• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら太のブログ一覧

2017年05月17日 イイね!

函館本線乗り鉄の旅

函館本線乗り鉄の旅前回は特急の走らない区間でしたが

今回は本数の多い区間を乗り鉄。

札幌から岩見沢経由で旭川まで。

最近一番乗り鉄している区間かもww

まずは札幌から区間快速で岩見沢まで。

ここはほぼ序章です。


岩見沢からは特急街道ですが、あえてのローカル各停の旅。



711系亡き後、岩見沢以北の主である721系。

今回はなかでも新しい3000番台のF-3019が旅のお供。



岩見沢を発車してしばらくすると、タンポポ畑(違)

タンポポもここまで多いと黄色のじゅうたんできれいですね♪



さらに進むと右も左も水田に。田植えはまだ始まっていないようです。

このあたりで今時期、赤電車を撮り鉄すると絵になったんだよなぁ~(;´∀`)

ちなみに車内は…



平日の日中ということもあって、1車両に自分一人の時も…笑

これだもん儲からないよねぇ…(´・ω・`)


あっという間に滝川、深川を抜け旭川へ。

折り返しは特急列車を使用してみました♪



今回のダイヤ改正で名称復活した「ライラック」

ヘッドマークも781系の末期の頃に使用していた絵柄そのまま(・∀・)

LEDになっているのが時代の流れでしょうか笑

今回はSOYA編成、これってサロベツからの接続列車だからなのかな??



サイドにはサロベツ原生花園に咲く花と利尻富士、宗谷の観光シーズンの名物ですね♪

初ライラックは整備も行き届いているのか、785系より揺れもなく良かったですよヽ(´ー`)ノ
Posted at 2017/05/17 21:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 旅行/地域
2017年05月11日 イイね!

山線乗り鉄の旅。

山線乗り鉄の旅。倶知安まで所用のため行きまして、

せっかく列車があるのだからと、

倶知安から生まれ故郷の小樽まで

山線こと函館本線の閑散区間を

小学生以来15年ぶりの乗り鉄です♪






キハ150とキハ40の2両編成で、一般人は新しいキハ150に集中しますが、

そこは国鉄車マニア、もちろん乗るのはキハ40、しかも未更新車の823ヽ(´ー`)ノ

撮り忘れましたが、扇風機から「JNR」マークが無くなっていました(´・ω・`)


倶知安を出てすぐ、水芭蕉の群生地を走り抜けます。



まだ全部は咲いておりませんが、半分ぐらいは咲いているように見えました♪

車窓から水芭蕉の群生地を見られるのはほかに石北本線の女満別周辺。

あちらは特急オホーツクで車掌さんによるアナウンスがありますが、

こちらはワンマンゆえにアナウンスなく走り抜けてしまいます、もったいない(´・ω・`)

てかアイフォン、さすがに走行中の車内からだとうまく撮れないね(;´∀`)



次の小沢では下り列車と行き会い、向こうも未更新車両の40。

タイフォンを響かせて発車していきました( ^ω^ )

旭川車両はタイフォン取っ払って電子ホーンですので見た目も音もダメです←



仁木周辺ではサクランボの花が見ごろ。

あってるよね、リンゴの花じゃないよね(・∀・)???



蘭島を過ぎて塩谷手前、日本海が見えてきました。

かつてこの山の上から海と列車を一緒に撮影できたようですが、たぶん今は無理ですねw

車窓からは木が伸びすぎて海は撮りにくいし←



あっという間に小樽へ到着。

生まれはこの山線の沿線で大学生まで住んでいましたので

懐かしい光景が続いていて、楽しかったです♪




Posted at 2017/05/11 21:33:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 趣味
2017年04月24日 イイね!

乗り鉄&キューブで行く「大雪」撮り鉄の旅

乗り鉄&キューブで行く「大雪」撮り鉄の旅実は先週も行っていたのですが

また今週も「大雪」を撮りに笑

なぜだか天気の良い日と休み、

そしてスラントがよく合います♪

道南ブルの時は全くだったのにww


前日、旭川に列車で入り。

なんと各駅停車で笑



第一ランナーは731系と721系のコンビで岩見沢行普通列車。

ロングシートよりクロスシート派の僕にはありがたい。笑

小樽から札幌通ってたときに731系が来たら嫌で嫌で721系がある列車を待ちましたorz

まだ735系や733系はデビューしてなかったので、今よりクロスシート率が高かったのです。

今同じことしたら、まず通学が無理でしょうね。( ー`дー´)



第二ランナーは旭川行普通列車、もちろん721系。

ボックスにして4人掛けをゆったり使うことができるので

特急よりもある意味快適でお気に入りw

特急だと1時間の道のりを1時間40分ほどで結びます。


従兄弟宅に宿泊。

そして今朝、撮影仲間の方と合流しレンタカーのキューブで北上。

82D「大雪2号」は遠軽周辺で撮影して延伸した紋別道にのれば

流れで走っても上川までで十二分に先行できるようです。。。

(高速をゆったり流す車に負ける特急って大丈夫かねぇorz)

でも、やっと上川の橋で大雪の撮影ができたし大満足ですw

過去二回誤幕されてますからね(;´∀`)

そして勝利の一杯



よし乃の味噌ラーメンwww

旭川を離れてから一度も食べてないので、約1年ぶり??

本店で食べたときよりも上川のお店は少し辛い気がする( ゚д゚)ハッ!

その後再び遠軽方面へ向かい、81D「大雪1号」を撮影し

岩見沢まではレンタカーに同乗し、そこからは再び列車で戻ってきました♪


写真は近々、フォトギャラに。



道中、対向車線がいようがお構いなしに追い越しをかけては割り込み、

周りの車にブレーキを踏ませまくっていた暴走CX-5くん。

頼むから周りを巻き込まずに自爆してくれな。
Posted at 2017/04/24 21:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 趣味
2017年03月13日 イイね!

「大雪」を追いかけて

「大雪」を追いかけてこの3月改正で名称復活した「大雪」

なかなか撮影に行けませんでしたが、

やっとこさド快晴と休みが合致ヽ(´ー`)ノ

マイレガくんで夜勤からそのまま出撃。

R275経由で滝川からR12、旭川からR39。


途中のR275の石狩川沿いでは樹氷が!!



雲一つない快晴でしたので、放射冷却現象で冷えていたのですね♪

写真だとあんまり白くないなぁ。笑

この日はサロベツや北斗で使用されていたN183やNN183ばかりでスラント皆無。



大雪2,1,4を上川周辺で激Vでごちそうさまm(_)m

しかし、最も撮りたかったスラント183はお預け。


不完全燃焼のまま、札幌に帰還するとなんとその日の夕方のオホーツクにスラントが!

そうなると翌日は大雪2と1にスラントが入るのが確定(;´∀`)

まさかの2往復目を決行!!!!

しかし激晴れの上川へやってきたのは幕の不具合で「サロベツ」。

これでは悔やんでも悔やみきれず、遠軽以北まで再度激走wwww

念願のスラント大雪をゲットすることができました(・∀・)

帰り道、高速隊を覗くも新車のアスリートはおらずorz



2日間で約900kmの激走でした~。

画像はレガシィのフォトギャラにうpされております。
Posted at 2017/03/16 19:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 趣味
2017年03月03日 イイね!

今日でお別れ。

今日でお別れ。明日3/4はJRのダイヤ改正。

ここ数年はこの時期になると、

追っているものが消えてゆきます。

去年に続き、今年も北は大きな変化が。


10駅が廃止に。

オホーツクが減便し、新しく旭川発着の大雪が。

スーパー宗谷が宗谷になり減便、代わりに旭川発着のサロベツが。宗谷本線から183系引退。

スーパーカムイがライラックとカムイに、導入以来活躍していた785系引退。

東海と北海道にのみ残っていた「L特急」が消滅。


本州でも485系3000番台が引退






10駅の中には、僕が良く飛行機撮影や列車撮影に利用していた美々駅も。

生コンポイントに歩いていける駅でしたが、車を所有してからは電車で行ったことないもんなぁ…。

あと、スーパーホワイトアローの頃からお世話になっていた785系が勇退。

国鉄車両の引退のみならず、JR車両までもが退役です。・゚・(ノД`)・゚・。

自分と同じ平成2年生まれが廃車になるかと思うと悲しい…。




ただ、今回のダイヤ改正でうれしいのは懐かしのライラックと大雪の復活。

特に大雪は183系のスラント車両が入った際には撮りに行かねばw

今年は大雪を追いかける1年になりそうです(;´∀`)
Posted at 2017/03/03 22:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1468747/48313974/
何シテル?   03/15 21:57
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル フォレスター さっぽろ703 (スバル フォレスター)
ブリリアントブロンズ・メタリック 標準装備 ・18インチホイール ・シートヒーター ・ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
前車のXVが7年目の車検を迎えるにあたって、ちょうどクロストレックが販売開始となったこと ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation