• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2007年08月25日 イイね!

FDの後ろバンパーに焦げ止め

FDの後ろバンパーに焦げ止めノーマルでも火を噴くFDのマフラー。
それを換えてしまった物だから、余計に火を噴くことになることを容易に想像出来ます。
まあ、街乗りで噴くことは無いと思いますが...。
マフラーのオーナー(一応借用品なので...)からは、「バンパー黒くなっちゃいますよ..」と言うお言葉。
ススが付くだけなら拭けばきれいになるのですが、焦げちゃったらさすがに元に戻りません。
ホームセンターに行って、お手軽な手を色々考えてみたのですが、銀ピカのアルミテープを貼るのは、ちょっと抵抗があります。
色々見ていたら、黒いアルミテープを発見。これなら目立たなそうですが、でも遮熱という意味ではちょっと?..。
とりあえず無いよりはマシかと思い、黒いアルミテープを貼り付けてみました。
これで2~3日通勤で様子見。帰宅後すぐにマフラー上のバンパーに触ってみると、15分位しか走っていないのに、これが触っていられない位熱い。
このままではアルミテープの下でバンパーが溶けてしまうと思い、インターネットであちこち徘徊していたら、カーボンファイバー製のカバーが売っていました。
1万円の値段にちょっと尻込みしましたが、バンパーが焦げてしまうよりはマシかと思い、これを取り寄せてくっ付けてみました。
すると、思ったほど目立たなくて一安心。 妻からも、「アルミテープよりはマシ」と言う言葉を頂き、とりあえずバンパー焦げ止めは対策済みと言うことに..。
走りの部分に手が加えられるのはいつの日か...。
Posted at 2007/08/25 11:54:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2007年08月18日 イイね!

ランちゃん川遊び

ランちゃん川遊び先日、群馬県は吹き割の滝に出掛けてきたのですが、そのついでに近くの川に行って、ランちゃんに川遊びをさせてきました。
本当はどこかで泳がせられないかと思ったのですが、いきなりは無理ですね。
最初はおそるおそる水に近づくも、だんだん大胆になってきて...。
川の水掘ってみたり..(掘れないって...)、おたまじゃくしを襲ってみたり。
その時の様子をフォトギャラリーにもアップしておきます。
ランちゃんは、水を顔に掛けるのは、ちょっと嫌らしく、「なにすんのよぉ..」みたいな顔をします。
でも、かき上げる水は、空中キャッチよろしく、すごい勢いで水の中を追いかけます。
浅いところだけは楽しそうに駆け回るのですが、ちょっと深いところには、やっぱり行こうとしません。

暑い時に水に入るのは、やっぱり気持ちよさそうですね。少しは楽しめたかな??
今度はどこぞのプールにでも行って、泳ぎでも教わりますか...。
Posted at 2007/08/18 14:11:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | らんちゃん | ペット
2007年08月13日 イイね!

ARCチタンマフラー付けました

ARCチタンマフラー付けました先日友人より譲り受けた、ARCのチタンマフラーを取り付けました。
取り付けは、最初は自分でやろうと思ったのですが、触媒につなげているところの
ナットが1個どうしても取れずに、結局アスリートさんに泣きつきました。
交換しているところを見せていただいたのですが、どうしても取れなかったナットが、一撃で、”パキっ!!”て取れました。 で、あっさり終了。
買っておいたガスケットは、穴位置が微妙に合わず、結局ついていた物をそのまま再利用。
ガスケットの穴位置の微妙な違いなんてあるんですね。
アスリートさんありがとうございました。

さて、交換後の印象ですが、アイドリングはノーマルよりは”ボ~...”っていう音が出ますが、結構静か。
ちょっと安心して、「結構静かなんですね~」っとか言ったら、「ロータリーは回転上げるとはじけるからネ~」っと言われ...しばし絶句..。

アスリートさんからの帰り道で、様子を見てみましたが、大人しく走っている限りは、ノーマルよりちょっと大きくなった程度の音...が、回転を上げてみると...やっぱり結構いい音がします。
でも、スピードが上がると、排気音って後ろにほとんど流れてしまうので、実のところは外から聞いてもらわないとわからないですね。(はじける感じってどんなんでしょ?)
火も...吹いているのかなぁ...。
アフターファイヤーも、今までプスッて言ってたのが、”ポンッ”て言うようになり、渋滞しちゃうとちょっと恥ずかしいかも..。

この間ちょっと暑い時にRev Speed Meter で測ってみた馬力は、240馬力に届きませんでした。まあ、暑い時はこんなものかな..とか思ったのですが、その時よりはるかに暑い外気温35℃の今日、マフラー交換後にちょっと踏んでみたら、なんと260馬力をマーク。 
まあ..当てにはなりませんが..。

低回転のトルクが結構無くなると聞いていたのですが、深ネギ的にはほとんど気にならず、逆にノーマルマフラー時の低回転でのギクシャク感が、マフラー交換後は、エンジン回転が軽くなったせいか、スムーズに走れるようになりました。これも...気のせいかな...?

帰ってきた時に妻にもチェックしてもらいましたが、まあ...これ位なら良いかな...と言う言葉を頂き、とりあえずノーマルに戻さなくても良いことになって一安心。

バンパーの、マフラーの上の部分は、黒く焦げてしまうらしいので、アルミテープとかでの保護が必要かな..。
あとは、心配なブーストのオーバーシュートがどこまで行くか、全開くれる時はしばらくブースト計のワーニングに注意しながら踏まないとですね。
Posted at 2007/08/13 22:46:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2007年08月11日 イイね!

FD用 ARCチタンマフラー

FD用 ARCチタンマフラー先日のブログで、友人から魅力的なお話しがあったと書きました。
お部屋のオブジェになっている、「ARCのチタンマフラー」を使いませんか?と言う物。
もう少し詳しく話しを詰めようと思い、仕事中にメールのやり取りをしばし..。
結局、要らなくなったら返すという条件で、無料で永久借用と言うことに。
自分で買おうと思ったら、見向きもしないほど高価な代物を、事実上タダで頂いちゃいました。

会社にて、お昼休みに受け取りまして、自宅に持ち帰って持ってみました。
大きさの割にかなり軽くて、さっそく重さを測ってみると、4.5kgしかありません。
さすがチタンですね。

元の持ち主は、FD1型、5型と、2台に続けて付けていたそうですが、そうはとても見えないほどきれいで、キズも凹みもほとんどありません。

サイレンサーがどうなっているか見てみると...見事に筒抜けです..。
音の大きさがどうなるか、付ける前からちょっと心配..。
おまけに、聞いた話では結構火を噴くらしい...。

あと、街乗りではまったく問題ないと思いますが、サーキットで踏んだ時にブーストがどこまで上がってしまうかも、ちょっと心配..。
ノーマルのコンピューターで、カバー出来る範囲なら良いんですけどね..。

この連休中に時間が取れたら付けて見よっと。
ガスケットも買ってこないと...こんなの量販店に売っているかな??
見あたらなかったら、またアスリートさんに...。

Posted at 2007/08/11 22:43:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2007年08月10日 イイね!

みんカラカップの写真をアップ

みんカラカップの写真をアップみんカラカップの写真が届きました。
くらんださんはフォルダーまでは出たらしいのですが、
中身が空っぽだったとか...。
深ネギは、ちゃんと見ることが出来ました。
フォトギャラリーにもアップしておきます。
相変わらずきれいな写真ですね。
写真のサイズからして、かなり大きくのばしても
きれいなままでプリント出来そうです。
あと足りないのは良い被写体になるテクですね。

今回は、グリップが良いはずのタイヤだったのですが、...
フルバケットまで付けたのに、タイムアップならず..。

車高調も欲しいけど、今のところは精進精進...。
Posted at 2007/08/11 00:15:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   123 4
56789 10 11
12 1314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation