
先日の、みんカラCUPの動画をUPします。
ブログの写真は、
麦藁帽子さん撮影です。
とてもきれいな流し取りで、
細かな所もくっきりです。
麦藁帽子さん、いつもありがとうございます。
この日のために取り付けた
ラップタイマーも、
最初は使い方をいまいち把握してなくて、、
1本目の走行時に少々おかしなラップタイムを
表示しましたが、その後は正常に表示できて、
ストレートで3速で踏んでいるときの、チラ見で、
十分認識可能でした。
「この周はうまくいったかも...」って思ったときのタイムが、良いのが出ていたりすると、
なかなか嬉しいもんですね。
サーキット側の計測器と若干の誤差はありますが、まあ、こんな物だと思います。
さて、今回新しく導入してみた物があります。
GPS データーロガー
こちらのHPより、フリーソフトをダウンロードして使用します。
小さな物ですが、1秒間に5回位置データーを記録するという物で、車の天井に張り付けて走行し、
終了後にPCに取り込んで、後で走りがどうだったか確認できるという物です。
データの見方はこれから勉強する必要がありますが、とりあえず、ベストラップの時の動画と
合わせることが出来ました。 以下、ベストラップの時の車載動画です。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1278153400&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/8c6911a8c5da762b23d68d8940a975d3/sequence/480x360?t=1278153400&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
この、GPSデーターロガーの取り扱い方法は、
気ままなマッチさんの整備手帳にある説明を、
参考に..というか、マッチさんの説明がなかったら、うまく出来なかった気がします。
元の説明は、あっちに行ったり、こっちに行ったり、深ネギにしては専門的に感じる内容だったり、
難しく感じる物でしたが、マッチさんの整備手帳のおかげで、普通に使えるようになりました。
マッチさんありがとうございました。
画面中のスピードメーターの中で揺れ動く緑色の点は、車に掛かるGを表しているそうで、
これが大きな真円に近く、なおかつゆっくり動くような運転が出来れば、
タイヤのグリップを最大限に生かすことができる、ということのようです。
上手な方との比較が必須ですが...
今度は、いろいろなお友達の屋根にでも貼り付けさせて頂こうかしら??
次の動画は、R百弐拾七式 さんに、”ニンジン” になって頂いた時の物です。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1278153664&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/0b52012eab1918c4c44b387903dea549/sequence/480x360?t=1278153664&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
R百弐拾七式 さんの走りを観察していると、走行ラインの研究をしながら走っているのが見て取れて、
(勝手な想像ですが...)とくに我慢コーナーなんかでは、ラインの違いで旋回しているときと
その後の加速でどのくらいの差が出るか? なんてのも、すごくよく分かったりするのでした。
こちらがちょっと失敗すると、一気に離れますね...。
でもって、GPSデーターロガーを使用し、サーキットを3分割にして、各セクターの
ベストラップを繋いでみた仮想ベストの映像です。 (タイムはGPSで計測しています)
分割点は、”コントロールライン付近”、”3コーナー進入”、”我慢コーナー立ち上がり” の3カ所です。
余計な事ですが、一応お約束ということで、おまけも付けておきました。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1278153749&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/08babe7964fe657a6198c85a13fa1d74/sequence/480x360?t=1278153749&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
下の画像はベストラップの時の走行ラインです。(GPSロガーの機能です)
下の3枚は、各セクターの時の走行軌跡です。(コースは想像してください)
赤線がベストラップ(Sect2ベスト)時、緑線がSect1ベスト、青線がSect3ベストです。
同じ様に走っていても、こんなにずれてるんですね...。

Sect 1

Sect 2

Sect 3
最後が、くらんださんに撮影して頂いた、外からの動画です。
くらんださんありがとうございます。
なんだか広場で綱を外してもらって、喜んで走り回っているランちゃん(家の犬です)みたいです。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1278154274&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/95be2f2e6daed1f96bd8c442ee78f377/sequence/480x360?t=1278154274&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
と、言うことで、一気にネタ放出しちゃって、ちょっともったいなかったかも...。
Posted at 2010/07/03 20:03:58 | |
トラックバック(0) |
RX-7 | クルマ