• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

すごく長い駅の名前

すごく長い駅の名前久々にヨーロッパネタです。
イギリス王室にて、
ウイリアム王子が結婚しましたね。
久しぶりに見たエリザベス女王は、
僕らが赴任していた時の、グランドマザー
みたいになっていました。
もう10年以上経つので、
歳とって当たり前ですね。

新しく御姫様になられた方は、
王子のお母様と同じように、
プリンセスオブウェールズを
名乗るようになるのでしょうか?

それはさておき...

日本でいうイギリスは、正式には面倒な長い名前があります。
「北アイルランドを含むグレートブリテン島連合王国」日本語で言うとこうなります。
連合王国というくらいで、いくつかの国の連合体になっていて、
北アイルランド、スコットランド、ウェールズ、イングランド となります。
驚いたことに、元々は別々の言葉が使われていました。 イングランドは英語ですね。
国旗であるユニオンジャックは、ウェールズを除く国旗を合わせたものであることは、
有名な話です。
(ウェールズは最初に吸収されちゃったからか、国旗が反映されていません)

で、そのウェールズに、ギネスブックに載っている鉄道の駅があります。
何がギネスかというと、駅名の名前の長さで、ウェールズ語で58文字。
写真にもありますが、看板が大変なことになります。

ウェールズ語では...
  Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch

英語では...
  St,Marys Church in a hollow by the white hazel close to the
   repid whirlpool by the red cave of St,Tysilio

日本語では...
  聖ティシリオの赤い洞窟の側の速い渦巻きに近い
  白いはしばみの側の窪地にある聖マリア教会

土地の人は、さすがにいちいち全部読んでいられないらしく、
Llanfair P,G(スランフェア ピー、ジー)と呼んでいるそうな。

と、いうことで、そうなんです。ネタ切れです...。
Posted at 2011/04/30 20:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨーロッパネタ | 日記
2011年04月23日 イイね!

先日のジム練動画

先日のジム練動画先週末に参加した、
ジムカーナ練習会の動画を
上げちゃいます。

今回試しにGPSデータロガー
使ってみました。

このデータロガーは、
電源が入っているのは分かるのですが、
ロギング状態か否かが
ちょっとわかりにくくて、

データがちゃんと取れていたか心配だったのですが、
ログを見る限り、ちゃんと取れていたようです。

で、運転操作が見苦しい車載動画に、GPSデータを埋め込んだのが以下...。
小さなターンで、かなりスピードが落ちるので、
そこでログが止まるかとも思ったのですが、
スタートは、車が動き出して割とすぐ。
あとは、ゴールするまで途切れることなくログは取れていました。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1303537954&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/523f11d6f10fbd4311576cf9ba453b47/sequence/480x360?t=1303537954&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1303538055&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/6dee8358baad79127186935e41441084/sequence/480x360?t=1303538055&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

上の動画と、下の動画はタイミングを合わせると、シンクロ動画として見られます。

ジムカーナって、失敗した時のタイムロスがすごく大きくて、
深ネギの感覚としては、サーキットでの0.1秒は、
ジムカーナでは1秒に相当するくらい、走り方で変わってくると感じています。
小回り1個失敗するだけで、1秒以上のロスですね。

今回試したGPSロガーのデータ編集ソフトは、
走行軌跡を”X” 印でどのように走っていたかを
シミュレートすることが出来、しかも違うタイミングの走行軌跡を、
同時にスタートすることが出来るので、1秒差くらいの走行データを
見比べることで、どこで大きくロスしたかが、すごくよく分かります。

今回見てみてよく分かったのは、やっぱり遠回りが一番効いている感じです。
今回の動画で言うと、外回りから左手前に帰ってきた時の、右小回りは、
うまく回れている感じですが、その後の、ゴール直前の左小回りは、
すごい遠回りになっています。

これ、是非速い人の走行軌跡と比べてみたいですね。
今度GPSロガーを、MさんのMR2の屋根に、内緒で貼っておこうかしら...。

今回お天気もよく、気温も結構高めだったこともあり、
油温の最高が110℃。 水温の最高が102℃でした。

消費したガソリン、1日遊んで25リッター位。
やっぱりサーキットよりは全然食わないですね。

次は7月です。
温度的にはもっと厳しそうですが...まぁ無理せず楽しもうと思います。
Posted at 2011/04/23 15:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年04月16日 イイね!

今年初のジム練行ってきました。

今年初のジム練行ってきました。パイロンさんごめんなさい。。。
(動かぬ証拠が、写真赤丸)
という事で、今年初のジムカーナ練習会に
参加してきました。

申し込みをした時、
まだ2台しか入っていなかったので、
どうなることかと思ったのですが、
始まってみれば、15台ほど集まっており、
(午前中のみでお帰りの方も..。)
主催者さんも胸をなで下ろしていました。


今回一緒に参加したのは、いつもご一緒させていただいている、くらんださん
ちょっと遠くから、いつもお見えになる、とら@長野さん
そして、深ネギに、ジムカーナの敷居をまたがせてくれた、
小豆色のロードスターの方が、久しぶりに復活しました。
うちのブログで最後に登場したのが、2005年12月なので、5年半ぶり。。。
ブランクはありますが、腕前は全然衰えてはおらず、
やっぱ、うまい人は違いますね。

さて、後ろブレーキの悩みを抱える深ネギですが、
後ろブレーキが大きくなって、どうなったかというと....。
ABS無しでは、後ろがさらに強烈に効くようになり、
ちょっと怖くて、思いっきり踏めない感じになりました。
ただ、ABS有りの時でも、以前よりはサイドの効きが良くなった感じがするのと、
フルブレーキで、ABSの介入をうまく回避できれば、サイドも使えるのが、
分かりました。
クラッチ切ったとたんに、後ろがロックするのにビビっているよりも、
(姿勢が乱れることよりも、1速に入らない事の方が、大きいです。)
ABSが介入しないような、ブレーキを覚えた方が良さそうなので、
今後は、ABS有りで、やっていってみようと思います。
動画もいくつか撮れたので、次回のブログであげようと思います。

くらんださんが、写真をいっぱい撮ってくれました。
どうもありがとうございます。
フォトギャラリーにも少しですが上げておきます。

ということで、少々暑かったですが、いいお天気で、
大変楽しい一日でした。

そうそう...
今日、後片付けで、タイヤと後ろのブレーキパッドを普段のりにもどしたのですが、
工具を引っ張り出している時に、足もとをすくわれるような地震が来ました。
ジャッキアップしてからでなくて、良かったです。
震度4とのことで、普段、NHK-FMを聞きながら作業するのですが、
浪曲の番組をやっていたので、FMー群馬を聞いていました。
地震のさなかも笑い話をやっていて、すぐにNHK-FMにもどしたら、
緊急地震速報の後の、地震関連のニュースをやっていました。
浪曲の趣味はないですが、緊急地震速報が欲しかったので、
浪曲聞きながら、タイヤとブレーキパッドをもどしました。。。
Posted at 2011/04/16 22:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年04月09日 イイね!

今年初のジム練です。

今年初のジム練です。モータースポーツには
向かないご時世ですが、
来週末のジム練に参加します。
まだ、深ネギ入れて2台しか
エントリーしていません。
興味のある方は、是非。。。。
こちらからエントリーできます。

約10ヶ月ぶりに、勝負タイヤと、
サイドロック用のブレーキパッドを
付けました。

今回は、後ろブレーキが大きくなって、
初めてのジム練で、また、最初のうちは、
のたうち回ることが予想できます。


ABSは有りで行けるか?  やっぱり無しでないとダメか??

調整式のPバルブも、5型には設定があるのですが、
どれも、「6型は除く...」ってなっています。
取り扱っているショップさんに聞いてみたりしたのですが、
こちらの悩みを伝えても、ただ「適合しません」と言うことで、
終わってしまいます。 まあ..ある意味良心的ですね。
本気で競技やっている人は、ABSなんて取っちゃうので、
結構まれな悩みなのかもしれません。

深ネギとしては、ABS無しの時だけ5型と同等になってくればいいので、
ABSに不具合が出なければ、5型のPバルブ付けちゃおうか?
どうしても気に入らない時は、自分で試すしかなさそうです。
Posted at 2011/04/09 18:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年04月02日 イイね!

ステンメッシュクラッチライン

ステンメッシュクラッチライン実は地震の前の週末に、
交換していました。
場所はわかりにくいですが、
エンジン右奥の、オイルエレメント横。
写真で、赤く囲ったところのホースです。

別にクラッチのフィーリングが悪いとか、
そう言うのではなく、
ノーマルのクラッチでも、
クラッチラインが破裂するという事が、
結構あるようで、そうなると、
クラッチが切れなくなって、
クラッチペダルも戻ってこなくなります。

実際に、走行中にトラブルに遭われた方の
記事を読んで、怖くなって交換しました。

交換の様子は、整備手帳の方にも
上げました。

交換自体は、そんなに難しいことはなく、
ブレーキ液が付かないように養生したり、
車持ち上げて、馬かましたり、
交換後のエア抜きの方が大変な感じです。

大切なのは、作業前にクラッチペダルの遊びを、”手”で確認しておくことでした。
エア抜きの時に、足で踏んでみて、感触を確認するのですが、
数え切れないほど踏んだクラッチながら、作業前は、どんな感じだったっけ??

クラッチライン交換時は、車の前を持ち上げていたのですが、
何だかエアがよく抜けない気がして、あとで後ろ側をあらためて持ち上げて、
エア抜きしたりしましたが、結局普通に抜いたんで大丈夫なようでした。

さて、昨年6月のみんカラカップ以来、スポーツしていなかった深ネギですが、
やっと、再来週の金曜日(4月15日)に関越スポーツランドで実施される、
ジムカーナの練習走行会に参加できそうです。

主催は、いつもお世話になっている、TMGさんです。
先日申し込みしましたが、20台制限の走行会で、まだ2台しか入っていないようです。
興味のある方、是非ご一緒に。  エントリーはこちらから。

お友達同士で同乗走行できますし、希望すれば、百戦錬磨のオフィシャル様の車にも
同乗できます。

ということで、コース覚えられるだろうか??
Posted at 2011/04/02 21:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation