• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら太のブログ一覧

2017年05月17日 イイね!

函館本線乗り鉄の旅

函館本線乗り鉄の旅前回は特急の走らない区間でしたが

今回は本数の多い区間を乗り鉄。

札幌から岩見沢経由で旭川まで。

最近一番乗り鉄している区間かもww

まずは札幌から区間快速で岩見沢まで。

ここはほぼ序章です。


岩見沢からは特急街道ですが、あえてのローカル各停の旅。



711系亡き後、岩見沢以北の主である721系。

今回はなかでも新しい3000番台のF-3019が旅のお供。



岩見沢を発車してしばらくすると、タンポポ畑(違)

タンポポもここまで多いと黄色のじゅうたんできれいですね♪



さらに進むと右も左も水田に。田植えはまだ始まっていないようです。

このあたりで今時期、赤電車を撮り鉄すると絵になったんだよなぁ~(;´∀`)

ちなみに車内は…



平日の日中ということもあって、1車両に自分一人の時も…笑

これだもん儲からないよねぇ…(´・ω・`)


あっという間に滝川、深川を抜け旭川へ。

折り返しは特急列車を使用してみました♪



今回のダイヤ改正で名称復活した「ライラック」

ヘッドマークも781系の末期の頃に使用していた絵柄そのまま(・∀・)

LEDになっているのが時代の流れでしょうか笑

今回はSOYA編成、これってサロベツからの接続列車だからなのかな??



サイドにはサロベツ原生花園に咲く花と利尻富士、宗谷の観光シーズンの名物ですね♪

初ライラックは整備も行き届いているのか、785系より揺れもなく良かったですよヽ(´ー`)ノ
Posted at 2017/05/17 21:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 旅行/地域
2017年05月11日 イイね!

山線乗り鉄の旅。

山線乗り鉄の旅。倶知安まで所用のため行きまして、

せっかく列車があるのだからと、

倶知安から生まれ故郷の小樽まで

山線こと函館本線の閑散区間を

小学生以来15年ぶりの乗り鉄です♪






キハ150とキハ40の2両編成で、一般人は新しいキハ150に集中しますが、

そこは国鉄車マニア、もちろん乗るのはキハ40、しかも未更新車の823ヽ(´ー`)ノ

撮り忘れましたが、扇風機から「JNR」マークが無くなっていました(´・ω・`)


倶知安を出てすぐ、水芭蕉の群生地を走り抜けます。



まだ全部は咲いておりませんが、半分ぐらいは咲いているように見えました♪

車窓から水芭蕉の群生地を見られるのはほかに石北本線の女満別周辺。

あちらは特急オホーツクで車掌さんによるアナウンスがありますが、

こちらはワンマンゆえにアナウンスなく走り抜けてしまいます、もったいない(´・ω・`)

てかアイフォン、さすがに走行中の車内からだとうまく撮れないね(;´∀`)



次の小沢では下り列車と行き会い、向こうも未更新車両の40。

タイフォンを響かせて発車していきました( ^ω^ )

旭川車両はタイフォン取っ払って電子ホーンですので見た目も音もダメです←



仁木周辺ではサクランボの花が見ごろ。

あってるよね、リンゴの花じゃないよね(・∀・)???



蘭島を過ぎて塩谷手前、日本海が見えてきました。

かつてこの山の上から海と列車を一緒に撮影できたようですが、たぶん今は無理ですねw

車窓からは木が伸びすぎて海は撮りにくいし←



あっという間に小樽へ到着。

生まれはこの山線の沿線で大学生まで住んでいましたので

懐かしい光景が続いていて、楽しかったです♪




Posted at 2017/05/11 21:33:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | テツドーのあれこれ | 趣味
2017年05月08日 イイね!

セカンドカーを手に入れた!?

セカンドカーを手に入れた!?本当はセカンドカーとしてR2がほしいので

カーセンサーなどを見ては妄想しております。

が、、実際問題、駐車場の問題もありますし

先月からのキャンペーンに乗じて

タイムズカーシェアに登録してみました。(・∀・)


写真はセカンドカーのキーとなる登録カードです。笑

これを予約した車両のウインドウにあるセンサー部分にタッチするとアンロック。

グローブボックスの中でさらに機械に鍵がつながっているのでそれを取り外すと

エンジンが始動できます

さっそくチョイノリで大きな買い物をして、積んで戻るという30分弱のドライブ。



今日のセカンドカーはソリオ。

荷物が載せやすいように借りましたが、風が強い日はトール系の車はだめですねw

そしてブレーキのタッチが難しく、遊びが多い代わりに効くと唐突(;´∀`)



返却場所に止めて、グローブボックスにキーを戻すと登録したアドレスにメールが届きます。

時間、走行距離のほかに急発進や急停止の回数なども記録されます。

エコドライブをするとポイントが手に入り、それをもとに会員ランクが上がるようです。

そのあたりで運転者の安全運転を促しているのですねぇ~。

なお料金は206円也。



自分は喫煙もしないし、ペットも飼ってないのでマイカーに比べる制約も少なく

セカンドカーとして小さい車だったりワンボックスだったり必要に応じて

いろいろな車種に乗れるのでとても実用的ですねぇ♪

札幌はステーションが多いのですが自宅のもっと近くにもあったら便利なのになぁ~笑

でも、レガシィを乗りたくない雨の日や冬場にフルに活用させてもらおうと思います♪



Posted at 2017/05/08 20:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月05日 イイね!

空知をぐるっと

空知をぐるっと今年のGWは天気が良い北海道。

数年前吹雪いたような気がする()

せっかく晴れて暖かかったので

レガシィ君を久々に稼働。

先月の走行距離、400km未満ですし。笑


今回の目的地は車が少なそうな(失礼)R234ルートで栗山まで。

お気に入りな龍覚のキムチラーメンが食べたくなりまして( ^ω^ )

上野幌から北広島までは車が連なっていたものの、予想通り渋滞に嵌ることなく到着。



いつも大盛りですが、今回は小腹程度でしたので普通盛。780円也。

前日の「来斗」はあっさりでしたがこってりなパンチのある味。

やはり龍覚のラーメンが1番です、皆さんもぜひ一度♪

…最近、ラーメンブログになって来てるな…(笑)


そして、久々の撮り鉄。大雪以外で気になっていたライラック。

ライラックの名前がまさか復活するとは思ってもみませんでした(・∀・)




お気軽な夕張川鉄橋へ行くも、6台カツカツorz

昔は何も言われなかったけど、今のご時世だとアウトな立ち位置が定番でしたからね(;´∀`)

今後はもっと岩見沢寄りのストレートで遅い時間のライラックを狙うことにします。

そして思った通りのLEDヘッドマークが切れまくりww

せっかく昔の幕と同じなのに、絵にならぬ…(´・ω・`)


この後、GWで活躍しているであろうパトカーを探して取締スポットを巡ると…



お仕事お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
Posted at 2017/05/05 21:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2017年05月03日 イイね!

GWに花見を。

GWに花見を。自分はシフト制で働いているので

休みや祝日が休みとは限らないのですが

今年はなぜだかほぼGWは暦通り♪

正直、混むから休みずらしてほしい←

でも、快晴だしおでかけヽ(´ー`)ノ

本州の方々には信じられないかもしれませんが、

北海道はやっと桜の季節なんですよ(笑



新川通にはこの地域の会社が協賛した桜並木がありますのでお散歩♪

普段、ランニングしている人や自転車がまばらに走っているだけの新川通も

この日はたくさんの人が同じように花見に訪れていました( ^ω^ )





雲一つない快晴に、綺麗な桜。良いリラックスになりました♪




が、卑しい僕は花より団子でラーメンを食べに行きました(・∀・)



良く見かけていたものの、入ったことがなかった「来斗」というお店で一杯。

Posted at 2017/05/04 20:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1468747/48313974/
何シテル?   03/15 21:57
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 34 56
7 8910 111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル フォレスター さっぽろ703 (スバル フォレスター)
ブリリアントブロンズ・メタリック 標準装備 ・18インチホイール ・シートヒーター ・ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
前車のXVが7年目の車検を迎えるにあたって、ちょうどクロストレックが販売開始となったこと ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation