• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら太のブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

Nゲージで過ごす三連休最終日。

Nゲージで過ごす三連休最終日。3連休は天候もいまいち。

札幌はコロナパンデミックの最中なので

ドライブは控えて実家でNゲージをば。

定期的に走行させないと調子が悪く

なりますからね(;^_^A

今回も国鉄型で遊んでみました。



いつものキハ82ですが、KATOのが小変化。

以前、たまたま行った中古屋で未使用の交換ヘッドマークが

半値以下で売られており、即購入。(ヤフオクなら定価以上)

北斗からオホーツクへヘッドマークを交換しました(見えないけどw)



去年のふるさと納税返礼品、DE15があまり活躍していないので

マヤ検の牽引機に抜擢w

北海道ではすでに廃車となり、過去帳入りしましたが

つい最近までこのコンビで走り回ってましたね~(∩´∀`)∩



夏前にタムタムがオープンした際にゲットしたマニ44を先頭に

懐かしの長距離鈍行風列車。

本来は旧客の44や45を組んで札幌発函館行き普通列車128レを

再現する予定ですが、今回はちょっとしたニューフェイスを。



KATOの50系51型客車のオハフ51。

KATOから発売されたときに、買おうか迷った挙句買わなかったもの。

基本的には4両1ユニットだったのに5両セットなのがネックでしたw

でも中古屋で単品で1両転がっておりまして、国鉄時代の

凸マニオハフ50

という超絶不経済な列車2お再現できることから購入。

これで5両セットを買っても4と2に分けて使えばいいや←

久々にゆっくりと鉄道模型を堪能できて、良い連休最終日でした。
Posted at 2020/11/23 22:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー(Nゲージ) | 趣味
2020年11月03日 イイね!

自宅レイアウトにて

自宅レイアウトにて最近ホビーラジコンに

ハマっているところですが、

Nゲージも忘れていませんw

休暇はアレもコレもと忙しいですが、

文化の日はゆっくりNゲージを。




久々の登場、富山・新潟へ通っていたころの被写体。

485系T18編成とT13編成(∩´∀`)∩

T18は先月末にモーターをリニューアルして再販されましたね。

悪名高いM-9に代わるM-13モーターの性能はいかに??

中身はあまり変わらないようなので別に買い替える必要はないかな?



後半はキハ183祭りですが、時代は全く合わない2編成の並びww

今我が鉄道の所属車両は

・550(リニューアル前)
・オホーツクA
・サロベツA
・大雪A
・復活国鉄色

と、気が付いたら1大勢力になっておりました(;'∀')



合わせてキハ40も少し登場。

こちらはセットアップまで半年も放置された不運?の400番台。

実物は札沼線末端区間の廃止後、さっぱり稼働しなくなってしまいました。。

当鉄道では新規車両として本線デビューでございます\(^o^)/

実物は今年度末で廃車になりそうな雰囲気ですが、強馬力車ゆえ

留萌線とかで活躍してくれたらうれしいんですがねぇ…(´・ω・`)
Posted at 2020/11/03 22:01:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー(Nゲージ) | 趣味
2020年08月11日 イイね!

92812 キハ183系特急「オホーツク」Aセット

92812 キハ183系特急「オホーツク」Aセット 久々の入線報告。

まもなく30歳の誕生日なので

自分へのご褒美のようなものです。

てか30歳になるのか(;^ω^)

気分はまだ20歳なんだけどなorz


そんな僕が中学生のころに走っていた車両。



今回の入線はTOMIXの92812 特急オホーツクAセット

発売から10年近くたってまずが、いまさら導入です笑

ずっと気になっていたものの、ずっと様子見していた製品。

某中古ショップで発見し、お値段も手ごろだったので購入。

前のオーナーさんがTNカプラーに交換してくれていたのもポイント。



同じ200番台でも車販準備室のある札幌方の200番台(手前)と

車掌用のドアスイッチのある遠軽方の車両がしっかり作られています。

最後、大雪に運用されていたスラントは両者いた気がする。



Aセットの特徴は、オホーツク9号10号を再現できるスハネフ入りの点。



実物に乗ったことはありませんが、札幌駅で見たことはあります(;^ω^)

14系だと発電エンジンもあるし、うるさくて寝れなかったのでは?と

感じるのですがどうだったんでしょうね(-_-;)

残念ながら現行とは違い、ハシゴは再現されていません。

これ、ASSYみたいなもので交換すればハシゴ再現できるのかな??



ちなみに、中古で買ったのですが前オーナーは全く付属品に

手を付けていなかったようでインレタからスタート。

しかし、セットアップで苦しめられました(# ゚Д゚)

このリニューアル初期の183はホイッスルの取り付け治具がないため、

あの小さな部品をしかも上方ヘッドライトの真横という厳しい部分に

付けるという苦行をする羽目になりました…まじで疲れたorz


Posted at 2020/08/11 21:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー(Nゲージ) | 趣味
2020年08月02日 イイね!

新旧で遊ぶ

新旧で遊ぶしばらくNゲージをしていなかったので

実家のレイアウトで走らせ会。

現実の鉄道がつまらないので現実逃避w

定期的に清掃しないと調子悪くなるし(;'∀')

今回はちょっと趣向を変えてみました。



781系ライラックと789系1000番台カムポートを並べて走らせる。

いつもは再現したいその時代に合わせて、出す車両を決めるのですが

今回はあえて時代ではなく新と旧を並べる模型ならではの遊び方(・∀・)



14系大雪とキハ183系大雪( ´艸`)

94年に消滅した「大雪」がまさかキハ183の特急として復活するとは

夢にも思いませんでしたねぇ~。

スラントの入った大雪を追いかけた日々が懐かしい…( ;∀;)


最近Tam-TamができたおかげでHOの展示を見る機会が増えました。

Nゲージは値上がりの一方でHOゲージは手が届くお値段に…。

80系ファンとしては最近再生産されたKATOのキハ80が

欲しくてたまらないのですが置き場と走らせる場所がネック…。

買っても走らせられないなら意味ないかな~なんて悩んでいます(;^ω^)

Posted at 2020/08/02 22:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー(Nゲージ) | 趣味
2020年06月20日 イイね!

5146 マニ44

5146 マニ44KATOからカムイに続いての被弾。

国鉄北海道総局ファンとして

絶対に必要な1台がやっとこさ

Tam-Tam開業の恩恵により

手に入りまして、入線です。



マニ44をやっとこさ手に入れました\(^o^)/

80年代の国鉄北海道を再現する中で欠かせない車両です。

旧客による札幌~函館行128レに組まれていた車両。

43系もマニ50もKATOから商品化された中で最後の1両でした。

予約に失敗してしまい、店頭で買おうにもコロナショックで軒並み休業。

ヤフオクでは転売ヤー祭り(# ゚Д゚)



さすがKATO様、車高もしっかり低くイメージ通りのモデル化です。

なお、ホビーセンターのボギー用カプラーに変えると少々短すぎ。

従来のKATOカプラーのほうがよさそうです。

近々、128レを再現して走らせてみようと思います(`・ω・´)ゞ

そのためにマニ50整備しなくちゃ♪
Posted at 2020/06/20 20:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー(Nゲージ) | 趣味

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1468747/48313974/
何シテル?   03/15 21:57
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル フォレスター さっぽろ703 (スバル フォレスター)
ブリリアントブロンズ・メタリック 標準装備 ・18インチホイール ・シートヒーター ・ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
前車のXVが7年目の車検を迎えるにあたって、ちょうどクロストレックが販売開始となったこと ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation