• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら太のブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

さようなら富士重工業

さようなら富士重工業今日は年度末ですねぇ~。

昨年の転勤より1年が経ちました。笑

今日からマンションの駐車場に空きができて

月極まで700mの歩きとカバーが不必要に。

マイレガくんの稼働率アップか?笑


そんなレガシィやXVのメーカー「富士重工」も明日から「SUBARU」に。

個人的には富士重工という名前が好きなんですけど…(;´∀`)

かつては鉄道車両も製作していた富士重工。

北海道を走行している国鉄&JR北海道製のディーゼルカーの多くが「富士重」

トップ画のインプと組み合わせたキハ261系基本番台は富士重が製造していた鉄道車両です。

北海道の鉄道ファンだった僕がスバル乗りになるのは当たり前なのか←


確かにブランド名の「スバル」よりも会社名の「富士重工業」は認知度が低い感は否めず、

今回の社名変更は会社経営の面では良い転換かと思います。


が、鉄ファンとしては「富士重工業」製の車に乗っているという歓びがなくなるのはさびしい限りです。



さようなら「富士重工」
Posted at 2017/03/31 20:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般のあれこれ | 趣味
2017年03月26日 イイね!

旭川の新しいB級グルメを食べに

旭川の新しいB級グルメを食べに先週もまた撮影で旭川へ。

旭川に住んでいる頃に特急「大雪」が

復活していればこんなことにはorz

今回は宗谷本線でも代走がありまして

魅力的な編成が走っていましたヽ(´ー`)ノ


ただ、今回は従兄弟が休みだったので途中で撮影を投げ出し、グルメへ。



住んでいたけど、一度も食べたことがなかったホルモンラーメンを食しに「ひまわり」(゚д゚)

札幌の味噌ラーメンもコクがあるけど、それ以上にこってり!!

次々とお客さんが来ていましたので、やはり人気なのですね~。

辛くてこってり、おいしい味でございます♪

これは病み付きになりますね~。
Posted at 2017/03/26 23:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年03月13日 イイね!

「大雪」を追いかけて

「大雪」を追いかけてこの3月改正で名称復活した「大雪」

なかなか撮影に行けませんでしたが、

やっとこさド快晴と休みが合致ヽ(´ー`)ノ

マイレガくんで夜勤からそのまま出撃。

R275経由で滝川からR12、旭川からR39。


途中のR275の石狩川沿いでは樹氷が!!



雲一つない快晴でしたので、放射冷却現象で冷えていたのですね♪

写真だとあんまり白くないなぁ。笑

この日はサロベツや北斗で使用されていたN183やNN183ばかりでスラント皆無。



大雪2,1,4を上川周辺で激Vでごちそうさまm(_)m

しかし、最も撮りたかったスラント183はお預け。


不完全燃焼のまま、札幌に帰還するとなんとその日の夕方のオホーツクにスラントが!

そうなると翌日は大雪2と1にスラントが入るのが確定(;´∀`)

まさかの2往復目を決行!!!!

しかし激晴れの上川へやってきたのは幕の不具合で「サロベツ」。

これでは悔やんでも悔やみきれず、遠軽以北まで再度激走wwww

念願のスラント大雪をゲットすることができました(・∀・)

帰り道、高速隊を覗くも新車のアスリートはおらずorz



2日間で約900kmの激走でした~。

画像はレガシィのフォトギャラにうpされております。
Posted at 2017/03/16 19:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 趣味
2017年03月09日 イイね!

レイアウト最終体形へ…第一弾。

レイアウト最終体形へ…第一弾。昨年から少しずつ手を加えている

我が家にあるNゲージのレイアウト。

前回の機関支区移設で終了予定も

最近、動画で素晴らしいレイアウトを

見つけまして、触発されましたw

Before



After





我が家のレイアウトに足りないもの「緑」

作成した時は前にも書いたとおり、大学生ゆえ資金に限りがあったので

あまり緑化するための用品を買えませんでした(;´∀`)

今回、

・フォーリッジ・クラスターの暗緑色、緑色、明緑色の3種
・コースターフの緑色、明緑色
・フォーリッジの緑色、明緑色

を購入し、山や線路周辺を緑化ヽ(´ー`)ノ

それと合わせて、地形の変更。

山裾と築堤の位置関係がおかしかったのでかさ上げして、地形をなだらかにしました。



畑をかさ上げした結果、運転台からも畑を見るようにできました。

とりあえず今はレイアウト左半分の緑化ができましたので、

次は右半分の地形等を弄っていこうと思いますw

北海道らしい、牧場がほしいので…。
Posted at 2017/03/09 21:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー(Nゲージ) | 日記
2017年03月03日 イイね!

今日でお別れ。

今日でお別れ。明日3/4はJRのダイヤ改正。

ここ数年はこの時期になると、

追っているものが消えてゆきます。

去年に続き、今年も北は大きな変化が。


10駅が廃止に。

オホーツクが減便し、新しく旭川発着の大雪が。

スーパー宗谷が宗谷になり減便、代わりに旭川発着のサロベツが。宗谷本線から183系引退。

スーパーカムイがライラックとカムイに、導入以来活躍していた785系引退。

東海と北海道にのみ残っていた「L特急」が消滅。


本州でも485系3000番台が引退






10駅の中には、僕が良く飛行機撮影や列車撮影に利用していた美々駅も。

生コンポイントに歩いていける駅でしたが、車を所有してからは電車で行ったことないもんなぁ…。

あと、スーパーホワイトアローの頃からお世話になっていた785系が勇退。

国鉄車両の引退のみならず、JR車両までもが退役です。・゚・(ノД`)・゚・。

自分と同じ平成2年生まれが廃車になるかと思うと悲しい…。




ただ、今回のダイヤ改正でうれしいのは懐かしのライラックと大雪の復活。

特に大雪は183系のスラント車両が入った際には撮りに行かねばw

今年は大雪を追いかける1年になりそうです(;´∀`)
Posted at 2017/03/03 22:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1468747/48313974/
何シテル?   03/15 21:57
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
5678 91011
12 131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル フォレスター さっぽろ703 (スバル フォレスター)
ブリリアントブロンズ・メタリック 標準装備 ・18インチホイール ・シートヒーター ・ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
前車のXVが7年目の車検を迎えるにあたって、ちょうどクロストレックが販売開始となったこと ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation