• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

ZC32スイフトの6速ってどんな?

ZC32スイフトの6速ってどんな?深ねぎのスイスポは、ZC31の1型です。
ミッションは当然5速。
で、何回かTC1000を走ってみて、
ZC32の6速ミッションってどんなかな?
と、ふと思い、ちょっと調べてみました。

前に、オリジナルスイフトのMT5速と
比べてみたことがありました。
その時にわかったのは、スイスポの5速と、
オリジナルスイフトの4速が結構近いこと。

100㌔巡航の時5速のエンジン回転数は、
オリジナルスイフトの方が全然低いんです。

グラフは縦軸がエンジン回転数で、横軸がスピード。
で、ZC32の6速はどうかと言うと。。。。
ZC31の1~5速と、ZC32の1~5速はほぼ一緒。。。
オリジナルスイフトの5速を6等分した感じ。。。ですかね。。?

これだと、TC1000で使う、2速、3速は、あまり変わり映えしない感じ。
それより、ZC31 1型の2速以降よりも、若干ギア比が下がっている、
ZC31 2型の方が、高い回転数を使えそうです。
レブリミットも、7000回転まで上がっているし。。。いいなぁ。

う~ん。。6800回転のレブリミットが、どうにももったいない感じがするので、
レブリミッターだけでもカットできないかと思うのですが。。。

お安くは出来なそうですね。。。やっぱり。。。。
Posted at 2015/03/28 21:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2015年03月21日 イイね!

V40のバッテリー充電

V40のバッテリー充電V40は毎日短い距離の通勤で乗っています。
最初のうちは、
うちを出て最初の交差点から、
アイドルストップに入っていたのですが、
しばらくして気がついたら、
あまりアイドルストップしなくなった。
まあ、あんまり気にしないで
乗っていたのですが、
ある日会社に着いたときに、
「バッテリー電圧低下」の警告が、
メーターに出ました。
なぜに朝一で出ない。。。?


ちょっぴり帰るときのことが心配になりましたが、そのまま仕事へ。。。
そのあとすぐに忘れましたが、帰宅時に思いだし、エンジン掛かるかどうか心配に。。
まあ、なんてことはなく、普通にエンジン掛かって、普通に帰ってこられました。
「バッテリー電圧低下」の警告はそれっきり出ず。。。

アイドルストップしなくなったこともあるので、
試しにバッテリー充電をしてみました。


マイナス側は、バッテリーに簡単に直接くわえられないので、
ジャンプスタートするときに繋ぐ、エンジンマウントでやってみました。

次の朝、会社にいくときは、また最初の交差点でアイドルストップ状態に。。
バッテリーの状態ちゃんと見てるんですね。。。
取説には、「バッテリー上がったあとのジャンプスタート直後も、
アイドルストップ状態になってしまうことがあるので、解除するように。。。」
なんて書いてあったので、なぁ〜んだ。。ちょっとオバカなのかな。。。?
なんて思ってました。

実は結構賢かったんですね。。。失礼しました。
と、言うことで、冬の間のあまり乗らない時は、たま〜に充電してあげた方が、
バッテリーにも良いかもしれないですね。。。

これで、次の冬も越して、車検時の無償交換まで持って行けたらいいなと思います。

その次は。。。。。純正バッテリーに執着する場合、
びっくりする位高価なバッテリーを買わないといけないので、
何とかして長持ちさせないと。。。のび〜太がんばれ。。。
Posted at 2015/03/21 20:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | クルマ
2015年03月14日 イイね!

先週の、のばなしの動画

先週の、のばなしの動画先週の、のばなしTC1000です。
取得できたGPSロガーデータや、
ベストラップの時の車載動画なんかを、
確認することが出来たので、
色々考察しつつ、上げてみようと思います。

写真はくらんださん撮影です。
いつもありがとうございます。

これは、1コーナー侵入の時の、
ゼロカウンター状態の時ですね。。。


もうちょっと手前のタイミングだと、こんな感じ。。。

フルブレーキ後のターンインで、後ろのタイヤが浮いてるし。。。

前に、ジムカーナの時に擦ってしまった、チンスポまでの距離は、
まだ余裕がありそうなので、このセットで擦ることはとりあえず無さそう。。

さて、まずはベストラップの、44秒614の時


前を走るスカイラインにいい感じで引っ張ってもらったことで、出た感じです。

で、取れたGPSデータの中から良いとこ取りしたときの、
仮想ベストが、44秒361。。


一番いいときのGPSデータがないのが、重ね重ね残念ですが、
ここでまた色々見てみる。

      Sect1   Sect2  Sect3   最高速  最終の縁石
昨年2月  13秒870 17秒568 13秒575 119.2キロ  踏んだ
昨年11月  13秒485 17秒354 13秒661 120.1キロ  踏まない
今回    13秒726 17秒315 13秒320 120.9キロ  踏んだ

今回、Sect3が初めて速くなり、Sect1が遅くなった。
走り方で変わったのは、最終の縁石を踏むか、踏まないかのところ。。。

これ見ると、最終の縁石を踏んだ方が、コントロールラインに届くまでは速いけど、
踏まないで、大回りした方が、コントロールラインから先は、速く行けるのかな??

縁石踏んだときの最高速が、119.2 → 120.9に伸びているのは、
エアーフィルターの効果??

ここで、新たなタラレバを考えてみる。
最終の立ち上がりを、立ち上がり速度重視で抜け、
次の最終を縁石を踏んだラインで一番いい走りが出来たときが、
なんと、44秒120。。。 車的には、43秒台もいけそうです。

エアーフィルターを交換することにより、トルクの谷が発生するとかが
あるかと思いましたが、今回走ったかぎりでは、遅くなったと感じた所はないです。
ただ、吸気音は結構すごいですね。 車載動画ではあまり拾えていませんが、
実際は結構大きく聞こえていた気がします。

車。。。全然速そうに見えないけど、流し撮りして貰えると。。。

結構スピード感出ますね。。。

あとは、おれンジャさん待って〜。。。

付いていけるわけもなく。。。

この時の車載が以下。。。

だいたい車はもとより、テクニックでも別次元の方なので、
のたうち回る深ネギを尻目に、スルスル〜って、居なくなっちゃいます。。。

おまけは、タコ特集。。。


2コーナーイン側に落としてしまったときは、後ろにいた方(車)に、
砂かけてしまったと思い、動揺したあとの我慢コーナーでのタコ踊りで、
飛び出しそうになってます。。。。 砂掛けちゃってごめんなさい。。。
もっとちゃんと予測しないと、操作が付いていけないですね。。。

タイヤは一番減ったタイヤが、外側半分ツルツルになってしまったので。。。

前二本だけ新調して、後ろはもう2回位いけるだろうか。。

今回片道約70キロ行って帰ってきて、使ったガソリンが、26.5リッター。
ガソリンは結構ケチケチいけるので、タイヤもケチケチいけたらいいな。
Posted at 2015/03/14 20:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ
2015年03月07日 イイね!

TC1000 のばなし走行会に行ってきました。

TC1000 のばなし走行会に行ってきました。TC1000の、のばなし走行会に、
参加してきました。

今回一緒だったのは、うちわでは、
くらんださんと、かごろーさん
かずきSTIさん
あと、いつも一緒に遊んでもらっている、
おれンジャーさんでした。
みなさまお疲れ様でした。

<写真は、筑波山を後ろに見た、TC1000>


今回車で変わったのは、エアーフィルターのみ。
あとはタイヤを含めて、前回の走行会の時と同じです。
この時にでたベストタイムが、 44秒961 

で、今回はどうだったかというと、朝一の一本目で、”44秒614” がでちゃった。。。
おぉ。。こりゃあ、どこが速かったのか、
GPSデーターロガーの記録を見るのが楽しみだったのですが、
肝心の朝の一本目だけ、ロガーデーターがない!!。。。 がっかり。。。

午前中は、結構頻繁に、44秒台が出せたのですが、
午後は、おれンジャーさんに引っ張ってもらった、一回のみでした。
タイヤが垂れたか、エンジン落ちたか。。。。?
まあ、今までに何度も、様子見のつもりで走ったときのベストタイムから、
一生懸命走れば走るほど、落ちていくのは経験済みなので、今回もそんなとこ。。。

車載動画は撮れたので、採取できたGPSデータとともに、
これから色々見てみようと思います。
エアーフィルターだけで、こんなに速くなったんだと、
こりゃあ、超お薦めですね。。

今回も、新しいカメラを使えるのがうれしくて、
また写真を撮りまくってきました。
見る側の迷惑を顧みずに撮りまくりました。。。

その中から何枚か。。。

かずきSTIさん

おしり切れてますが。。。

かごろーさん

これもおしり。。。

おれンジャーさん

みんな、外側の足が、結構踏ん張ってますね。

くらんださん

サーキットはちょっと辛かったかと思いましたが、
いいタイムでてました。

こんなすごいのも居ました。


おれンジャーさんと楽しいひととき。


今回ちょっと気がついたこと。。。
ちょっと遅い車に追いついて、前に行かせてもらいたいとき。
気がついていないとか、タイムアタックしているとかなら、諦めもつきます。
でも今回、「スイフトだから、譲らなくていいや。。」みたいな雰囲気がありました。

ある車の後ろに、インプレッサ、NSXがいて、深ネギのスイフトが居ました。
この走行会は事実上、先行車が合図を出さなければ、抜けないので、
みんなおとなしく後ろについて走り、「早く気がついてくれないかな〜」って
思ってるんです。
真っ直ぐで抜き去る位の馬力差があれば話は別ですが。。。
で、気がついたらしく、インプレッサに道を譲り、NSXに譲り、
僕も行こうかな〜って思ったら、僕は行っちゃいけなかったらしい。。。

で、しばらく後ろを走っていたのですが。。。
スイフトみたいに非力な車は、コーナー命なんです。
なので、コーナーでスピードを落とされると、
そのあとの立ち上がりは付いていけません。
立ち上がりで離されるので、問題ないと思っちゃうんでしょうね。。
あきらめて、後ろに下がりました。。。

と、言うことで、「邪魔だよ赤いスイフト」って思った方。
ゴメンナサイ。
Posted at 2015/03/07 16:06:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | SWIFT SPORTS | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation