• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

TC1000 のばなしクラブ走行会に参加してきました

TC1000 のばなしクラブ走行会に参加してきましたこの記事は、TC1000 のばなしクラブ走行会 参加について書いています。

おれンジャさんのお誘いに乗り、
くらんださんと一緒に、筑波1000で行われた、
のばなしクラブ走行会に、参加してきました。
前のみんからカップの時も早くに着いた
気がしますが、今回も遅刻しては大変と、
余裕をみて出かけてみたら、
余裕ありすぎで到着してしまい、
また意味のない一番乗り状態。。。


さて、こちらの走行会では、初心者のために、先導車が入った、完熟走行があると言うことで、
初心者のみなさまがみんな行くのかと思いきや、おれンジャさんもコースに入っていくのを
見かけて、あ、みんな行っていいんだ。。 と言うことで、自分も完熟走行に参加。
2年半ぶりのコースですが、軽く流す程度にコースの下見を出来るのはいいですね。
でも、最終コーナーが全然わからないのを思い出しただけでした。。。

と、言うことで、1本目。
タイヤの様子を見ながら3週くらい流して、周りの様子をうかがいながら、
最終コーナー立ち上がって、アタック開始の最初の1コーナーで、まさかのコースアウト。。
前タイヤ(R1R)の、ABSが介入したときの、グリップの失い方が半端無い。
感覚的には、かなりブレーキを緩めていると思うのですが、
それでも、ブレーキペダルがゴトゴト言って固まったまま、なかなか復活してくれない。
砂利のところまでは行かなかったし、どこも打たなかったので、大丈夫とは思いましたが、
大事をとって、いったんコースから出て、下回りを確認することに。

タイヤに泥ついたな~とか、いろいろ見回していたら、右前タイヤの奥の方から、
なんだかポタポタ垂れているのに気がついた。  なんだなんだ。。。。。
上からのぞいても、煙が出るとかは無く、でも下からのぞくと、
だんだんひどくなっている気が。。。 
よ~くみてみると、どうもオイルキャッチタンクの下の方から、ドバドバ漏れている。
しばらくすると、ブローバイのダダ漏れ状態に。。。 コースに撒かないでよかった。。
オイルのレベルゲージをみても、そんなにオイルはまだ減っていなかったので、
袖ヶ浦で走った時に溜まった分か。。。? 確認していたつもりだったのに。。。
とりあえず、オイルキャッチタンクを外してみる。
これ外すには、インナーフェンダーをめくらないといけない。
工具も、こんな時に限って、いつもある物がなかったりする。。。
くらんださんにお助けいただきながら、オイルキャッチタンクを摘出してみると、

ブローバイのレベルをみるためのチューブが、特に下側が縮んで細く、また短くなり、
下側が抜けてしまっていました。 (写真はホースをひっくり返した後の物)
ホースの上側は、まだ大丈夫そうだったので、ホースを逆さまにして、下側に差せば、
下側はちゃんとロックしてくれる感じ。 ただ、短くなっていたので、
上側はロックする場所までは届かなくなっている。
でも上側は、オイルキャッチタンクがブローバイで満タンにならない限り問題ないので、
くらんださんからもらったアルミテープでくっつけておくことに。

お漏らしは、こんな感じ。。。

と、言うわけで、とりあえず元に戻し、エンジンをかけてみましたが。大丈夫な感じ。
コースに入って数周様子を見て、煙とかは吐いていなさそうなので、
ちょっとアタックしてみたところで、午前中の走行が終了。
とりあえず、お漏らしは直った模様。
一瞬、今日はもう終わりかな。。。?とか思ったのですが、何とかなりました。

午後はふつうにみなさまと一緒に走ることが出来ました。
おれンジャさんとも、絡むことが出来ました。

過去のベストタイムは....42”322で、 今回はちょっと縮まって、42”013。 おしい。。
自前の計測器でも、ほぼ同じでした。


新しく卸した後ろのZⅡは、すごくいいです。 流れ方もネバ~っとしているし、
車の動きとしても、すごく穏やか。 ただ、前のタイヤ(R1R)が、「もうダメ~」になる時の感覚が
どうにもよくわからず、進入時のブレーキが怖くてつっこめない。 次は前もZⅡかな。。。

車載の動画も撮れたと思うので、次回にでもアップしようと思います。
参加のみなさま、オフィシャルのみなさまお疲れさまでした。  楽しい1日でした。
Posted at 2012/12/01 14:02:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation