• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら太のブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

98244 キハ183系(サロベツ)セットA 入線

98244 キハ183系(サロベツ)セットA 入線来春にスラント大雪セットが販売予定。

編成自体は183によるとかちが廃止になって以降

昨年までのオホーツク編成そのものなので

いっそ旭川近辺の非電化シリーズ集めちゃおうと。笑

製品化から悩んでいましたがついに手に入れてしまいましたw



98244 キハ183系(サロベツ)セットA

スラントの入った末期編成ではなく、旭川勤務時代に何度も仕事で乗った両側貫通編成で。

このころの編成はサロベツように改造された車両のみ運用していたので特徴的でしたね~。

宗谷線特急のキハ261に合わせた車内のシートとコンセント設置された車両たち。



入線準備として

・室内灯を装着

・カプラーをTNマウント化したうえで、床下パーツでトイレタンク設置。

自由席のトイレなし車両は、エアホース類のあるキハ82のTNマウントを

接着剤でポン付して変化をつけてみました。。(;´∀`)



同じくTOMIXのキハ40 1700と一緒にブックケースに収めました。

大雪が来た際にはサロベツ&大雪で一緒に収める予定(・∀・)ニヤニヤ


Posted at 2017/11/26 20:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー(Nゲージ) | 趣味
2017年11月20日 イイね!

1/43 BMレガシィ B4 道警交機隊車両

1/43 BMレガシィ B4 道警交機隊車両久々のミニカーネタ。

今回は我らがスバルの警察車両。

(現場では不人気とか悲しいけど)

北海道の交通覆面だと、一大勢力です。





BMレガシィ B4 道警交機隊車両

RAI`Sの高知県警モデルを改造してもらい、北海道にいる実物と同じナンバーに。

数年前に突如警察庁の入札に現れた「交通取締用4輪(反転付)4WD」

落札先が出る前からスバルそれもレガシィだろうなーと思っていたら案の定(;´∀`)

ミニカーは実物と同じくグリル内に前面LEDをつけていますが少し見えにくいです。。



リアはユーロアンテナがちょこんと笑

BMレガシィの市販車はたいていクリアビューパッケージ付でリアワイパーがありますが

交通覆面は質素倹約にリアワイパーレス笑

13系クラウンが3ナンバーなのに5ナンバーのテールランプだったり、

YPY31セドリックが窓が手回しハンドルだったりと市販車よりもチープだった頃を思い出す作りw


冬に入り、覆面を見られる場所が限られるシーズンになってさびしい限りです(´・ω・`)
Posted at 2017/11/20 21:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー(ミニカー) | 趣味
2017年11月18日 イイね!

まさかまさかの…

まさかまさかの…ふとランキングを見てみたら、、、

我が家の悪路快速号の整備手帳が1位に。笑

何気ない洗車で申し訳ない気持ちに(;´∀`)

(金銭的に)余裕があればXVもいろいろと手を加えたいんですけどねぇ。

ほかのオーナーさんの写真を見るにつけ、スポイラーがほしくなったり、

ガナドールマフラーのyoutubeみたりして妄想ばかりしてる日々です笑

日々の足として大活躍なXV君をどうぞよろしくお願いいたしますm(_)m
Posted at 2017/11/19 21:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV(GP7)のあれこれ | クルマ
2017年11月13日 イイね!

鵡川でししゃもを食べる

鵡川でししゃもを食べるいよいよ初雪も降り、冬になってきた北海道。

この冬はレガシィ君は出動させず冬眠予定。

今週は札幌もずっと雪予報&氷点下ですので、

そろそろ乗れなくなってしまうなー(´・ω・`)

ということで冬眠前にちょっとドライブ。


今回の行先は今が旬のししゃもを食べに鵡川町へ!!

この時期限定で、ししゃもの握り寿司が食べられるのです♪



行ったのは一番有名なカネダイ大野商店。

数年前にレンタカーのスイフトで行ったことがあるものの、レガシィは初。

お店の正面でシシャモが干されており、これを買ってすぐに店内で焼いて食べられます。



ししゃもづくしセット、寿司6貫、フライ2匹、昆布巻きとシシャモ汁のセットで2000円なり。

ししゃものお寿司淡白な味わいでおいしいですよ♪

10月と11月限定なのでぜひご賞味あれ笑

ちょうど時間がよかったので鵡川駅へ。



苫小牧から40がやってきました、様似までの鉄路はここで寸断。

不通区間に向けた代行バスへの乗換駅(´・ω・`)

列車からは20名以上降りてきたものの、半数は鵡川町内へ。

代行バスも2台待機してましたが、1台は帰ってしまいました(;´∀`)

ここから先に列車が走ることはもうないんだろうなぁ…。

Posted at 2017/11/13 20:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年11月09日 イイね!

ふるさと納税で…

ふるさと納税で…数年前から話題になっていましたが、

いままで縁がなかった「ふるさと納税」。

自分の住んでいる町以外に寄付をすると

住民税の減税と共に、返礼品がもらえます。

返礼品も様々で選ぶの楽しいヽ(´ー`)ノ


今年寄付したのは栃木県の壬生という町!!!

ここはタカラトミーの工場があるようで返礼品がなんとNゲージ笑



先日再販されたホキ800 2両セットが4つ計8両。

北海道では数年前に全廃されてしまった過去の車両ですが、

我が家の国鉄北海道総局(笑)の保守に不可欠な車両ですので導入。

これだけで定価2400円なのでほぼ10000円分。(・∀・)

ただ、上級者向けアップグレードパーツがかなり手ごわい…。



エアタンクやバラストを落とすためのハンドル類はすべて後付。

ちなみに以前の製品を購入された方のブログを見ると、取り付け穴が小さいという話でしたが

今回の再販では改善されたのか、苦労することなくしっかりハマりました♪

が、今日昼からつけて8台やるのに夕方になってしまいました(´・ω・`)


ちなみに牽引機も一緒に届きました。



TOMIXの2223 DE10の赤影更新色!!

なぜJR貨物の機関車が付属するのかさっぱりわかりません笑

ホキ目当てなのでDE10はおまけ、仙台に所属する釜なようですねぇ~。

ホキとDE10,全部合わせたら定価17000円くらいです、すげえ(;´∀`)

ちなみにKATOの工場がある埼玉県鶴ヶ島市もKATO製品の返礼品が多数。

これは毎年ふるさと納税がはかどりそうです。(・∀・)
Posted at 2017/11/12 21:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー(Nゲージ) | 趣味

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1468747/48313974/
何シテル?   03/15 21:57
北海道で社会人を片手間にやりつつ、趣味に全力で生きてます。 2018年3月15日、単機(独身)から重連(夫婦)になりました。 趣味に全力、家事も全力に変更。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5678 91011
12 1314151617 18
19 2021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

車検(7回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 22:39:22
逃した〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 14:04:46
フロントバンパー左横の浮き調整 159,261km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 18:55:46

愛車一覧

スバル レガシィB4 さっぽろ505 (スバル レガシィB4)
BL5 tuned by STI 2006 純正装備 ・ブレンボ製4ポッド(F)&2ポ ...
スバル フォレスター さっぽろ703 (スバル フォレスター)
ブリリアントブロンズ・メタリック 標準装備 ・18インチホイール ・シートヒーター ・ ...
スバル クロストレック スバル クロストレック
前車のXVが7年目の車検を迎えるにあたって、ちょうどクロストレックが販売開始となったこと ...
スバル XV 地域101 (スバル XV)
中間グレードの2.0i アイサイト ・STI フレキシブルタワーバー ・STI 18イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation