• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら太のブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

A-5721 国鉄オハ62系客車

A-5721 国鉄オハ62系客車今年の9月になんとTOMIXからも

北海道向け旧型客車のリリースが。

43系はKATOと62系はマイクロと競作。

北海道型車両が、2台メーカーから発売とは、

本当にすごい時代になったもんです(・∀・)



SL車両の所有が多い僕としてはTOMIXのオハ62は熱い♪

が、すでにマイクロ製の4両セットを所有済み(;´∀`)

はじめは、マイクロ製を売却して新規にTOMIX製を買おうかと思いましたが

予算の都合(笑)でマイクロをちょっとアップグレードして我慢する方向に。

乗降扉の奥行きの浅さは我慢して、、、、



気になるのはこの連結面の広さ。

KATOカプラーに換装したら、飛び越えても渡れなそうな連結面の出来上がりwww

これがとても気になっていたので奮発してTOMXのマウントカプラーを導入。

これ、もっと安くならないんですかねぇ…。KATOさんを見習ってほしい。←

ポン付できるかと思いきや、がっつり台車が干渉orz

仕方なく、カプラーの不必要なところをガリガリとカット。

R282までは台車との干渉がなくなるも、車輪が連結器に当たり重くなってしまいます←



でも連結面はかなり良くなりました。カーブも4台ぐらいなら引っかかりながらも登ってくれます。


Posted at 2017/04/27 22:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー(Nゲージ) | 日記
2017年04月24日 イイね!

乗り鉄&キューブで行く「大雪」撮り鉄の旅

乗り鉄&キューブで行く「大雪」撮り鉄の旅実は先週も行っていたのですが

また今週も「大雪」を撮りに笑

なぜだか天気の良い日と休み、

そしてスラントがよく合います♪

道南ブルの時は全くだったのにww


前日、旭川に列車で入り。

なんと各駅停車で笑



第一ランナーは731系と721系のコンビで岩見沢行普通列車。

ロングシートよりクロスシート派の僕にはありがたい。笑

小樽から札幌通ってたときに731系が来たら嫌で嫌で721系がある列車を待ちましたorz

まだ735系や733系はデビューしてなかったので、今よりクロスシート率が高かったのです。

今同じことしたら、まず通学が無理でしょうね。( ー`дー´)



第二ランナーは旭川行普通列車、もちろん721系。

ボックスにして4人掛けをゆったり使うことができるので

特急よりもある意味快適でお気に入りw

特急だと1時間の道のりを1時間40分ほどで結びます。


従兄弟宅に宿泊。

そして今朝、撮影仲間の方と合流しレンタカーのキューブで北上。

82D「大雪2号」は遠軽周辺で撮影して延伸した紋別道にのれば

流れで走っても上川までで十二分に先行できるようです。。。

(高速をゆったり流す車に負ける特急って大丈夫かねぇorz)

でも、やっと上川の橋で大雪の撮影ができたし大満足ですw

過去二回誤幕されてますからね(;´∀`)

そして勝利の一杯



よし乃の味噌ラーメンwww

旭川を離れてから一度も食べてないので、約1年ぶり??

本店で食べたときよりも上川のお店は少し辛い気がする( ゚д゚)ハッ!

その後再び遠軽方面へ向かい、81D「大雪1号」を撮影し

岩見沢まではレンタカーに同乗し、そこからは再び列車で戻ってきました♪


写真は近々、フォトギャラに。



道中、対向車線がいようがお構いなしに追い越しをかけては割り込み、

周りの車にブレーキを踏ませまくっていた暴走CX-5くん。

頼むから周りを巻き込まずに自爆してくれな。
Posted at 2017/04/24 21:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 趣味
2017年04月19日 イイね!

KATO 2021 C11

KATO 2021 C11もともとは蒸気機関車に魅せられて

鉄分が豊富な人生を送ることになった僕←

NもD51のスターターセットからでした。

10年ほど前からKATOがN蒸気をゆっくりと

リニューアルし、ついにC11がリリース(・∀・)


C56やC12など、北海道には少なかった釜はパスしていたので

蒸気の導入は昨年のTOMIXのC57 135以来。



ナンバーは「174」「193」「223」「 235」の4種類。

残念ながら北海道にの機関区に籍のあった番号は一つもありません。

なので最も北海道に近い?青森機関区に籍があった223号機を選択。(;´∀`)

青函連絡船に無火で乗せられて北海道に出稼ぎに来たんです、きっと←


さすがはKATO、ディエールと走り、ともに文句なしのモデルヽ(´ー`)ノ

しいて言うならスノプロはC12のを流用すれって言うなら一緒にASSY出してくれ~。


この写真のように短い貨物も様になるのですが、、、、



ローカル線の普通列車を再現するべく、62系客車4台とペアを。

これも手を入れてみました、それについてはまた今度♪




Posted at 2017/04/19 22:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー(Nゲージ) | 趣味
2017年04月10日 イイね!

気に入りました、このクルマ。

気に入りました、このクルマ。レンタカーで現行型の最廉価13Cを500kmほど運転しました。
旧型は何度も借りていましたが、今回が初めての現行型。

スカイアクティブGを搭載した廉価グレードですが、街中やちょっとした遠出に使うなら最高の車ですね。

ハンドルは軽くなく重くなく適度な味付け、街中ではひらひらと、高速道路を走っているときはしっかりと、直進やコーナーは共に安定して不安なく走れます。

3人が乗っていたため、高速道路の合流やアップダウンではかなりパワー不足を感じますが街中では特に感じません。
乗車人数も多く、吹かすこともおおかったせいか燃費はあまり伸びずメーカー数値の3/4程度でした。
高速道路利用が多い方はディーゼルを選ぶんでしょう。

また、CVT全盛期な中6ATなのも高ポイント。
シフトショックも少なくSモードの反応も速い!!

後部座席にも100kmほど座りましたが、思った以上に広く窮屈な思いをすることなく快適です。


車自体はいい点だらけですが不満も。

「マツダスマートナビゲーション」があまりに使いにくい。
しばらく「現在地」への戻し方がわかりませんでした。
ナビで「目的地検索」と「現在地」のコマンドがすぐにない。
(画面スライドもしくはハンドルの「NAVI」をプッシュ)

そしてナビ機能もがだめだめ。

「分岐をななめ右方向です」が本当は「ななめ左」だったり、「分岐を○○道○○方面です」の○○方面が高速道路と一致していない。
(中央道 名古屋方面です。 看板は中央道 八王子 山梨)
首都高みたいな初見殺しの高速でこれをやられたら死活問題です。
これなら普通の三菱やパナソニックのナビでお願いします。

また、スバルに比べるとAピラー周辺のデザインやミラーが小さい結果で運転席からの死角は多く感じました。
あと、オルガンペダル慣れるまで足がつりますw
この2つは慣れもあるでしょう。

今まで旧型スイフトが最高のコンパクトだと思っていましたが、今回のデミオが今のところ最高のコンパクトカーです。
新型スイフトにまだ乗ってませんが、もしかしたら追い抜いたかも??

街乗りやちょっとした遠出に使えるコンパクトカー、これはほしい車です。
Posted at 2017/04/10 21:59:54 | コメント(0) | クルマ全般のあれこれ | クルマレビュー
2017年04月10日 イイね!

デミオで行く春交イベントめぐり

デミオで行く春交イベントめぐり昨年の11月以来の脱北活動です(笑)

今回の目的地は関東へ!!

本当は天気が良ければ青森や秋田へ

583系のラストラン撮影へ行く予定でした。

が、天候がいまいちだったので変更。


6日から始まった春の交通安全運動に併せて関東一帯のSAやPAでイベントがあり、

そこで各県警が展示するハイパフォーマンスパトカーを撮影するのが目的♪

普段、関東へ行く際は公共交通機関の利用が多いのですが、

今回は高速道路が目的地、ということで相棒はレンタカー、現行型デミオのガソリン車( ^ω^ )


北海道の桜は5月ですが、関東はちょうど見ごろ。

都内でも見頃な桜並木がちらほらヽ(´ー`)ノ



夜桜のライトアップ、綺麗だったなぁ~♪

今回の撮影は一人ではなく、同業友人2名と共に。

なのでいつもと違い、グルメもしてみました笑



初めての月島、もんじゃ焼きデビュー(・∀・)


で、大事な撮影の結果は過去最大の収穫♪



東北道佐野SAでは栃木県警しか所有していないNSXとZ33 nismo。

「POLICE」が入ってからは初撮影♪



首都高川口PAでは警視庁のZ34 nismoとBNR34 GT-R

そして去年、たくさんお話させていただいたお偉いさんに再会笑

パトカーを撮るためだけに北海道からまた来たことに心底呆れてらっしゃいましたw



鉄道博物館で行われたけいさつ展では長年撮りたかった埼玉県警のFD-3S RX-7


このほかにもさまざまなイベントに遠征し、過去最大の収穫を得ることができました♪

イベント開催に尽力されたNEXCOや各警察等関係者様にお礼申し上げます。


ちなみに、イベント以外でこんな奴も見飽きるほど出会うことができました(;´∀`)

Posted at 2017/04/10 20:40:33 | コメント(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1468747/48313974/
何シテル?   03/15 21:57
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718 19202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル フォレスター さっぽろ703 (スバル フォレスター)
ブリリアントブロンズ・メタリック 標準装備 ・18インチホイール ・シートヒーター ・ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
前車のXVが7年目の車検を迎えるにあたって、ちょうどクロストレックが販売開始となったこと ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation