• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月24日

車の幅の話 その2

車の幅の話 その2 まえに、スイスポとマーチの
ドアミラーの端端

計ってみました。

スイスポの方が、カタログでの
車幅は広いのに、
ミラーの端端で計ると、
マーチの方が広いという話。

ボルボV40が我が家に来たので、
これも計ってみることにしました。

ここで、カタログによる車幅について。
インテリジェントキーを選んだものは、
1800mm、そうでないものは、
1785mm になっています。

この、15mmの差は何かというと、
ドアハンドルの違いという事に
なっています。
なんでも、ドアミラーと共に、
日本専用に設定したと、
手持ちの資料には書いてありました。

写真で見比べてみると、ドアハンドルの方は。。。

ボディカラーとメッキになっていて、
ボディーカラーの方が全幅1800mmと
言うことになります。
確かにメッキの方が薄く見えます。

続いて、ドアミラーの方は。。。

ドアミラーの方には違いを見つけられず。。。

それにしても、この車の一番広いところは、
ドアハンドルなんですね。。。

と、言うことで、ミラーの端端を計ってみました。

はかり方は、以前と同じように、紐の先に重りをつり下げて、
その紐をミラーの端っこに貼り付けて、重りの先端が指した床に印をつけて、
左右のその印の長さを測るというもの。

結果、ミラーを広げた状態で、2010mmでした。

前に、駐車場の関係で、1800mmの仕様を選べないような記事も
読んだような気がして、試しにミラーを畳んだ時の幅も
計ってみました。

すると。。。1887mm  計測誤差±5mmとしても、1800mmは超えています。
インテリジェントキーを選んでも、選ばなくても、この幅は変わらないと思います。

カタログに載せる数値のためだけの対応。。。なんでしょうか?

ちなみに、色々な車の全幅、ミラーの端端を見て見ると。。。
           全幅      ミラーの端端
ボルボV40     1800mm     2010mm
VWゴルフ7     1800mm     2020mm
VWビートル     1815mm     2015mm
VWポロ       1685mm     1980mm
VW UP!      1650mm     1900mm
ベンツA180     1780mm     2020mm
ベンツB180     1785mm     2010mm
ベンツC180     1780mm     1980mm
BMW120      1765mm     1975mm
BMW320      1800mm     2020mm
アウディA1     1745mm     1910mm
アウディA3     1765mm     2030mm
アウディA4     1825mm     2040mm
フォードフォーカス 1810mm     2010mm
マツダ エイト    1770mm     1860mm
スイスポ ZC31   1690mm     1890mm
スズキスペーシア   1475mm     1970mm
マツダアクセラ    1755mm     2000mm

マツダCX-5     1840mm     2170mm
マツダアテンザ    1840mm     2113mm

マツダの車は、HPにミラー端端の車幅情報があります。

全然関係ないけど、資料を見ていてびっくりした数値が一つ。
最低地上高で、ベンツAクラスの95mmは、ちょっと低すぎないか。。。?
(V40 135mm BMW120とアウディA3は同じで 140mm)

資料が正しいかどうかは?ですが、ボルボV40については、
資料の値と、計った値は一致しました。

エイトは、ミラーを畳むと、車体よりも内側に引っ込むようで、
全幅 1770mm に対して、畳んだミラーの端端は、1710mmになります。

ベンツは、A、B、Cとクラスが上位になるにつれ、ミラーの端端は、
小さくなる傾向。。。

アウディA3が結構広くて、車幅1765mmに対し、ミラーの端端は、2030mm。

全幅と、ミラーの端端の差は、
一番大きいのがスズキのスペーシアで、堂々の495mm
一番小さいのが、エイトの90mmになりました。
もっともエイトは数値以上にミラーは引っ込むことになってます。

わかる範囲で調べた中で、マツダのCX-5と、アテンザは、
直接比較する対象では無いと思いますが、ミラーの端端はぶっちぎりで広いですね。
すれ違う相手としては、注意した方が良さそうです。

最初は、車幅1800mmもあったら、車両感覚慣れるのに大変か?
なんて思いましたが、他の車と比べても、そんなに広い訳ではありませんでした。

とはいえ、とりあえず、スイスポと比べると、片側6cmずつ広いことになるので、
それなりに気を付ける必要はありそうです。
ブログ一覧 | V40 | クルマ
Posted at 2013/08/24 14:30:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小槌の宿鶴亀大吉の朝ご飯
みぃ助の姉さん

まじかっけー 個人出品 BMW 7 ...
ひで777 B5さん

松のやが好き^_^
b_bshuichiさん

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

GW?なーんそれっ⁈
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2013年8月24日 21:51
話はちょっと逸れますが、色々な車幅や左ハンドルのクルマを海外で運転したりするので身に付けた運転方法。
⇒普段から『シフトノブ(車体中央)を道路中央と合わせて走らせる事を意識』するとクルマを換えても寄らずに違和感なく走らせられます。 自称”上手いぜオーラ”(爆)
センターマンは普段から気が抜けません。(笑)
コメントへの返答
2013年8月25日 11:58
僕もヨーロッパに居るときに、
色々乗りました。
僕が意識したのは、視線でしたね。
運転席に座って、どこを見るか。。です。
(まあ、前を見るんですが。。。)
人それぞれですね。。。
2013年8月24日 22:37
機械式駐車場に入れられるかどうか、検討したところでした (^-^)
https://www.media.volvocars.com/global/enhanced/en-gb/Models/2014/V40/Model/Specifications.aspx
だと折りたたんだ状態で 1857mm、契約は車検証だけで行われるんですが、心配だったので事前に試させてもらったりしました。実際にはもう少し広かったのですね (^-^;
コメントへの返答
2013年8月25日 12:01
もしかしたら、日本仕様のミラーは、
畳んだ時にもっと引っ込むのかな???

あくまでも、自分の車を適当に
計ってみただけなので、話半分で。。

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation