• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2007年02月02日 イイね!

インテ衝動売り!

インテ衝動売り!突然ですが、インテグラを里子に出しました。
次の車を物色するに当たり、インテはどのくらいで売れるのかを調べようと思い、中古車屋さんに連絡を取ったのが運のつきでした。車検は今度の5月。
「お客さん!今なら○○万円で売れまっせ!!」
「2月に入るとちょっと厳しいなぁ~。。。」
「次の車が決まるまで。1ヶ月だったら代車をお出ししますよ!!!」
中古車屋さんの営業マンの口車にまんまと乗せられ、1ヶ月間タダで代車を貸してくれるという言葉にグラッと来てしまい、インテは売られて行きました。
今週はそのために、わざわざ会社を休んで、シート、車高調、その他諸々この寒い中汗まみれになりながら、朝から夜中まで掛かって戻せる物は全て戻し、売り渡す状態になった車は、何とも味気ない、自分の車では無いような感じになってしまいました。


と、言うことで現在代車使用中です。
まあ、最悪1ヶ月経っても次の車が決まらなければ、チャリンコでも会社には行けるので...。
次の車は...どうしましょ??
Posted at 2007/02/02 21:20:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | インテグラR | クルマ
2007年01月21日 イイね!

インテのホイールアライメント確認

インテのホイールアライメント確認久々にインテグラのホイールアライメントを確認しました。
本当はショップに行ってアライメントテスターに掛ければいいのですが、
特に不具合が感じられないのと、個人的にいじってしまっているのもあって、
自作した治具を使用して行いました。(本当はお金が掛かるから...。)
この治具ですが、アルミのL字アングル材を適当に切り、車のトレッドに合わせて線を引き
(インテは後ろが10mm狭いので、左右で片側5mmずつ変えてます)
あとはホイールに固定して前後に糸を張って行うだけの簡単な物です。
トゥ方向しかわかりませんが、車の方で変更出来るのが、トゥだけなので、個人的にはこれで充分です。
少しは変わっているかと思いましたが、意外にもほとんど変化無しでした。
まあ、ミリの単位でしかわかりませんが..。

実は車高調を入れた時にアライメントを基準値に合わせて貰ったのですが、バネが堅くなって車が安定し(多分..)、ジムカーナでは結構アンダーに感じられて、そのくせ2速で曲がるようなコーナーでのブレーキを残してでのターンインでは安定していると見せかけてすぱっと流れるような感じで、ターンインでのオーバーステアがうまくコントロール出来ず、タイヤが冷えた状態での最初のターンのスピンは、ほとんどお約束の状態になっていて、しばらくの間それは自分が下手なせいだと思っていました。(まあ、その通りなんですが..。)

参考ですがDC2/DB8のインテグラは、後ろ足を柔らかくするとオーバーステアになります。販売されている車高調の設定を見るとよくわかるのですが、HKSのハイパーマックスPROでは、サーキット用の車高調では、前16㎏、後ろ12㎏位、ジムカーナ用では、前20㎏、後ろ8㎏とかの設定になっていました。
(自分が購入した時は、ジムカーナ用はまだありませんでした)

ジムカーナの走行会ではオフィシャルの方の車に同乗させて頂くことが出来るのですが、一度メチャメチャ速いEGのシビックに乗せてもらったことがあり、その時に「うまく車が曲げられなくて...」と話したら、それは車のせいですよ!あんまり自分のせいにしない方が良いですよ!!。なんて言う予想外のお言葉...。

その時に後ろのアライメントを変更する決心をし、ショップに頼むと高くつくので自分で治具を作ったのでした。

インテグラのアライメント基準値は、前がまっすぐ±1mm位、後ろがイン側に2mmくらいの設定になっています。
自分の治具で測った時は、20cmの距離で、前がほぼまっすぐ(気持ちイン側)、後ろがイン側に2mm付いていました

雑誌には後ろをアウト側にするとよく曲がるとか書いてあったのもあるのですが、そこまで変更する勇気もなく、まずインの量を2mm → 1mm変更。
で、ジムカーナ走行でチェックしてみると、たった1mmで車の動きが劇的に変化し、それまで曲げるのが難しいと思っていたのが、面白い様にコントロール出来るようになりました。
ターンインの時の安定感は少々無くなる感じですが、その代わりに後ろが動こうとするのが非常にわかりやすくなり、タイヤが冷えた一発目のターンでも、スピンしなくなりました。
でも、定速旋回時でアクセルを抜いた時にもう少し後ろが動いた方が良いと感じるようになり、現在の深ネギインテのホイールアライメントは、前は気持ちイン側で、後ろも気持ちイン側(ほぼまっすぐ)にしています。

これはほとんどジムカーナ用の設定で、本庄サーキットもこの設定で問題無いのですが、筑波2000の最終コーナーなんかでは、基準値に近い方が安全かも..。
Posted at 2007/01/21 18:57:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラR | クルマ
2006年12月28日 イイね!

みんカラカップの写真が届きました

みんカラカップの写真が届きました先日百万石様より、みんカラカップの写真が届きました。
お忙しい中編集、配送までして頂き、本当にありがとうございました。
今回は天気も悪く、暗かったのでどうかと思いましたが、そんな心配はどこ吹く風という感じで、良い写真ばかりでした。
少しですが、フォトギャラリーにもアップしました。
今回松本選手に乗ってもらった時の写真もばっちり写っており、
ベストドライバー賞で頂いたサイン入りの賞状とともに、これまたいい記念になりました。
写真撮影をして頂いた、百万石様、サンク郎様、ヘタレ様
スタッフで御一緒させて頂いた、yossi様、スーヤン様他皆様方、大変お世話になりました。
来年もまた、よろしくお願いいたします。
次回のイベントがまた楽しみです。
Posted at 2006/12/28 22:36:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテグラR | クルマ
2006年12月18日 イイね!

ジムカーナのタイム出ました。ついでに動画も

ジムカーナのタイム出ました。ついでに動画も先日行われたジムカーナのタイムが出ました。
以下のようになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・AM    PM
たまねぎ EVOⅨ 48.459   50.763
くらんだ EVOⅨ  48.840   51.243
深ネギ  DB8   48.249   49.962


動画の方も試しに上げてみました。
午後の、最速ラップ(49秒台)が出た時の車載映像です。
下手なヒール&トゥで1速に落とす物で、ミッションが悲鳴を上げていて、
ちょっとかわいそうです。
ハンドルの回し方も、走っている時は必死ですが、後から見ると滅茶苦茶ですね。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1252753206&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/e8d0a84cd14e9b63b43d1c9ba1780efe/sequence/480x360?t=1252753206&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
色々やってみましたが、最終的には一番ストレスの溜まる
走り方が一番速かったみたいです。
サイドも最後の小回りしか引いていません。

本当は、以下のようにサイド引きまくりが楽しいんですけどね...。
タイムは出ないですねやっぱり..。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1252753271&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/b7ec1911feb97c7360a74f3562b328a8/sequence/480x360?t=1252753271&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
サイドを引いた方が速く感じるんですけど、実際はやっぱり違うようです。
今のところは小さく回らなければならない制約のある所のみで
サイドを引くのが一番速いみたいです。ちょっと面白くありませんが..。
サイドを引いた方が速くなるには、もっと精進しないといけないようです。

やっぱりくらんださんみたいに思いっきり振り回せれば、
それが一番楽しいですね。
Posted at 2006/12/18 23:51:27 | コメント(4) | トラックバック(1) | インテグラR | クルマ
2006年12月16日 イイね!

ジムカーナ練習会

ジムカーナ練習会深ネギです。くらんださんからのトラックバックです。
関越スポーツランドで行われた、ジムカーナの練習会に参加してきました。
今日は風もなく、穏やかな日和で午後はちょっと曇りましたが、ぽかぽか陽気でいいお天気でした。

 たまねぎせんべいさんは、EVO9MR納車後初の
ジムカーナです。
車の方はホイールは換えてありましたが、後ろのブレーキシューを交換したのみで、タイヤを含めてノーマル。テレビも見れる豪華仕様です。
AYCの効きの方を心配していましたが、傍目に見てると、ターンの時の後輪外側のタイヤがホイールスピンしているので、LSD並に効くというのは本当のようです。
EVO5の時の様に、ギクシャクした動きにならずにスムーズに向きが変わり、スライドも急に滑ったり、止まったりが無いようでコントロールしやすそうでした。
運転している本人も、EVO5よりも車が前に進むと、EVO4個分の進化に感動してました。

さて、今日のジムカーナは土曜日ということもあり、参加台数は30台と多く、コースも短めに設定。
午前、午後ともに50秒くらいで走れる感じのコースでした。
今日は簡単に覚えられるとタカをくくっていたのですが、午前の1本目にしっかりミスコース...。やっぱり手抜きはダメですね。
タイムの方は、発表され次第またブログに上げようと思います。

 オフィシャルの、いつもお手本にさせて頂いている方は、今日はホンダのトゥデイで来ていました。
この車、マニュアルミッションでシートはインテグラの純正レカロ、ナルディのハンドル以外はノーマル。
この車でジムカーナは辛いでしょう...とか思ったのですが、全然そんなことはなく、見ていて唖然とする位車がきれいに動くんですね。
LSDなんか入っていないのに、小さなターンもきれいに回って...やっぱりうまい人が乗ると、車も別物になったように見えますね。

 くらんださんも煙幕走りは健在で、楽しそうでした。
動画もアップされたようで..今度やり方教えてちょ。
Posted at 2006/12/16 22:44:35 | コメント(3) | トラックバック(2) | インテグラR | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation