• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら太のブログ一覧

2017年07月27日 イイね!

レイアウトにゴールはない!?!?

レイアウトにゴールはない!?!?以前、草木を大幅に増やして

リニューアルした我が家のレイアウト。

いったんは完成したつもりになりつつ、

懲りずにまた手を入れてしまいました…笑

レイアウトに完成はありませんからね( ー`дー´)


今回は完全にカシオペア編成をこだわり、室内灯を入れた結果の反動です。

ライトを消してレイアウトを楽しむと、車両からの光が( ・∀・)イイ!!

けど、街が暗いとなんだか物足りないぞ…、と。

もともとレイアウトを作った時に、ジオコレの建物照明セットをいくつか埋め込んでいたものの、

電池式ではコスパも悪く、自然と使わなくなってました。

そこで



電池と同じ3Vで1.5Aの変圧器を購入し、コードをぶった切り、ジオコレのLEDに接続。

また、照明セットは高価なので新規に購入するのはあきらめてこちら。



amazonで安価に手に入るテープLEDを活用します。

LEDを3連ごとに切断してはハンダづけすることで省コストで大量生産♪



ジオコレ照明と自作照明でいくつかの建物を夜景仕様に。

商業ビルが明るすぎるのでこれは少し調整の余地がありますが、なかなかいい←自己満足



テープLEDのほうが、建物内の天井から光を発するので実感的です。

ただ、少し発熱があるので使い過ぎに注意といったところでしょうか(; ・`д・´)



カシオペアと共に、、

建物に照明を入れたら、ほとんどの車両に室内灯がないのが気になってきましたwww

KATOの製品化情報見ても今年1年めぼしいものがないので、

室内灯大人買いしちゃおうかな(・∀・)

ちなみにターフ類買い過ぎて余ってますのでもうすこし緑化しようかしら←
Posted at 2017/07/27 21:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー(Nゲージ) | 趣味
2017年07月22日 イイね!

空知でスイーツを食す

空知でスイーツを食す深夜帯の大雨も終わり、

晴れ間も見えてきたので

レガシィを使ってドライブ♪

いつも通りの旭川行ですが

今日は少し趣向を変えてグルメを笑


寝て起きたら大雨は終わっていましたが、道南地方には大きな傷跡を残したようです。

函館口のJRは軒並み運休、もしこれが先週だったら仙台行はキャンセルでした(; ・`д・´)


普段はR275経由で滝川からR12で向かうのですが、今回は鶴沼手前より奈井江へ。

砂川市内のR12はスイートロードと呼ばれてるくらいお菓子屋さんが多いヽ(´ー`)ノ

最近ハマっているのがここ、ナカヤ菓子店



なんといっても絶品なのがこれ!!



ナカヤのアップルパイ!!!パイがとにかくサクサクでおいしい!!( ー`дー´)キリッ

そこまで高くなく、お土産にも最適です笑

札幌⇔旭川は信号の多いR12をあまり使わないからあまりいけないんだけどw

そのまま、道央道の砂川サービスエリアへ。

ここでは砂川の代表的菓子店の北菓楼のソフトクリームをば。



ベネズエラ産のチョコレートを使い、期間限定かつここ限定のベネズエラソフトクリーム。

かなり苦みが強いので大人向け?←


そのまま深川まで行き、じゃらんの道の駅ランキングで好評なライスランド深川へ。

ここでは深川産のお米を使った釜飯を食べることができます(・∀・)

さすが土曜日大混雑で入店に少し時間を要してしまいましたが、、、、



無事、お気に入りのかに釜めしをいただくことができました。

なんかいつもよりもお米硬かったのが残念…。・゚・(ノД`)・゚・。


Posted at 2017/07/23 22:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2017年07月21日 イイね!

北海道新幹線で行く岩手&宮城の旅 その3

北海道新幹線で行く岩手&宮城の旅 その3最終日は寄り道しながら札幌へ。

えきねっとの割引を重視した結果、

仙台からのかえりは10時の便(;´∀`)

でも割引率高いほうがいいですからねw






帰りの第一ランナーは多客期につき延長運転されているはやぶさ7号。

寝不足がたたり仙台を出てすぐ就寝、気が付いたら新青森発車www

JR北海道としては本州から北海道に来る観光客をターゲットにしているようで、

新青森を出てから歓迎の言葉と観光案内の放送がありました。



行きは気が付かなかったけど、帰りは放送で函館山を見ることができました。笑



新函館北斗からの第2ランナーはキハ183の北斗8号

仙台から早く戻ってきたのでせっかくならご当地グルメで昼飯を食べねば。



ということでやってまいりました、函館。

函館と言えばこれでしょう、ラッキーピエロ♪



一番人気、チャイニーズチキンバーガーをいただきますm(_)m

一昨年までは北斗星やカシオペアの撮影でよく訪れていたのですが

去年の新幹線開業でめっきり足が遠のいてしまい、久々です(;´∀`)


1時間ばかり時間をつぶし、今回の旅路の最終ランナーへ。



最後はキハ281のスーパー北斗15号。

座席は…



JR北海道ご自慢の緑の座席を取ってみましたヽ(´ー`)ノ

友人曰くJR北海道のグリーンは本州とは比べ物にならぬほど良いらしい。

実際に乗ってみると確かに期待を裏切らない快適さ♪

フカフカかつバケットチックなシート、ホールド感もよく気持ちよく。

仕入れていた梅酒を開けてぐっすりと札幌まで過ごしましたwww


これにて旅路も終了、初の北海道新幹線は大満足でした(・∀・)



Posted at 2017/07/22 21:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2017年07月19日 イイね!

北海道新幹線で行く岩手&宮城の旅 その2

北海道新幹線で行く岩手&宮城の旅 その2盛岡に到着し、友人と合流。

ここからは大阪ナンバーの

レヴォーグで東北の周遊です♪

まずはこの日が下り運転日だった

SL銀河の姿を一目見ようと釜石へ。


釜石は東日本大震災で津波による大きな被害を受けた個所。

市内全域で死者と行方不明者合わせて1200人ほどだそうです。。

駅周辺の市街地は海辺ということで津波の被害をもろに受けたのでしょう。

しかしガレキはすでになく、空地か新しい建物がたくさん。

震災から今年で6年、復興は少しずつ進んでいるようです。




釜石港の直近にあるこの建物、震災を風化させないため津波の高さが示されていました。

建物の約3階床まで津波が到達していたようです。。

4人みなそれぞれ衝撃を受けておりました。。。

帰りにあまちゃんで話題になった三陸鉄道の駅を訪問、列車がいなかったので記念入場券をば。


翌日はまずここを訪問。



岩手の数少ない観光地 中尊寺の見学です♪

幼少期に来たことはあるのですが、記憶はありませんので初訪問ということで←



有名な金色堂は撮影禁止なので外景だけでもパチリ。

黄金に輝くお堂、息をのむ美しさですねぇ~。

屋根の部分はだいぶ痛んでいるようでしたが(;´∀`)


そして僕のたっての希望で日本三景の仙台は松島へ。



あいにくの天気でしたが、遊覧船で約1時間のクルーズへ。





蒸し暑さを忘れるクルーズで快適でございましたヽ(´ー`)ノ

天気だけがずっといまいちだったなぁ…。・゚・(ノД`)・゚・。
Posted at 2017/07/21 22:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2017年07月17日 イイね!

北海道新幹線で行く岩手&宮城の旅 その1

北海道新幹線で行く岩手&宮城の旅 その1先に記事にしました通り、

この3連休を使って「脱北」を。

前回は4月の東京なので3か月ぶり。

割と今回はスパン短い()

今回の目的地は岩手&宮城。



普段なら飛行機での脱北ばかりですが、さすがオンシーズン( ゚д゚)ハッ!

飛行機の価格が目玉の飛び出るほど高い…。

ならば使ってみよう、北海道新幹線♪ということで鉄路で向かいます。



第一ランナーはスーパー北斗4号、車両は北海道の最新型特急車キハ261の1000番台♪

3号車指定席は最近のJR北海道仕様のあずき色?茶色?の枕付(・∀・)

途中、左手に見えた白鳥大橋。



久々に鉄路で噴火湾を眺めて。



気が付いたらあっという間に新函館北斗へ



一昨年のあおもり旅行は函館からスーパー白鳥、青森からつがるで弘前へ。

今回は乗継1回で盛岡へ、近くなりましたねぇ~。



第2ランナーははやぶさ18号、今回は残念ながらH5ではなくE5でした(´・ω・`)

あっという間に加速して260km、本当に北海道に新幹線が来たんですねぇ~。

減速したかと思うと、ジャンクションからレールが3本に、初めて見る3線軌をパチリ。



鉄道の旅には不可欠なもの、それは駅弁!!!!



ということで今月の車内誌にのっていた海鮮雲丹めし(1500円)を選択ヽ(´ー`)ノ

あまりのおいしさに感動してゆっくり食べていたらあっという間に盛岡へ♪

ここからは友人と合流、車で旅行開始です。



その2に続く。
Posted at 2017/07/19 16:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1468747/48313974/
何シテル?   03/15 21:57
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234567 8
910 111213 1415
16 1718 1920 21 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル フォレスター さっぽろ703 (スバル フォレスター)
ブリリアントブロンズ・メタリック 標準装備 ・18インチホイール ・シートヒーター ・ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
前車のXVが7年目の車検を迎えるにあたって、ちょうどクロストレックが販売開始となったこと ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation