• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d17aの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2015年10月29日

シフトフィール調整(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
既に、以前実施したエンジンルーム側の調整でかなり満足していましたが、各社から発売されているシフトカラーを装着すると、どうなるのか気になっていたので購入を検討していました。

バックヤードスペシャルさんの、アルミシフトカラーが候補でしたが、如何せん商品に対する送料がかなり高い・・・。しかし旋盤など所有していませんし、またそのスキルも無い為に自作も出来ず・・・。さてどうしましょうか・・・?
2
シフトフィール調整(その2)
他メンバーの方が、非常に丁寧なシフトカラーの整備手帳をアップされていたので、それを参考にここまで分解してみました(右下のみブッシュとカラーを外している状態)

メーカーさんの商品説明画像を見てみると、要はこの右下の穴と、左のカラーとブッシュが着いている状態でわかるように、取り付けボルトの隙間を純正ブッシュの様なゴムでは無く、金属で埋めてやればいいという結論に至りました。
3
シフトフィール調整(その2)
しかし、ただ単に埋めるだけでは駄目で、画像の様に、下側からまた径の大きいものでシフトユニットを挟んであげないといけませんね。
4
シフトフィール調整(その2)
ボルトがM8の径に対して、穴はそれより大きいですね。
5
シフトフィール調整(その2)
試行錯誤してこの画像の様になりました。
わかる方には非常に単純なものと思われそうです・・・。
6
取り敢えず試走してみたところ、既にエンジンルーム側で実施した作業の効果が絶大だったので、違いがわかるか不安でしたが、スコスコとシフトが入っていきます!

実際、作業前、レバーを動かすたびに純正ブッシュがしなっていることが確認出来ていたのですが、作業後はビクともしません。手に伝わってくる振動も全然気になりません。私の環境では、特に横方向の動きがかなりカッチリしました。
7
本当は寸法等も含めてもっと細かくお伝えしたいのですが、各メーカーさんの商品のアイデアをモロにパクっていますし、材料費も安く尽き過ぎているので自重したいと思います・・・。

※モラルの問題といっては大袈裟ですが、「教えて!」という お声があれば、公開させて頂きます。
8
※さぼてん様に製作頂いたシフトカラーに交換しましたので
 現在は撤去してます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ小細工

難易度:

シフトノブ交換(RazoレザーノブR240)

難易度:

オートマでも好みのシフトノブに交換できる!AT HONDA CR-ZをMT化シ ...

難易度:

Hybrid Racing ショート・シフターのリンク機構改善

難易度:

シフトノブ交換(CVT)

難易度:

シフト・ケーブルのグロメットが~~(修正編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

既に前車より付き合いが長くなっていることに気づきました( ´∀`) 大した不具合も起きていないので、これからも保安基準に合致するカスタムで楽しんでいこうと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S/C装着、その後②インタークーラー他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 10:12:07

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
数少ないROTREXのスーパーチャージャー搭載車です。 次に欲しい車も見当たらないので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation