• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら太のブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

Nゲージレイアウト プチ弄り

Nゲージレイアウト プチ弄り以前、急ごしらえで作った機関支区。

いつまでも石膏丸出しではさすがに

かわいそうなので徐々に手を入れます。

基本は電機用の予定で作ります。

石膏を練るのはまた今度。



とりあえずトミーテックの機関庫と線路周り小物の小屋を固定。

小屋の周りと本線と機関支区のレール近くにバラストを撒いてボンド水で固定。

制作当初に線間で使っていたのは、ホビセンカトーの固定剤入りバラストだったのですが、

もう使い切ってしまったのでTOMIXのバラストで代用するも、デカいなぁ…(´・ω・`)

小屋より手前は第二レイアウトの余りものであるTOMIXのシートでごまかし()

洗車台は足場を作ってから設置でまだ固定せず(;´∀`)

次は石膏丸出しの部分をどうするか…実物やほかの方のモデルを参考にして

考えている最中ですヽ(´ー`)ノ




ホントは今日の休みで軽く終わる予定だったのですが、所用で外出。

しかし、札幌の道は今日も大参事でたった13kmを行くのに2時間。

雪で車道が狭い上にそろばんの目のような氷のため車がガンガン突き上げられる。

飛び跳ねるように走るレガシィの燃費計が悲惨な数値だったけど気にしないでおこう(爆

通勤の足であるバスも時刻表通りに来ないし、普段より3倍以上時間がかかる状態。

年明けまでこの状態と新聞に書いてありましたが、冗談じゃないよ…。・゚・(ノД`)・゚・。

Posted at 2016/12/27 21:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー(Nゲージ) | 日記
2016年12月23日 イイね!

記録的大雪なう。

記録的大雪なう。昨日今日と50年ぶり(!?)のどか雪

で交通がマヒしている札幌周辺。

幹線道は進まず、脇道はすれ違えない。

埋まる車多発で、2日で4台も助けました。

旭川で一晩でレガがこんなになった時以来。



今回の雪は何が困るってべた雪。。。重いし、滑るし車にとって最悪です。(´∀`)

レガシィのために借りている月極駐車場も除雪が間に合わず、

昨日の晩から除雪向けに避難していたレガシィが戻れなくなりましたw

結局、我が家の悪路マシーンXVが駐車にトライするもスタック寸前に。笑

スバルの四駆ですら埋まりそうなこんな雪、経験したことないもんなぁ。


JRも湿り雪でポイントが動かなくなるトラブル連発で、減便。

飛行機も2日連続で運休多発。

どうなるんだろう、この先……(´・ω・`)

Posted at 2016/12/23 22:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ(BLE)のあれこれ | 日記
2016年12月20日 イイね!

通報しました。

通報しました。今日、久々にレガシィを稼働。

しかし、胸糞悪いことになりました。

札幌圏の方々には注意して頂きたく、

広く拡散していただけると幸いです。


今日の14:25分頃、R274の西の里から上野幌間で初期型のBMWミニに絡まれました。

自分は第二通行帯を、第一通行帯には赤い羽根のステップワゴン。

青信号になり、並走しながら加速中にマンホールを避けるために若干右に寄り、

中央に戻したところ中央車線をまたぎ、並走する二台の真ん中に鼻先を突っ込む青色のミニが!



念のため申し上げますと、中央分離帯があり自分が右折すると間違えるということはありません。

そのあと少し頭に出たマイレガとステップワゴンの間を縫うように追い越し、

並走しながら幅寄せをしてきて、西の里駐在所のある交差点で窓を開け

「なに幅寄せしてんじゃ!こら!」「あ、こら?」の繰り返し(壊れたテープかよ)

あいた口がふさがらないとはこのこと、とりあえずドラレコを横に向けて応対するもらちが明かず。

青色の初期型BMWミニ、洗車したてなのかべちゃべちゃ。

異常に目が据わっている40代の色黒な男。

運転の異常さや様子に違和感を感じ、同乗者に相手の目の前で110番を依頼。

すると次は「なにすんのや、こら?」のリピート、そして110を確認し窓を閉める。

信号が青になり、警察が来るまで追尾しようと思い、低速で走行するも追い越さずそのまま

厚別東通りを左折、猛スピードで逃げてゆきました。

サイドミラー越しに何とか見えたナンバーは

「札幌 5?? ? 32-32」(ミニミニですね)

洗車で濡れたままの車体はワックスは全くかかっておらず、

愛好家が付けそうなナンバーと車の状態がちぐはぐ。

そして洗車後拭かずに走行しているのでたぶん上野幌近辺在住ではないかと。

また利用しているガソリンスタンドは西の里のコスモです。

コスモから強引に右折してくるのを見ていましたので。

通報後、管轄である厚別警察署に出向き聞き取りに応対し対応を一任してきました。

危険車両としてマークしてくださるそうなので、同車を見かけた際には注意するとともに

危険運転をしていた場合は通報をお願いいます。

ほかにも信号ごとに強引に先頭まで出て、信号無視しながら進む現行クラウン60-00をみたり、

変なクルマに出会う1日でしたorz
Posted at 2016/12/20 22:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ(BLE)のあれこれ | クルマ
2016年12月17日 イイね!

1/43 トヨタ クラウン (GRS202) 2011 京都府警高速隊

1/43 トヨタ クラウン (GRS202) 2011 京都府警高速隊200系のクラウンパトカーが導入されたのは

つい最近のことだと思っていたのですが

いつの間にやら210系も全国各地で活動開始。

170系や180系が導入されたのは遠くなりにけりw



結局、200系の覆面は銀や黒ばかりで紺、金とあったようですがあまり導入されていない印象。

紺の赤をあげた写真など皆無な有様です。(;´∀`)

その中でRAI`Sが最初に販売したのはまさかの「金色」

1/43 トヨタ クラウン (GRS202) 2011 静岡県警察高速道路交通警察隊車両 でした。



新東名高速の開通と当時に配備されて色合いのインパクトから話題になってました。

たぶんそれゆえのモデル化だったのでしょうが、ふたを開けてみれば不人気()

そりゃあ、数少なすぎるもの…(´・ω・`)


しかし、不人気=ヤフオクで安価 ( ´∀`)bグッ!

ということで落札し、数少ない1台で撮影したことのある京都府警仕様に改造以来。



ユーロにパトサインはオーソドックスな覆面スタイル。

関西圏には複数台いるので、赤上げをしっかりと撮っておかねば。

たぶん200系が最初で最後の金色交通覆面、210系に金色は出ないでしょw
Posted at 2016/12/17 21:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー(ミニカー) | 趣味
2016年12月14日 イイね!

久しぶりの走行会

久しぶりの走行会今日は夜勤明けで用事がない日。

家に引きこもり、Nゲージの三昧ヽ(´ー`)ノ

今回のラインナップはお得意の

1980年代初頭の北海道の車両で。

やっぱりこの時代が一番魅力的です笑


・キハ82北海道型(TOMIX)
・キハ40 100(TOMIX)
・781系(KATO)
・14系500番台ニセコ(KATO)
・14系500番台利尻(KATO)
・711系0番台(KATO)
・DD51 500中期耐寒型と3つ目,1000耐寒型(KATO)
・ED76 500(KATO)

今回、やっとこさデビューしたKATOの781系。



ヘッドマークはもちろん「ライラック」

走行性能はさすがKATO、申し分ございません。

ヘッドライトも明るいし、幕も替えれるし♪

でも、この仕様でホワイトアローはおかしいの、、なんとかしてwww

そしてクハのパンタが破損してました、ASSYで交換せねば。・゚・(ノД`)・゚・。


一部報道によりますと、次のダイヤ改正でなんと名称復活だとか!!!!!

789の0番台がライラックとして走るそうです。

いっそ、30分発はライラックと00分発はスーパーホワイトアローに戻らないかな(;´∀`)



急行ニセコと普通711の並び、少し前まで残っていた車両ですが過去帳orz

今は見れない風景を再現できるNゲージはやっぱり楽しい(^・^)



仕事帰りに久々にこんなものを買ってみました。

やっぱり街並みができた以上、活気がほしいところですから笑

これからゆっくり、思い思いの場所に設置していこうかと思います。

仕事が終わり、ゆっくりと小田和正をBGMにNゲージにふける時間は最高のリラックスタイム(・∀・)
Posted at 2016/12/14 22:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー(Nゲージ) | 趣味

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1468747/48313974/
何シテル?   03/15 21:57
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
456 78910
111213 141516 17
1819 202122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル フォレスター さっぽろ703 (スバル フォレスター)
ブリリアントブロンズ・メタリック 標準装備 ・18インチホイール ・シートヒーター ・ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
前車のXVが7年目の車検を迎えるにあたって、ちょうどクロストレックが販売開始となったこと ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation