• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら太のブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

レヴォーグ!

転勤や研修だとか、新人であるということやら沢山で忙しく、

こちらのブログは手つかずになっておりました(´・ω・`;)

久しぶりの連休でして、久しぶりに我が家へ帰宅(寮は断じて自宅ではない←

で、天気が良ければ大好きな撮り鉄予定でしたが

そこまでよくもないんで期待の新人をちょっくら見に行ってまいりましたヾ(*・ω・)ノ

じゃーん



スバル レヴォーグ2.0GT

気持ちいい加速、安定する走り、上質なステアリング、広いラゲッジルーム

実用性と走りを兼ね備えて、BPレガシィの後継という狙いがしっかり見える車でした♪

これ、セダン仕様といわれるWRXがこの7月に出るらしいので

それも乗ってみたくて仕方ない、てか次の車検で買い替えかも…?笑

で、カタログとミニカーゲットv(。・ω・。)ィェィ♪

Posted at 2014/06/21 15:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般のあれこれ | クルマ
2014年04月06日 イイね!

レガシィとインプレッサのレビュー(?)

久しぶりに車のことでも、、うちには以下の2台がありまする(`・ω・´)



右が親のインプレッサスポーツ 2.0iアイサイト

左がワテクシのレガシィB4 3.0R

両方ともいいとこも悪いとこもあり、完璧じゃないのがまたスバルらしい気がする(w

そこでなんとなく自分なりのインプレ。(`・ω・´)ゞ




両者に共通するのはスバル車らしい安定感。

水平対向の生み出す低重心とがっちりとしたつくりで、意のままに操れる。

万が一の時に事故を回避するための急ハンドルや急停止が滞りなくできるという安心感にもつながってるかな?



インプレッサを2000kmほど運転して、

・良い点

①アイサイトの安心感と快適さ
→先行車に追従してくれるので、郊外の国道などでの運転の疲労感がほとんどない。

②燃費の良さ
→市街地2郊外8で普通に走っているとなんと130km走行でリッター19.6km達成、(`・ω・´)

③中速域のパワフルさ
→30km/hを超えたあたりから1500回転ほどでぐいぐい伸びていくのがびっくり!なぜ中速域?以下で述べますw

・悪い点

①遮音性の低さ
→積雪時期にべちゃ雪が床下で跳ね上げられたときに車内へ入り込んでくる音がかなり大きい。うちの車はC型で遮音性改善が売りなのに気になる、、、A型B型はひどいんじゃないだろうか…??(´・ω・`)

②低速域のもたつき
→中速域はいいんだけど、低速域でめちゃくちゃもたつく(;・∀・) ある程度踏み込んでもすぐに1500cc回転に抑えてしまう、エコモード。せめて2000回転で加速したいんだけど。・゚・(ノД`)・゚・。

③クラクションちゃっちい
→音が軽並み。200万オーバーの車とは思えない(´・ω・`)



一方のレガシィは…

・良い点

①水平対向6気筒のエンジン
→エンジンを回した時のサウンドの気持ちよさ、トルク感は何にも代えがたい(`・ω・´)

②高速安定性とノーズの軽さ
→高速道路を走行するときの直進安定性の高さとハンドルの軽さという両者矛盾する感覚が両立されている不思議(笑)V36スカイラインとかは直進性に重きを置いているのか、アンダーステアで首の筋おかしくなった(´;ω;`)

③静粛性
→高速道路ではほとんどロードノイズと風切音しか聞こえない(・∀・)マッキンと組み合わさって、最高のオーディオ空間に♪


・悪い点
①維持費の高さ
→へん平率の高いタイヤ、がぶ飲みのオイル、3000ccゆえの諸税金や車検の高さ、ハイオクでリッター7km行くか行かないかの燃費、街中で乗りたくないもん(´・ω・`)

②回さないと薄いトルク
→低回転では3000ccと思えないトルクのなさww2000ccターボは2000回転でトルクを最大としているので出足がいいため、街乗りだとなんだか2000ccのほうが乗りやすい( ;∀;)

③パーツが少ない
→3.0R用の部品は他のグレードと微妙に違うものが多い上に玉数も少ないのでなかなかパーツが見つからない(´・ω・`)今はグリルとフロントアンダースポイラーをオクで探し中なんだけどなかなか。。。


ちなみに車ネタでもう1つ。今まで乗ってきた車(200km以上)は


トヨタ:WiLL サイファ(1300)、240プレミオ(1800)、50系タウンエース(1500)、アクア(1500)、20プリウス(1800)

日産:V36スカイライン(2500)、C11ティーダ(1500)、K13マーチ(1000)

マツダ:BLアクセラ(1500)、DEデミオ(1300)

スズキ:MAソリオ(1300)、MHワゴンR(660)、2代目スイフト(1300)

ダイハツ:初代タント(660)

ホンダ:フリードハイブリッド(1500)、CRZ(1500)

スバル:GGインプレッサ(1500)、BPレガシィ(2000)、BLEレガシィ(3000)、GJインプレッサ(2000)


チョイノリだけなら
240アリオン(1800)、13ヴイッツ(1000)、T31エクストレイル(2000)、GEフィット(1300)なんかも。


免許を取得しておよそ5年で主にれんたかーですがこれだけ乗ってきました(`・ω・´)ゞ

今度これらの車のインプレもしてみようかな~と思っていますが、まだまだ数が少ない!!!!笑

今年度もいろいろ乗らねば!w



Posted at 2014/04/06 16:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般のあれこれ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1468747/48313974/
何シテル?   03/15 21:57
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル フォレスター さっぽろ703 (スバル フォレスター)
ブリリアントブロンズ・メタリック 標準装備 ・18インチホイール ・シートヒーター ・ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
前車のXVが7年目の車検を迎えるにあたって、ちょうどクロストレックが販売開始となったこと ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation