• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら太のブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

ヒロ福地のラジオにて

ヒロ福地のラジオにて煽り運転が厳罰化されましたね。

3年以下の懲役又は50万円以下の罰金か

5年以下の懲役又は100万円以下の罰金。

前車は25点、後者は35点。


■取締り対象となる妨害運転の典型例

(1)車間距離を極端に詰める(車間距離不保持)
(2)急な進路変更を行う(進路変更禁止違反)
(3)急ブレーキをかける(急ブレーキ禁止違反)
(4)危険な追い越し(追越しの方法違反)
(5)対向車線にはみ出す(通行区分違反)
(6)執ようなクラクション(警音器使用制限違反)
(7)執ようなパッシング(減光等義務違反)
(8)幅寄せや蛇行運転(安全運転義務違反)
(9)高速道路での低速走行(最低速度違反)
(10)高速道路での駐停車(高速自動車国道等駐停車違反)

まぁ宮崎文雄やエアガン野郎みたいなのは論外ですからねぇ…。(;'∀')


こんな中、北海道ではおなじみのヒロ福地さんが

ラジオでこんなこと言ってました。

基本的に右車線は追い越し車線である。

実際に流れに乗れていない車が右車線に居座っていることがある。

左車線からの追い越しが禁止ならば、このような流れに乗れていない車に

どのように左車線に寄ってもらうべきなのか。

煽り運転を厳罰化するだけではなく、右車線は追い越し用であることを

しっかりと周知していくべきではないのか、と。

もうほんと、その通りですよね(/・ω・)/


本来はパッシングが一番良いはず。

そもそも「pass(追い越し)ing」の意味の通り

前の車に追いついた際に、先に行きたい場合に

「急いでるから先行かせて」の意思表示に使うためのもの。

これをあおり運転と同様に扱ったら、いよいよ

「後ろも見ない、円滑な流れも作れない、交通ルールも守れないあほ」

ばかりが得して円滑な交通の流れが阻害されるだけですよね。

おそらくは名ばかり法で悪質な運転のみが対象とは思いますし、

追い越し車線を走り続けるのも違反ですから簡単には適用されないとはいえ

悪法としか思えないです。。(-_-;)
Posted at 2020/07/12 21:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般のあれこれ | クルマ
2019年11月02日 イイね!

さよならEJ20

さよならEJ20この12月をもってスバルの名機である

EJ20の生産が終了します。

初代レガシィから約30年。

ここまで長く採用され続けたエンジンも

珍しいのでは(スバルの台所事情かもしれないけどw)




高校生のころからずっとレガシィにあこがれていた僕が

初めて乗ったレガシィがBPの2.0GT specBという

EJ20のシングルターボを積んだモデル。

爆発的加速力とその気にさせる排気音が最高でしたw



結局、マイカーで所有することになったのは

EJ20搭載ではなく今は亡きEZ30R搭載のBLEでしたw

EZ30Rも至高のエンジンなので甲乙はつけがたいですが

やはりスバルといえばEJ20なのかなーとも思います。

そんなEJ20も気が付いたら搭載車が1種類、そしてついに生産中止へ。



そんな記念モデルのカタログをもらいに行ってまいりました(`・ω・´)ゞ

そしてふつふつとよくない感情が湧いてきますww

「20代最後に6MTでEJ20を駆ってみたい…」

もちろんBLレガシィのデザインも大好きだし、

EZ30Rのスムーズな回転も捨てがたい。

そして何より手塩にかけて乗ってきた3.0Rを乗り換えるほどなのかという

悩みは尽きないのですがスバルが水平対向6気筒の生産をやめたとたんに

部品が欠品しはじめたようで( ;∀;)

となると、細々と整備し続けたとしても修理不能になる可能性が…。

来年は車検もあるのでとても悩ましいところですが

新車見積もりをしてみて今後を検討していきます(>_<)
Posted at 2019/11/02 18:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般のあれこれ | クルマ
2019年04月26日 イイね!

さよならパジェロ

さよならパジェロふとニュースを見ていると

三菱自動車のパジェロが

国内での販売を中止とのこと。

寂しいニュースですね。


僕が生まれてから、中学生になるまで我が家の車はパジェロでした。

最初は初代の銀色2000cc 4ドアの車。

そして4歳のころに2代目の2800ccディーゼルターボで黒の4ドアワイド。

ディーゼルエンジンの排気が真っ黒で、イカ墨マシーンと呼ばれてましたw

最期、スーパーの駐車場のは入り口でハンドルが制御不能に。

フロントタイヤが八の字になってました( ;∀;)



ちょうどリコール問題が勃発し、グダグダな状態だったため

我が家に来たディーラーの人に

「排気が異常なほど真っ黒だけどこれはリコールじゃないの?」と

聞いたものの「それはないですよ~」との話でした。

が、廃車にして数年後、やはり廃棄の黒煙についてリコール(-_-;)

我が家では三菱がこの後導入されなくなりましたw


今はもう街中であまり見なくなったパジェロですが、

2代目まではよく巷で見かけた車でしたね!

今見てもかっこいいなーと思います。

パリダカでの活躍もあり、トミカでもいろいろ特別仕様がありました(笑)

先日レンタカーで借りたエクリプスクロスは素晴らしい車でしたし、

三菱の車はいい車が多いだけになんだか違うことで評判が悪くなって残念。
Posted at 2019/04/26 14:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般のあれこれ | クルマ
2019年01月05日 イイね!

日本の実用車

日本の実用車代車として約半月,100kmほど乗った感想です。

世の中ハイトールワゴンばかりになるのが少しわかりました。

とにかく広い車内で、自動スライドドア。
後席はトランクを無視して最大限下げればレガシィやXVよりも広いです。
そしてしっかりとした内装や見やすいメーター類。
プレミオ買った時、自光式の速度メーターなんて低グレードには装備されなかったのに今や軽自動車すら…汗

長距離走るならまだしも、近距離なら十分ですね。

ただ、装備が増えれば反動で車両は重くなる。
その結果なのでしょうが、とにかく加速しない。
ラパンと同じように加速させると回転数は1,3倍くらい。
結果、燃費も街中だと全然伸びない…。
これにハイブリッドが付けば燃費は上がるけれど重量も上がるので悩ましいところですね。

あとは重心高い車では避けようがない揺れ。
割と足回りが固いし、中速度域まで安定はしていますが、それでも強風や雪道特有の左右の揺れは低速域の時も大きく感じました。


内装もしっかりしているし装備も充実。
街中の買い物や送迎にはとても便利。
でも郊外はきついかな?

メインカーには役不足だけど、奥様カーとしてはこれ以上ないベストカーだと思います。

Posted at 2019/01/10 17:50:01 | コメント(0) | クルマ全般のあれこれ | クルマレビュー
2018年10月05日 イイね!

日本には不向き?

日本には不向き?
レンタカーで3日間、約300kmを運転しました。
まず良い点として、日本車にはあまりないスポーティなデザインのSUVでかっこいい。また、税金面でも2000ccは有利。

ただ、外車が好きという人以外あまり選ぶ要素がないかな、と。
まず車体が重すぎてアンダーステア気味です。
また、ゴーストップが多いと重い車体を小さなエンジンで引っ張るので燃費が急激に悪化。
しかも加速時にやたらギアが引っ張る。
また、パドルシフトを扱うとギアは自動でDに戻りません。たとえば減速時にパドルシフトでエンジンブレーキを使うと、信号待ちでギアを手動でNやSにしてDに戻さない限り戻りません。はっきり言って不便です。
重い車体を一旦ターボを使って加速したら、あとは巡航というヨーロッパならいいかもしれませんが渋滞が多く、高速もカーブの多い日本では相性が悪いかな。
Posted at 2018/10/05 21:38:18 | コメント(0) | クルマ全般のあれこれ | クルマレビュー

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1468747/48313974/
何シテル?   03/15 21:57
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル フォレスター さっぽろ703 (スバル フォレスター)
ブリリアントブロンズ・メタリック 標準装備 ・18インチホイール ・シートヒーター ・ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
前車のXVが7年目の車検を迎えるにあたって、ちょうどクロストレックが販売開始となったこと ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation