• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら太のブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

カシオペアよ、さようなら

カシオペアよ、さようなら本日の運行をもって北海道への

乗り入れを終了するカシオペア。

運よくお休みだったのですが

直前に予報は下方修正。・゚・(ノД`)・゚・。



ただ前線が通過後なうえ湿度も低かったので天気予報を信じず出動!!

半分はあきらめていたため、月極にいるレガシィは出動準備が整わずXVでww


洞爺湖手前まで曇りでしたが、伊達市に入ると青空がヽ(´ー`)ノ

まずは長和ストレートにいくも、人が多い上にかなり接近戦で危険と考え撤退。

いつもの大岸礼文も考えましたが、そこも前日に積雪があり巻き上げ雪で

貨物だかわからなくなる可能性があり、パス。

結果として、雪が全くない北舟岡近辺で撮影と相成りました(;´∀`)

通過直前までときたま沸く雲にやきもきさせられましたが、、、、



最後の最後に綺麗な晴れカットいただきました。・゚・(ノД`)・゚・。

これが最後かと思うと、さびしいですねぇ…。

つくづくカシオペアの展望スイートに乗れて本当によかったなぁと。

帰りには洞爺湖へ寄ったら買いたい…



あげいもを購入して猛吹雪のR230を走り、無事帰還です(・∀・)

そのほかにも撮影しておりますので、写真はXVのフォトギャラをご覧ください。
Posted at 2017/02/26 21:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 日記
2017年02月13日 イイね!

特急サロベツで行く稚内の旅

特急サロベツで行く稚内の旅まもなく迎える3/4ダイヤ改正。

JR北海道で大きな変化は

旭川口の特急列車の体系変更。

宗谷本線からキハ183の引退。

最後かと思い、札幌~稚内間を完乗♪


指定席を取っているのでのんびりホームへ向かうと、すでに待機するサロベツが。



最近にしては珍しく、キハ183貫通型+キハ182+キハ183スラントの所定。

1号車の10A席なので少しばかり前が見えますが、泊まり勤務明けなので気が付いたら旭川。



旭川発車後、旭川運転所の脇にはこの改正で「ライラック」として札幌圏に登場する

元白鳥の789系初期車がラッピングされた姿で留置されておりました。(・д・)ジーッ

お昼も過ぎまして、ランチを笑



やはり長旅には駅弁!ということで札幌駅の駅弁「海鮮えぞ賞味」でございます。


うに、いくら、ほたて、カニ、サーモン、卵がたくさん載っておりましてどれも美味。

そして、北海道をかたどった昆布が「北海道らしさ」のアクセント(・∀・)


旭川から隣に乗ってきた乗り鉄のオジサンとお話ししていたらあっという間に稚内←




札幌から6時間ほどの長旅が終わり、稚内に来たと感じるこの看板♪



長旅のお供をしてくれたキハ183。

ついに宗谷本線から姿を消しますが、線路状態の悪い中で261よりも

重いためか走行は安定してたような気がします。

あと2週間ほどですが、最後までしっかりと活躍していただきたいですねヽ(´ー`)ノ
Posted at 2017/02/16 14:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 旅行/地域
2017年02月05日 イイね!

熊とカシオペアをおいかけて

熊とカシオペアをおいかけて今日はカシオペア来道の日。

あと4回しかチャンスはありません(;´∀`)

北海道は高気圧に覆われて激V予報!!

しかも、運よく休みときたもんだ!!!

ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!



道中、羊蹄山がくっきりと。思わず停車し、パチリ。

トワや北斗星狙いで出撃するとき、羊蹄山が出てて天候で負けた日はありませんので

勝ちを確信しながら定番の大岸周辺のポイントへ。


実は年末にもいつもの大岸周辺に出撃するもはれ予報を裏切り猛吹雪。

雪がすごすぎて、ヘッドマークなしでは貨物だかカシオペアだかわからない羽目に()



1月にも運転日に休みが1日あり、楽しみにするもどうにも期待できず出撃取りやめ。

近場でドン曇りの記録写真を生産orz




で、本日。



やっと…やっと…晴れカット。・゚・(ノД`)・゚・。(でも、後ろが被ったorz)

しかもクマカシ初、待ちに待った赤スカート登板です♪

赤スカとカシの組み合わせ、思った通りかっこよい!!

やっぱDFは赤スカートに限るね♪(・∀・)
Posted at 2017/02/05 20:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 趣味
2016年12月11日 イイね!

ついにカシオペアも。

ついにカシオペアも。おととい~昨日だけで56cmの積雪。

交通機関は軒並み麻痺。

月極にいるマイレガくん、この有様。笑

雪投げで2時間かかりました。

北の大地、試され過ぎィィィ!!!。・゚・(ノД`)・゚・。



そんな中、ショッキングなニュースが。(少し遅いけど)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161207-00000059-mai-soci

カシオペア、ついに北海道への乗り入れを終了するそうです。

四季島が乗り入れる為、ダイヤの調整がつかないとか何とか。

カシオペアはとても思い入れある列車ゆえ悲しいですねぇ。(´・ω・`)

正直、四季島はいらないからカシオペアを継続運転してほしかった笑


今月末から毎週末北海道にやって来て、2月末にラストラン。



最後、ヘッドマーク付きで運転してくれないだろうか…(;´∀`)

とりあえず、できる限り休みを取って撮影に行こうと思います。
Posted at 2016/12/11 19:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 日記
2016年12月07日 イイね!

廃止路線にサヨナラを。

廃止路線にサヨナラを。だいぶ日にちが経ってしまいましたが、

12/4に留萌本線の留萌~増毛間が廃止。

最終日がたまたま休みでしたので

旭川から臨時列車に乗り、留萌まで。(´・ω・`)

留萌からは車で最終日の留萌本線の写真を。


まずは釧路から遠路はるばるやってきて、臨時列車運用についているたらこ色を。

予定では箸別の跨線橋でしたが、あふれんばかりの人だかりで断念(゚д゚)!

人数がそんなにいない信砂川橋梁で面撮り。



朱色の40は実はあまり撮影経験がありません(;´∀`)

まともに撮れたのはこれが初めてですorz

北海道塗色も悪くないけれど、やはり国鉄ファンとしてはこの色は最高です♪

せっかくなので留萌線の主、キハ54も撮ります。

瀬越駅の近くの丘から海を入れて。



結局、ヘッドマーク等もなく残念でしたがすこしセレモニーも見れましたので大満足です。

さよなら増毛駅、さよなら留萌本線 留萌~増毛 。・゚・(ノД`)・゚・。
Posted at 2016/12/07 16:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 旅行/地域

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1468747/48313974/
何シテル?   03/15 21:57
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル フォレスター さっぽろ703 (スバル フォレスター)
ブリリアントブロンズ・メタリック 標準装備 ・18インチホイール ・シートヒーター ・ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
前車のXVが7年目の車検を迎えるにあたって、ちょうどクロストレックが販売開始となったこと ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation