• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

オーディオ一新 お家のだけど。。。

オーディオ一新 お家のだけど。。。写真のオーディオは、
約20年ほど前に購入したものです。
これを買った電気やさんは、
もうありません。
結構いい値段したと思います。
10数万円。。?
一番先にだめになると思っていた、
カセットデッキはまだ生きてるのですが、
CDプレーヤーが
ダメになってしまいました。

もう、20年も使い倒せれば、立派なものか。。。ということで、
このオーディオを新しくすることに。

条件は、今あるものを退かしたあとに納まる大きさのもの。
深ネギ家、ラジオをよく聞くのですが、電波の状況があまりよくないので、
インターネットラジオを再生できるもの。
オンタイマーがあるもの。(目覚ましに使ってます)
あとはまあ、CD位は再生できたらいいな。。と。。。。

意外にも、あんまり採用されていない機能は、オンタイマーでした。
スリープはみんなあるんですけどね。。

で、結局こういう事になりました。

カセットデッキはまだ生きているので、温存することに。。。
マランツの、M-CR610ってやつです。

スピーカーには、もうちょっと頑張ってもらいましょう。


買ってから気がついたのですが、こいつは、スピーカーを4個鳴らせることが出来る。
使い方としては、違う部屋で鳴らす感じですかね。。。
Aスピーカー、Bスピーカーって言うことで、
A、Bどちらか一方だけでも、両方一緒でも鳴らすことも出来ます。

オーディオ本体はリビングにあるのですが、
ちょっと離れたダイニングで、
音が出せるといいな。。。ということで、なんかいいスピーカー無かったか。。。?

で、ちょっと物置見に行ったら、ありました。

BOSEの101です。 RDなんで、車用ですね。
妻が、30年くらい前に購入したものでした。
初めて買った車に付けていたみたいです。よく捨てないで取ってあったな。

これの配線を、床下に通そうと思って、行ってきました床下探検。

車の下にもぐる時に使う、ゴロゴロが役に立ちました。

スピーカーの配線は、30mのものを用意しました。
スピーカー2個分なので、15m分ですが、余るかと思いきや、
ピッタリでした。 足りなくならなくてよかった。

配線が終わり、一通り動作確認をして、NHK-FMをらじるらじるで聞けるようにしてと。。
インターネットラジオ。。。1日中JAZZとか、クラシックとかあるんですね。
結構良い音で聞けるので、はまるかも。。。

PCの、iTUNEの音源が、WIFIを使って再生できると言うことで、
なんだかんだいじってたら、突然オーディオから音が出るようになり、びっくり。。。
へぇ〜。。。こんな事出来るんだ。 こら良いかも。。。

もともとのオーディオについていたスピーカーが、ビクターの密閉式なんですが、
30年もののBOSEの101RDと聞き比べると、オーディオの音には疎い深ネギでも、
何だか違うってわかるくらいの差があります。

音楽を聴いている分には、BOSEの方が、きれいな音に感じます。
ビクターのは、低音は同じように出ているようだけど、
ギターとかの楽器の音は、ちょっと曇った感じに聞こえる。。。
30年ものでも、BOSE恐るべし。。

でも、アナウンサーが喋っているときの声は、ビクターの方が、
聞き取りやすいかな。。。?バスレフ付きと、密閉式の差なのかな。。。??
素人の感想はこれくらいにしておいて。。。

ということで。。。

約20年、お疲れ様でした。
Posted at 2014/08/30 22:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月12日 イイね!

水道ポタポタ再び。。。。

水道ポタポタ再び。。。。2年ほど前に、
水栓から水がポタポタ垂れて、
水グリスなるものを塗って、
ポタポタを止めました。

全然関係ないけど深ネギのブログで、
これが一番読まれているらしい。。。
本命の車はイマイチ。。。

で、最近またポタポタが始まったと、
妻から。。。。。

みてみると確かに
ポタ....ポタ....
10秒に一滴ぐらい垂れている。


「水。。。。止められるかな。。。?」と妻。
「お安いご用だ!」と深ネギ。
半分鼻歌交じりで、写真のカートリッジを取り出し、
水栓の中の水を抜いて、パッキンの所に水グリスを塗って、
元に戻す。 「どうよ。。。」 おっ。。止まった。
もう、こんなのへっちゃらだね〜なんて言っていたのもつかの間。。。
明くる朝みてみると、またポタ..ポタ..昨夜は10秒間隔位だったのに、
5秒間隔くらいになっちゃった。
あれ〜。。? グリス足りなかったかな?? ということで、
再度グリスアップするも、やっぱりポタ..ポタ..ポタ..。

カートリッジがダメになるのも考えにくいけど、
ほかにいい考えが浮かばないので、
買い置きしておいたカートリッジに交換してみる。
カートリッジ新品なのに、やっぱりポタ..ポタ..ポタ..。

カートリッジのせいじゃないんだ。。。 う〜ん。。。どうしよ。。?
ポタ..ポタ..ポタ..って、出ているときに、水栓を色々弄ってみる。
お湯にしたり、水にしたり、半開きにしたり、きつく閉じたり。。。
あんまり変化がみられない。

も〜どうなっちゃったのかな。。これ。。。。
とか思いながら、水栓の上からグイグイ下に押してみると、
何だかポタポタが止まる気が。。。
で、しばらく水栓のレバーの根元を下方向にぎゅ〜って押してみる。
ポタポタが止まってる。。。
水栓の上蓋を締めたときの、カートリッジの押しつけが足りないのか?
きつく締めようにも、もうこれ以上締まらない。 さて、どうしよ?

あっちこっち色々引っ張り出して、何かいいものがないか探していたら、
輪ゴムくらいのOリングがあった。
で、カートリッジの上に、Oリングを置いて、上蓋を締めてみた。
締め込みは、Oリングがつぶれる感触が、グイグイ伝わってきて、
カートリッジを下方向に押しつけているのが、わかりました。

で、ポタ..ポタ..ポタ..は?
止まりましたよ。。。やっと。
これでまたしばらく、平和に暮らせそうです。。。
Posted at 2014/07/12 15:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月05日 イイね!

赤ちゃんピース

赤ちゃんピース昨年のこの時に結婚した姪に
女の子が生まれ、
わざわざうちに連れてきてくれました。

まだ4ヶ月。。。?
首が据わって間もない時期ですが、
完璧なカメラ目線と、落ち着いた雰囲気で、
さらに左手で「ピース!」

とうとう兄貴は、”じいじ” になりました。
僕の、姪の娘ということで。。。
僕から見ると、大姪(おおめい)っていうらしい。
大姪から、僕を見ると。。。
大叔父(おおおじ)っていうらしい。

とりあえず、”大” つけときゃいいのね。。。


もう。。。ネ。。
僕等が結婚したときに、幼稚園児だった子が、もう母親ですよ....
そりゃあ歳もとるわけです。。。
Posted at 2014/07/05 20:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年05月17日 イイね!

初期型のマスタング

初期型のマスタング先日、横須賀に行った帰り道で、
初期型のマスタングを見かけました。
ただ見かけただけなら、
どぉってことなかったのですが、
やたらときれいだったので、
見とれてしまい、急いで写真も。。。

昔は大きく感じたアメ車も、
今どきの車に囲まれると、
何だか小柄に見えます。

この車、どのくらいの年代だったか
見てみたら、もうすぐ50年なんですね。。

このあとのモデルで、mach1ってのがありまして、
確か小学校の時にプラモデルで作ってニコニコ眺めていたのを憶えています。

後ろから、車の中の様子もよく見えて、
シートも、ヘッドレストとかなくて。。。
ヘッドレストどころかこの頃は、シートベルトもないんですね。。。
もしかして2点はあったのかな・・・?

変にいじったような後もなく、もしかしたらオリジナルに近いのかな。。。?



写真。。。ちょっと前がきれてしまいましたが、どこからみてもピカピカです。
ホイールも、オリジナル。。。?

無知なのをいいことに、?ばっかりですが。。。。

ふる〜い車をきれいに維持するのって、ちょっと憧れたりしますが、
深ネギには。。。。無理だなぁ。。。
Posted at 2014/05/17 18:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年02月15日 イイね!

また雪#$%&...

また雪#$%&...先週末に続き、また雪になりました。
今日はお出かけの予定だったのですが、
それどころでは無くなってしまいました。

天気予報では、金曜日の深夜から雨になると
言っていましたが、朝まで雪降ってるし。。

先週末の雪もすごいな〜って思いましたが、
今回の雪はそれを遙かに上回る感じでした。
屋根に積もった雪をメジャーで見てみると、
60センチを超えています。

近所のビニールハウスも、いくつか崩壊
していました。
今回ちょっと湿った雪だったので、
結構重たいのかも。。。




太陽光発電パネルが載っかった屋根は、
雪止めがあっても、太陽光発電パネルの雪がまとまって動き出すと、
それを止めることは出来ないみたいで、まとまった雪の崩落があるみたいです。
もし下にいたら、笑い事ではないかも。。。

うちの前の道は、朝からトラクターが一台通ったのみ。。。

トラクターがお腹擦るくらいなので、乗用車が走るのはちょっと無理ですね。。。

除雪も、うちのまわりを歩けるようにしただけで、もうめげました。。。
明日あたりには、車が出られるようにしないと。。。。
Posted at 2014/02/15 12:33:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation