• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

ECU交換後のEVCを設定しました

ECU交換後のEVCを設定しました写真は、REVスピードメーターにて、
馬力を計った時の物です。
純正ECU EVC無し マフラーはARC

車重 1350㎏設定で、
ちょっと厳しいとは思いますが、
むやみに大きい値は出ないので、
結構いい数値かと思います。

インテの時は、車重1250㎏設定で、
195馬力でした。
さて、今回ECUを交換したと言うことで、ECU的には、フーストを1キロまで、
掛けていいことになりました。

とはいえ、今度はメカ的に心配なところが出てきそうなので、
上限は0.9キロと決め、EVCの設定をしました。
同じ状況だと、みなさまほとんど0.9キロ設定ですよね。。。

とりあえず、プラグを新品に変えて。。。

高回転を気持ちよくしようとすると、レブリミットがないことで、
回し過ぎちゃうのは目に見えているので、とりあえず、
7000回転以上で頭打ち感を出せるような設定を目指し、
町乗り/ジムカーナと、サーキット設定を別に設定して、馬力を計ってみて、
現状こんな感じになりました。
計測は、メーター読みで7500回転付近までしか踏んでないです。

A設定 町乗り/ジムカーナ 277ps (6800rpm) / 34.7kg.m(5400rpm) 外気温 38℃
               エンジン回転軸格子点
アクセル開度  3000   5500   7000   7500   7800
 95%    0.00    0.00    -0.10   -0.20   -0.40
 85%    -0.05   -0.05   -0.15   -0.25   -0.40
 70%    -0.10   -0.10   -0.20   -0.30   -0.40
 55%    -0.15   -0.15   -0.25   -0.35   -0.40
 40%    -0.20   -0.20   -0.30   -0.40   -0.40
B設定 サーキット設定   301ps (6800rpm) / 34.8kg.m(5500rpm) 外気温 38℃
               エンジン回転軸格子点
アクセル開度  3000   5500   7000   7500   7800
 95%    0.00    0.00     0.00   -0.10   -0.40
 85%    -0.05   -0.05   -0.05   -0.15   -0.40
 70%    -0.10   -0.10   -0.10   -0.20   -0.40
 55%    -0.15   -0.15   -0.15   -0.25   -0.40
 40%    -0.20   -0.20   -0.20   -0.30   -0.40
オフセットの設定は、特にいじらなくても、設定したブーストで安定していました。

ジムカーナは、1速2速を多用するので、回転が上がりすぎることを警戒し、
早めにブーストダウン。
この設定だと、5500回転を過ぎた頃から、ブーストが落ち始める感じで、
画像のパワー曲線もそんな感じになっています。

サーキットは、2速以上で、メーターを見ている余裕が多少はありそうなので、
ちょっと緩く設定。
これで、7000回転以上で、ブーストが下がります。

A設定、B設定で、ブーストリミットを変えようかとも思ったのですが。
アクセルいっぱい踏まなければ、フルブースト掛からない設定に出来ているので、
とりあえずこんな感じで行ってみようと思います。

あとは、オーダーする時にせっかくスポーツ触媒仕様にしたので、
次はやっぱり触媒か。。。

外気温38℃の時に、純正時の30馬力増しなので、涼しくなったら、
もうちょっと出るのかな??
Posted at 2011/07/16 19:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年07月09日 イイね!

ナイトスポーツ 4-Beat ベーシック 導入しました

ナイトスポーツ 4-Beat ベーシック 導入しましたノーマルコンピューターの
気に入らないところ。

1番はラジエターファンのコントロール。
エアコンOFF では、101℃にならないと、
ファンが回らないのは遅すぎで、
町乗りは問題ないかもしれないけど、
スポーツ、とくにジムカーナでは厳しい。
(サーキットモード判定でも101℃以上)

あとは、エンジン回転域によって、
5カ所あると言われるブーストリミッター。

エンジン壊さないような制御なら良いのですが、
結果的にエンジンを壊す制御になっていて、バツ 。。 
マフラー交換後は、これが怖くて、EVC導入したのでした。
ちなみに、ノーマルマフラーでは、ブーストのオーバーシュートをしないというのは
嘘だと思っていて、深ネギの車はノーマルマフラーの時も程度の違いはあれ、
オーバーシュートしていました。

あと聞いた話では、レブリミットも、3速以上全開で当ててしまうと、
かなりの確率で壊れるそうな。
回りすぎるのもよくないが、リミッターの制御はもっといけないらしい。

何を導入したらいいか、色々と悩みましたが、
いつもお世話になっている、Dラーの方が喜ぶこともあり、
ナイトスポーツ 4-Beat Basic を導入することを決めました。

ということで、以下のようにオーダー。

 スピードリミッター : カット
 レブリミッター   : カット
 メタポン      : 増量(4000回転以上で変わるらしい)
 ラジエターファン  : おまかせ(多分85℃設定)
 
あとはおまけで、ブーストの限界圧が 1.0Kpa まで行けるというもの。
(実はこれが一番楽しみだったりする)
でも、余裕見て、0.9Kpaまでにしておこう。。。
この、ベーシックには、ブーストをコントロールする機能はないそうで、
EVC必須とのこと。

と、言うわけで、通勤では変わったような気がするだけで、特に変わってない感じ・
EVCの設定も、まだノーマルコンピューターの時のままなので、
次のジム練までには、設定し直さないといけません。

ノーマルのブースト制御は、7000回転超えるとブーストを下げるような
制御をしていたと思います。

HKSのEVC5は、ブーストのマップ制御が出来るのでこれを利用し、
ノーマルの制御をまねしてブーストを落とし、頭打ち感を出すことで、
エンジン回転を上がり過ぎなくするようなことが出来たら、良いな。

うまくできるかな。。。。?
Posted at 2011/07/09 11:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年07月03日 イイね!

久々に思い出でなくて、現実ネタ

久々に思い出でなくて、現実ネタアスリートさんちに、
オイル交換をしてもらいに
行ってきました。
今回は、エンジンと、
デフのオイルを交換。

写真はデフのオイルを抜き中の、
超ローアングルにて。。。

エンジンオイルはいつもの通りでしたが、
デフは、あまり走行会に
参加していなかったのもあって、
まだまだ行けそうな感じでした。

そういえば、昨日ちょっとディーラーに用があって行ってきたのですが、
そのときに、デミオのスカイアクティブGが載ったやつの試乗車があったので、
乗せてもらってきました。

走り出す前の注意で、「実燃費モニター実施中なので、協力お願いいたします。」
なんてことを言われまして...ってことは、そんなに踏むなと。。。 まぁいいや。
ということで走り出すと...なんてことなく、普通に走る
84馬力 11.4kg.m 排気量1300で、約1トン。 
前に乗せてもらったスイフトの新型と比べると、
CVTの反応は、スイフトの方が好き。
でも、ただアクセルペダルが重たいだけかも。。
足は、とにかく柔らかいスイフトと比べると、腰がある感じで、
個人的には、デミオの方が好みかな。。。。
ディーラーの人の、エコ運転の説明を受けながらだったので、
なんかを試そうとか、そんな雰囲気にはならず。。。

ただ、i-stop だけは初体験だったのもあり、
ディーラーの人の説明も気合いが感じられて、細かく観察してみました。
停止すると、1秒ほどでエンジン停止。 
止まったところで、何だか遠くの方でカチカチ言ってます。
で、ブレーキを放すとまたカチカチ言って、普通にアクセルペダルに足を移すと、
キュキュキューンって言う音とともにエンジン始動して、動き出します
ゆっくり操作すれば、エンジンの始動音以外はそんなに違和感はない。
で、ちょっと意地悪してみた。
路肩に停止し、エンジンが止まったなぁと思ったらすぐにアクセル踏んでみた。
アクセルをグイって踏んでも、まだ停止した時のカチカチ。。
で、今度は始動のカチカチ。。スターター音とともにエンジン始動。
この間、多分3秒弱。 
エンジン止まんなくていいのに止まっちゃった時は、ちょっともたつくかも..。

エンジン停止後のエアコンも、しばらくは冷たい空気がででいます。
でも一定時間を過ぎると、エアコンのためにエンジンが掛かります。
(ハンドル動かした時にエンジン掛かるかどうか試せばよかった)
そのときに、インパネの右端に「ただいまi-stop 実施できません」みたいに、
いいわけが出て、何だかおかしい。

ディーラーに帰ってきて、エンジンを止めた時にも、インパネの右隅に、
「だいぶ上達しましたね!これからもがんばってください」見たいなコメントが。。。
エコ運転のスコア表示なんかもあり、5点満点中、4.3だった。
実燃費は、17.5㎞/リッター

昔兄が、ソアラ(初期型)に乗っている時に、
お金なくて、ガソリンもなくて困っている時に、
「ガソリンを入れてください」なんて、車がしゃべることがあり、
すげーむかつくって言ってたっけ。

最初のうちはおもしろいかもしれないけど、ちょっとうざいかも。。。
Posted at 2011/07/03 22:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年04月23日 イイね!

先日のジム練動画

先日のジム練動画先週末に参加した、
ジムカーナ練習会の動画を
上げちゃいます。

今回試しにGPSデータロガー
使ってみました。

このデータロガーは、
電源が入っているのは分かるのですが、
ロギング状態か否かが
ちょっとわかりにくくて、

データがちゃんと取れていたか心配だったのですが、
ログを見る限り、ちゃんと取れていたようです。

で、運転操作が見苦しい車載動画に、GPSデータを埋め込んだのが以下...。
小さなターンで、かなりスピードが落ちるので、
そこでログが止まるかとも思ったのですが、
スタートは、車が動き出して割とすぐ。
あとは、ゴールするまで途切れることなくログは取れていました。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1303537954&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/523f11d6f10fbd4311576cf9ba453b47/sequence/480x360?t=1303537954&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1303538055&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/6dee8358baad79127186935e41441084/sequence/480x360?t=1303538055&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

上の動画と、下の動画はタイミングを合わせると、シンクロ動画として見られます。

ジムカーナって、失敗した時のタイムロスがすごく大きくて、
深ネギの感覚としては、サーキットでの0.1秒は、
ジムカーナでは1秒に相当するくらい、走り方で変わってくると感じています。
小回り1個失敗するだけで、1秒以上のロスですね。

今回試したGPSロガーのデータ編集ソフトは、
走行軌跡を”X” 印でどのように走っていたかを
シミュレートすることが出来、しかも違うタイミングの走行軌跡を、
同時にスタートすることが出来るので、1秒差くらいの走行データを
見比べることで、どこで大きくロスしたかが、すごくよく分かります。

今回見てみてよく分かったのは、やっぱり遠回りが一番効いている感じです。
今回の動画で言うと、外回りから左手前に帰ってきた時の、右小回りは、
うまく回れている感じですが、その後の、ゴール直前の左小回りは、
すごい遠回りになっています。

これ、是非速い人の走行軌跡と比べてみたいですね。
今度GPSロガーを、MさんのMR2の屋根に、内緒で貼っておこうかしら...。

今回お天気もよく、気温も結構高めだったこともあり、
油温の最高が110℃。 水温の最高が102℃でした。

消費したガソリン、1日遊んで25リッター位。
やっぱりサーキットよりは全然食わないですね。

次は7月です。
温度的にはもっと厳しそうですが...まぁ無理せず楽しもうと思います。
Posted at 2011/04/23 15:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年04月16日 イイね!

今年初のジム練行ってきました。

今年初のジム練行ってきました。パイロンさんごめんなさい。。。
(動かぬ証拠が、写真赤丸)
という事で、今年初のジムカーナ練習会に
参加してきました。

申し込みをした時、
まだ2台しか入っていなかったので、
どうなることかと思ったのですが、
始まってみれば、15台ほど集まっており、
(午前中のみでお帰りの方も..。)
主催者さんも胸をなで下ろしていました。


今回一緒に参加したのは、いつもご一緒させていただいている、くらんださん
ちょっと遠くから、いつもお見えになる、とら@長野さん
そして、深ネギに、ジムカーナの敷居をまたがせてくれた、
小豆色のロードスターの方が、久しぶりに復活しました。
うちのブログで最後に登場したのが、2005年12月なので、5年半ぶり。。。
ブランクはありますが、腕前は全然衰えてはおらず、
やっぱ、うまい人は違いますね。

さて、後ろブレーキの悩みを抱える深ネギですが、
後ろブレーキが大きくなって、どうなったかというと....。
ABS無しでは、後ろがさらに強烈に効くようになり、
ちょっと怖くて、思いっきり踏めない感じになりました。
ただ、ABS有りの時でも、以前よりはサイドの効きが良くなった感じがするのと、
フルブレーキで、ABSの介入をうまく回避できれば、サイドも使えるのが、
分かりました。
クラッチ切ったとたんに、後ろがロックするのにビビっているよりも、
(姿勢が乱れることよりも、1速に入らない事の方が、大きいです。)
ABSが介入しないような、ブレーキを覚えた方が良さそうなので、
今後は、ABS有りで、やっていってみようと思います。
動画もいくつか撮れたので、次回のブログであげようと思います。

くらんださんが、写真をいっぱい撮ってくれました。
どうもありがとうございます。
フォトギャラリーにも少しですが上げておきます。

ということで、少々暑かったですが、いいお天気で、
大変楽しい一日でした。

そうそう...
今日、後片付けで、タイヤと後ろのブレーキパッドを普段のりにもどしたのですが、
工具を引っ張り出している時に、足もとをすくわれるような地震が来ました。
ジャッキアップしてからでなくて、良かったです。
震度4とのことで、普段、NHK-FMを聞きながら作業するのですが、
浪曲の番組をやっていたので、FMー群馬を聞いていました。
地震のさなかも笑い話をやっていて、すぐにNHK-FMにもどしたら、
緊急地震速報の後の、地震関連のニュースをやっていました。
浪曲の趣味はないですが、緊急地震速報が欲しかったので、
浪曲聞きながら、タイヤとブレーキパッドをもどしました。。。
Posted at 2011/04/16 22:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation