどうしても撮りたかった場所で撮影をし青空と函館山で大勝利!!



凝りもせず大勝利の余韻に浸りながら名物を食べて友人と別れ。。。




道中で記念ODOを迎えながら。。朝1時に無事帰宅しましたw

ほぼ24時間の弾丸函館ツアー、短いなりに濃いドライブとなりました♪
Posted at 2021/08/02 21:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2021年08月01日 イイね!

88888

88888今週末は弾丸で函館に撮影へ。

レガとレヴォどちらで行こうか

迷いましたが、一人だったことと

中山峠や静狩峠を通ることから

パワー重視でレガシィで出陣!


その帰りの道中で、記念すべき88888km達成です。

2006年10月登録なので約15年で達成。

これからもまだまだ自分専用のおもちゃとして

よろしく頼むよ!( ´艸`)

Posted at 2021/08/01 21:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ(BL5)のあれこれ | クルマ
2021年07月28日 イイね!

レヴォーグの車検見積もり

レヴォーグの車検見積もり我が家の家族車レヴォーグ。

7年目の車検を8月に迎えるのですが、

レガシィと同じくDラーで車検を

受けることにしました。


前家族車のラパンは車検を通す際にお手軽なスタンド車検でしたが

レヴォーグは長距離もこなすことから万全にしたく、多少高くとも

信頼する担当さんに預けることにしました。

車検前見積もりは……約25万円なり。たっかwwww

ラパンはコイルスプリングとマフラーを変えても10万円以下でしたから

2.5倍強、普通車は金がかかりますね( ;∀;)

・Vベルト交換
・スパークプラグ交換
・CVTオイル交換
・エアコンコンデンサ交換

何より費用がかかることになってしまったのが、エアコンコンデンサ不具合。

工賃、部品代合わせて6万弱という痛い出費です(;^ω^)

でもバンパー外すなら、これに合わせてクラクション変えてもらおうかなww
Posted at 2021/07/28 22:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ(VM4)のあれこれ | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1468747/48313974/
何シテル?   03/15 21:57
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル フォレスター さっぽろ703 (スバル フォレスター)
ブリリアントブロンズ・メタリック 標準装備 ・18インチホイール ・シートヒーター ・ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
前車のXVが7年目の車検を迎えるにあたって、ちょうどクロストレックが販売開始となったこと ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation