• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら太のブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

夕張支線を撮り鉄

夕張支線を撮り鉄来年春に廃止が決まっている

夕張ー新夕張間の石勝線。

もともとは石炭路線だったものの

今や閑散ローカル線区。

寂れた街を走る姿には哀愁がorz


何度かレガシィで遊びに来ていた夕張ですが、撮影したことは一度もなく。

そんな夕張支線に初めて撮影へ行ってきました。

札沼線の末端よりはましですが、日中は完全なる閑散線区笑

昼過ぎの定期列車を狙ってみます。(・∀・)



有名撮影地、クルクモルで撃沈。・゚・(ノД`)・゚・。

紅葉の時期はかなりにぎわったようですが、今はもう閑散w

次は雪の時期でしょうが、すぐに運休になるから撮影に来にくい路線でもあります(;・∀・)

この日はおまけも撮影



JR北海道の新型マヤが夕張支線最後の検測へやってきました♪

車両はJR東日本のキヤの中間車をベースにしているらしいです。

脱線してから再起してないようですが、これを真ん中にもはさめるのかな…?

あまり興味のある車両ではありませんでしたが、最後の組み合わせとなると食指がwww

これで廃止まで安全に運行できるといいですね♪




帰り道には懲りもせず栗山に立ち寄り、龍覚のキムチラーメンを注入してきました!

Posted at 2018/11/16 20:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 趣味
2018年10月19日 イイね!

札沼線末端区間で撮り鉄

札沼線末端区間で撮り鉄先日、札沼線の末端区間について

廃止に合意とのニュースが。

留萌線の末端区間、石勝線夕張支線に

続いて北海道から路線が減るようです。

日高線も震災から復旧するのか否か…。


そんな札沼線の末端区間はR275で旭川へ行くことが多い僕には身近な路線。

ですが今まで撮影という撮影はしていなかったので、本腰を入れることに。

ますは先日、妻の実家へ行く際に新十津川からの折り返しをパチリ。



キハ40 402を縦アンにて無事ゲット。

ヨンマルがたくさん活躍している北海道において、2台しか存在しないレア車です。

外見上は前面の貫通路が白一色、サイドの乗降ドアが緑一色といった違いが。

NゲージでもTOMIXがなぜか早い段階でモデル化してましたね。

廃止が決まったから再生産してくれないかな??


そしてまた、末端区間の撮影に。

毎年、部署異動の同期たちで新十津川のコテージに一泊するのですが

今年は車で参加して翌朝ちょっくら出撃!

初めて「日本一早い終電」の撮影へ。



まずは下り列車から、と脇の農道で構えると遠目から…あ、あれれ??

信じたくないものが走っていきました(;・∀・)

がっかりしながらも、上り列車を待っていると…



せっかく札沼線の末端区間の撮影なのに400番台ではなく、

同じヨンマルでも在来型の700番台がやってきました。・゚・(ノД`)・゚・。

せっかく晴れて、最高の撮影日和なのにこれは残念orz

リベンジの必要がありそうです。。。。




Posted at 2018/10/19 18:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | クルマ
2018年07月29日 イイね!

富良野で撮り鉄(リベンジ編)

富良野で撮り鉄(リベンジ編)前回、あまりの不作にリベンジを

誓っていた快速「ふらのびえい」。

たまたま休みの重なった撮影友達と

一緒にドライブがてらリベンジへ!!



もともと撮影の約束をしており、天気だけが不安でしたが朝からド快晴(・∀・)

前回と同じ、三笠ICから桂沢湖経由で快晴で気持ち良いドライブ…といきたいけれど

日本国の誇る自衛隊さんが集団で走っており、どうにもスピードは上がらず撃沈orz


それでも滑り込みで前回は間に合わなかったフララべ1号から撮影。



やはり夏の光線、そして日中帯。

スラントノーズには厳しい条件で少し影が出てしまいました(;´∀`)

しかしこの時期しか撮れないクリスタルによるフララべですから稼がないと♪

前回の学習からフララべ3まで待つと、大事な「ふらのびえい」の良い撮影地に

間に合わなくなるため捨てて、そのまま移動開始。

まだ道もすいており、のんびりと走っても十分間に合いました(`・ω・´)ゞ



リベンジ成功( ´∀`)bグッ!

見た目は数年前のサロベ…ゲフンゲフンな編成ですがこの特製ヘッドマークが重要です。

数年前のなんでも削減病の頃なら「臨時」や「特急」ヘッドマークで走りそうなものですが、

最近は「攻め」に転じてきましたね、素晴らしいぞJR北海道(謎の上から目線)

ちなみに列車通過前、真横で野焼きを開始しそうな農家のオジサンが(;´∀`)

煙が出たら終わりだったので、野焼きするなら移動しなきゃと聞きに行ったところ

ご好意で列車が来るまで野焼きを待ってくださいました、ありがとうおじさん!( 0w0)ノ ウェーイ



ここから折り返しを撮影するためにさらに北上し、旭川空港で食事。

空港だから期待してなかったけど、旭川ラーメンのお店意外とおいしかったwww

空港でFR24を見ていたところ、おもしろい飛行機が来ていたので何年ぶりかの滑走路サイドへ。



AirDoの記念塗装機、JA602A

以前は全日空でモヒカン塗装だった機材ですよね!!

モヒカン時代はよく新千歳空港に撮影に行ったものですシミジミ

しかし最近まともに飛行機撮影していないから何枚も失敗した(;´∀`)

ここから「ふらのびえい」の折り返しを撮り、南下。。

再び根室本線でクリスタルを撮影してから初の撮影…



最近になり廃止に向けた話し合いが始まった札沼線の末端区間へ。

運よくここでの運用しかない400番台がやってきました♪

以前、TOMIXからモデル化されたとき割と店頭に残っていたので気を抜いてたところ

いつの間にか消滅し、再販もなさそうなので買えなくなってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。

少しNゲージから離れていた期間があるが故の悲しみですw

意外と撮影地が見つからなかった札沼線、もっといろいろ散策してみなければと思いました。

いつも横の国道は通っているのにね…。。
Posted at 2018/07/29 15:23:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 趣味
2018年07月16日 イイね!

富良野で撮り鉄の旅

富良野で撮り鉄の旅7月と言えば北海道は観光シーズン。

特に富良野はラベンダーなどで大盛況。

ラベンダーエクスプレスが2往復、

富良野ノロッコと快速ふらのびえいと

撮り鉄にも魅力的な1か月です。


特に快速ふらのびえいは撮りたいなーと思っていましたがなかなか天気に恵まれずorz

やっと休みとはれ予報が重なり出撃。

三笠まで高速、桂沢湖から美唄富良野線を通り、島の下まで。

クルマも流れがよく、適度にコーナーが続き気持ち良くてニヤついてしまう道です♪

定番のフラノラベンダいーエクスプレスは昨年は今は亡き旭山と一般色スラントを撮りました。

今年は順当にノスレとクリスタル♪





どちらもはれ光線で無事いただけました。

クリスタルは直前まで曇ったり晴れたり、精神的に悪かった(;´∀`)

しかーし、大事な快速ふらのびえいは場所選びも間違うはクルクモルで没写真!!!!

帰り道でも大好きな覆面に出会うも全然検挙が見れず坊主orz

なんだか消化不良な1日となってしまいもやもや。・゚・(ノД`)・゚・。

快速ふらのびえい、しっかり撮らないと後悔しそうなのでまたリベンジ出撃を予定してます。
Posted at 2018/07/16 22:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 旅行/地域
2018年03月24日 イイね!

旭山動物園号にお別れを

旭山動物園号にお別れをいよいよ北海道も春の陽気。

裏道含め、もうコンクリートがこんにちは。

やっと冬眠していたレガシィくんも稼働です!!!

と、思ったらバッテリー上がってました(;´∀`)

ちょっとサボったらこれorz


ということでXVくんとつないでエンジン始動、今回の行先は岩見沢。

今日と明日の運転をもってキハ183初期車の旭山動物園号が引退。

旭川へ行くたびに撮影していて懐かしい列車。

せっかくの晴れの天候だったので最後のお別れへ。



夕陽の光線狙いにこだわりすぎたら、思ったより低くて防雪林で死にましたw

とかち色のスラントは一足先に苗穂工場に入ってしまいましたので

たぶん僕が見る最後のスラント183の雄姿となるでしょう。・゚・(ノД`)・゚・。

色は違えどスラント、かっこよかったです♪さよなら旭山動物園号。
Posted at 2018/03/24 22:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 趣味

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1468747/48313974/
何シテル?   03/15 21:57
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル フォレスター さっぽろ703 (スバル フォレスター)
ブリリアントブロンズ・メタリック 標準装備 ・18インチホイール ・シートヒーター ・ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
前車のXVが7年目の車検を迎えるにあたって、ちょうどクロストレックが販売開始となったこと ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation