• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

躍る洗濯機

躍る洗濯機出向中に使っていた洗濯機が、
ドラム式で、脱水の時に躍ること以外は、
かなり良い印象だったので、
うちを建てたときに勢いで導入しました。

この洗濯機、100㎏くらいの自重が
あるそうで、うちの設計段階で、
一本余計に床下の梁を入れてもらってます。

洗濯機が重たいこともあり、
昔使っていた洗濯機と違って、


躍ることもなく、静かに動いていましたが、
このところ、躍ることはないんですが、ガタガタ言うようになりました。
色々調べてみると、どうもドラムを支えているダンパーが抜けてくると、
ガタガタ言うようになるらしい。 
放って置いても機能的には問題ないのですが、他に連鎖しても困る。。。
と、言うことで修理です。

外したダンパーを確認してもらうと。。。

車のダンパーみたいです。

もう、スコスコ。。。

新しいダンパーにしてもらったら、以前のように静かに洗濯出来るようになりました。

ということで、またがんばってちょうだいまし。。。
Posted at 2019/04/27 22:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年04月20日 イイね!

はにポンとピザ

はにポンとピザ今日は我が家を建てていただいた、
工務店さんでの
お祭りのお手伝いでした。
こちらの工務店では、現在進行中の
お客さんだけでなく、僕等みたいに
もう終わっている(もう建てて住んでる)
人たちも ”OB” として、お祭りに
呼んでもらえます。

こちらのお祭りでは、ここ最近は
本庄のゆるキャラである、
はにポンも登場。。。


深ネギも、OBなので、お客さんとして呼んでもらえるのですが、
縁あって今年もピザ係を。。。

こぶし大の冷凍生地を上手に解凍し、まあるく伸ばして石窯で焼きます。

伸ばす人、トッピングする人、焼く人と、数人で連携して仕上げます。
今日は、120枚くらい焼きました。
明日も同じくらい焼く予定です。

石焼き窯で焼いたピザは、確かに生地がおいしいですが、
いかんせん素人がやっているので、仕上がりに差が出来てしまいます。
うまくできたり、いまいちだったり。。。まあ、その辺はご愛敬。

少しでもおいしく焼けたらいいと思い、色々調べて、
ピザ窯の温度は400℃くらいまで上げた方が良いという記述も見つけましたが、
写真の石窯だとピザを出し入れするところに蓋をしないと、
400℃までなんて上がりません。
1枚だけ焼くのなら、蓋を外してすぐにならなんとかなりそうですが、
何枚も連続で焼く状況になると、薪を元気に燃やしても、せいぜい250℃位です。
なので、チーズとかいっぱい載せるとおいしそうですが、
チーズの下の生地が生焼けになってしまうので、その辺は少々難しいところ。
炎が近いと焦げちゃうし。。。 まあなんにせよ、焼く人が一番大変です。
深ネギは、解凍と伸ばしがメインです。 時々焼きもやるけど。。。

明日もがんばろ。。
Posted at 2019/04/20 20:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年04月13日 イイね!

サトカナ練初参加

サトカナ練初参加先日トミンモーターランドで
行われたサトカナ練に、
初めて参加してきました。

こちらの練習会は基礎練習が
みっちりできると言うことで、
練習形態はいつもと
ちょっと異なるのですが、
参加の皆様方は、いつもの面々で、
アウェイ感はあまりありません。

いただいたコース図はこんな感じ。

いつもよりちょっと短いタイムアタックコースがあって、
あとは、八の字がいっぱい出来ます。

下の方に、マーシャル担当時間なるものがあって、午前と午後に
一回ずつお仕事がありますが、それ以外はフリーでして、
要するに、午前中20分と午後20分以外は、ず〜っと走っていられます。

とはいえ、適当に休憩を取らないと、身が持ちません。。。
パワー練とかウミガメ練は、時間がきっちり割り振られるので、
何も考えていなくても、ちゃんと休憩できますが、
こちらの練習会は、それこそ気持ち悪くなるまで走れます。。。

今回、ケロさんのバイクに乗せてもらえる機会がありました。

実は先日の大会でも写真は撮ったのですが、こんなのしか撮れませんでした。。。

同じVTRなのですが、キャブ車。
跨がった感じは、深ネギ号よりもちょっと車高が高いけど、
足はソフトで、俗に言う良く動く足。
ターンのときにうまく沈ませることが出来れば、車体がすごく安定する。
同じバイクなのに、乗り味は全然違ってて、なんだか色々感心しきり。。
舵角はちょっと制限してあって、深ネギ号よりちょっと切れないが、
そんなに違和感は感じない。

深ネギ号もちょっと乗ってもらいましたが、
舵角制限した方がいいと、アドバイスいただきました。

ということで、ちょっとお手軽に、舵角制限してみる。

ここに何かを挿めばいいと言うことで、何挿もう。。。?

いろいろ考えて、ホースを思いつく。

ちょっとちょん切って、穴開けて、ネジ差し込んで。。。

こんな感じで突っ込んでみる。

制限する量は、ホースの厚み分。

どれくらい変わったかというと。。。

写真がイマイチだけど、左側が制限した方。
結構変わった気がする。
もうちょっと切れた方がよければ、肉の薄いホースを試してみよう。

と、言うことで、次の練習会が楽しみですが。。。

芝刈りが必要な季節ももうじき始まりそうで、こっちはちょっと憂鬱。。。
Posted at 2019/04/13 20:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2019年04月06日 イイね!

ダンロップ杯第1戦

ダンロップ杯第1戦先日筑波サーキットの、
ジムカーナコースで行われた、
モトジムカーナの大会に参加してきました。

お天気は、見るサイトによって、
晴だったり、曇りだったり、雨だったり。。

結局朝のコースウォークのときは、
写真の様な有り様。
降ってはいませんが、お日さまはなく、
風もあまりなく、気温低めで、
なかなか乾かない。。。

この日のコースは。。。

オーバル多め

最初のクラスがウォーミングアップを始めたあたりも。。。

まだ所々びちょびちょ。。。

僕等が走る頃には結構乾いたのですが、所々濡れていて、
やっぱり及び腰。。。

と、言うことでいつもの皆様方。

ナントカ練!


ウミガメ練!!


ギリギリまで攻めていることもあり、こんな事もあるんです。

パワー練!!!

ケンタさんは足の骨が。。。。で、欠場。

その他
愛媛!!


北海道!!!


ということで、結果は115.18%で、昇格を逃しました。
あと。。。0.3秒くらい。。。かな?

次もがんばろ。。
Posted at 2019/04/06 21:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
GRアクア(MXPK10)と、ノア HV(ZWR80) を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 思い込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
約19年連れ添ったスイフトに替わり、妻の車として迎えました。
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation