• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinzazaのブログ一覧

2023年07月02日 イイね!

スマホを買い換えたらトラブルが!!(>_<)

スマホを買い換えたらトラブルが!!(&gt;_&lt;)皆さんこんにちは。

先日スマホを買い換えたのですが、トラブルが発生しました!(>_<)

僕が使っていたスマホは、2014年に購入したdocomo Xi の GALAXY Note 3 だったのですが、10年近く使っているとさすがにボロくなってきて、フル充電しても半日でなくなったり、新たにアプリを入れようとしても「あなたのデバイスは対応しておりません」とメッセージが出たりするようになっていました。(^^;)

そこで、docomoのオンラインショップでスマホの機種変更をしました!
新たに購入したのは、5Gの AQUOS sense6 です。
この機種にした理由は、ただ一番安かったからです。(^^;)



オンラインショップからスマホが届いたので、開通手続きをして前のスマホからデータを移して、さあ使おうとしたら問題が!!(゚д゚)
新しいスマホで、ラインが使えませんでした!(>_<)

僕は基本的にメカに弱いので(^^;)、機種変更の際のラインの引継ぎも、QRコードを新しいスマホで読めばいいと思っていて、事前にラインにパスワードやメールアドレスを登録せず、ラインやOSのバージョンアップもせず、アカウント引継ぎ設定もせずに機種変更してしまいました。(^^;)

ただ、この時点ではまだ希望がありました。
僕と同じようにラインの引継ぎ設定をしないで機種変更してしまう人がたくさんいるようで、ネットで「ライン引継ぎ失敗」とかで検索すると色々な事例が出てきます。
それらのページを見ると、ラインの引継ぎ設定を忘れても、ラインの運営会社に事情を説明して対応してもらったら引継ぎ出来た、と書いてありましたので、僕もラインの運営会社にメールで状況を説明しました。

数日後、ラインの運営会社から下記の返答がありました。
「お調べしたところ、利用希望のLINEアカウントに登録済みの電話番号で、新しいLINEアカウントを作成されていました。
LINEでは、1つの電話番号を、同時に2つのLINEアカウントに登録することはできません。
同じ電話番号で新しいLINEアカウントを作成すると、元々その電話番号を登録していたLINEアカウントは利用できない状態となり、データが削除されてしまいます。」

!!(゚д゚)!!
そういえば、最初にラインの引継ぎが出来なかった時に、何を思ったのか新しいアカウントを作成していました・・・。(>_<)

もう削除されてしまったものはしょうがないので、新しいアカウントをライングループの友人に伝えて、グループに招待し直してもらいました。
お世話になった皆様、ありがとうございました!m(__)m

新しいスマホを使い始めてまだ一週間経ってませんが、今のところライン以外に問題は出ていません。
次回機種変更する時は、もっと注意して事前に準備してから変更します。(^^;)

皆さんも機種変更の際はお気をつけ下さい。

それでは・・・。


Posted at 2023/07/02 12:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2023年05月21日 イイね!

初沖縄旅行!

初沖縄旅行!皆さんこんにちは!
前回のブログの続きです。

5/20(土)に沖縄アリーナでBリーグチャンピオンシップのセミファイナル、横浜ビー・コルセアーズ対琉球ゴールデンキングス戦を観戦しました。
翌日曜日は、セミファイナル第2戦の模様をネットでチェックしながら、人生初の沖縄観光をしました。(^^)

5/20(土)に横浜ビーコルの敗戦を見届けた後、沖縄アリーナを出てコザ運動公園を歩いて行くと、琉球ゴールデンキングスのかつてのホーム会場、沖縄市体育館がありました!(^O^)/


コザ運動公園を出てコザの町を歩いて行くと、この日宿泊するサンライズ観光ホテルに着きました。
クラシックというか、レトロなホテルでした。(^^;)


ホテルの部屋で休憩した後、夕食を食べようと米軍基地近くのコザゲート通りに行ったのですが、すぐに帰ってきました。(^^;)
神奈川県の横須賀にもドブ板通りという米兵相手の通りがありますが、本場?のコザはドブ板の数十倍怖そうでした。
米兵でいっぱいのバーやナイトクラブにビビッて(^^;)コザのメイン通りに戻り、女性向けのようなかわいいレストランでエビとアボカドの生春巻とミニステーキを食べて帰りました。(^^;)



僕のイメージでは、米軍の人はワイルドスピードや頭文字Dに出てくるような改造スポーツカーが好きなイメージがあるのですが、実際そうみたいでコザの通りには改造スポーツカーがよく走っていました。
僕も改造車に乗っているので人の事は言えませんが、夜中に改造車の爆音で目が覚めました。(^^;)

翌朝ホテルをチェックアウトした後、近くのバス停からバスに乗って北谷(ちゃたん)美浜アメリカンビレッジへ向かいました。
せっかく沖縄へ来たので綺麗な海が見たくなったのです。

コザからバスに乗って30分もしない内に、アメリカンビレッジに着きました。


派出所とスタバが同じ建物で隣り合っていました!( ゚Д゚)


このアメリカンビレッジは、アメリカンな衣料や雑貨を扱うお店が集まっていますが、まだ10時前なのでほとんどのお店が閉まっていました。
まあ何も買うつもりありませんでしたけど。


通りを歩いて行くと、サンセットビーチが見えてきました!(^O^)



この画像では分かりにくいと思いますが、青緑色の綺麗な海でした!(^^)


海沿いのボードウォークを歩いて行くと、こんなカップル向けのフォトスポットがありました。(^^;)



海沿いのカフェで、ビーフサンドとコーヒーを頂きました。(^^)


食後、アメリカンビレッジを散策しました。
色々とポップな建物がありました。(^^)






アメリカンビレッジの散策が終わったので、またバスに乗って那覇市へ向かいました。
沖縄のバス運転手さんはちょっと運転が荒いな、と思いました。(^^;)

沖縄の中心部、那覇タウンに着きました。
県庁前駅から沖縄のモノレール、ゆいレールに乗りました!
こちらもちょっと運転が荒い感じがしました。(^^;)



儀保駅で下車して、世界遺産の首里城へ向かいます。
高台に城壁が見えます。


首里城に着きました!
有名な守礼門です。(^^)




ちょうどお昼時だったので、城内のレストランに入りました。
タコライスと沖縄そばを頂きました!(^O^)


食後、また城内を登って行きました。









首里城のメイン、正殿まで登ってきましたが、残念ながら正殿は2019年の火事で焼失して、現在復元工事中でした。(>_<)
2026年に復元工事が完了するそうなので、その頃にまた来たいです。

首里城からの景色です。
夜は夜景が綺麗だそうです。(^^)



首里城を後にしてまたゆいレールに乗り、有名な国際通りにやって来ました!
この画像では人が少ないように見えますが、裏通りは人がごった返していました。



琉球ゴールデンキングスの看板を見かけました。


国際通りを歩いているうちに沖縄の気温と湿気で汗だくになってしまい、ブルーシールのアイスを食べて涼みましたがそれでも汗が止まらず、汗を流そうと思いこの日帰り温泉にやって来ました。


温泉で汗を流してまったりと過ごしているうちにもう歩き回る気が無くなってしまい(^^;)、そのままゆいレールに乗って那覇空港へ行き、飛行機で帰京しました。

人生初の沖縄観光という事で、周りの人々にアドバイスを頂いたり観光ガイドブックを読み込んだりしたのですが、やはり1日で観光できる場所は限られますね!(^^;)
今度沖縄へ来る時は、長期の休みを取って沖縄全部を廻りたいと思います。

それでは・・・。(^^)/~~~
Posted at 2023/06/05 22:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2023年05月20日 イイね!

Bリーグ チャンピオンシップセミファイナル 横浜ビー・コルセアーズ対琉球ゴールデンキングス戦

Bリーグ チャンピオンシップセミファイナル 横浜ビー・コルセアーズ対琉球ゴールデンキングス戦皆さんこんにちは!

我が横浜ビー・コルセアーズがBリーグチャンピオンシップのセミファイナルに進出して琉球ゴールデンキングスと対戦する事になり、5/20(土)に沖縄アリーナで行なわれたセミファイナル第1戦を急遽観戦してきました!(^O^)/

横浜ビー・コルセアーズはクラブ史上初のチャンピオンシップ出場でしたので、クォーターファイナルの川崎ブレイブサンダース戦で負けてシーズン終了かと予想していたのですが、川崎サンダースは外国人選手がケガ続出で戦力ダウンしていたのが影響して、横浜ビー・コルセアーズが川崎サンダースに勝利してセミファイナルに進出しました!(^O^)/
横浜ビーコルのセミファイナル進出が決まった瞬間、思わずテンションが上がってしまい、急遽セミファイナルのチケットと沖縄行きの飛行機のチケットを取りホテルも予約しました。(^^;)

5/20(土)朝、羽田空港から沖縄へ向かいました。
安いチケットを探しましたのでスカイマークです。(^^;)


羽田を出発する時は曇り空でしたが、那覇空港に着いたら晴れていました。
遠くに海が見えます。(^^)


那覇空港から高速バスに乗って沖縄南インターで下車してしばらく歩いて行くと、琉球ゴールデンキングスのホーム、沖縄アリーナが見えてきました!(^O^)/




アリーナの1階にグッズショップがあったので見物した後、アリーナ内に入りました。
僕の席は4階です。


4階席から見たアリーナ内はこんな感じです。
体育館とは違い、観客ファーストで作られた素晴らしいアリーナです!(^^)
座席スペースにも余裕があります。






bjリーグ時代からの優勝バナーが飾られていました。(^^)


3階にフードショップがあったのでビールと唐揚げを買いに行きました。
3階には立見席があったのですが、バーカウンターのようになっているのはいいアイデアだと思いました!(^O^)


4階席に戻ったら、河村勇輝選手がシュート練習しているのが見えました!(^O^)


さて試合開始時間になり、琉球ゴールデンキングスの選手紹介前の暗転演出が始まりました!
さすがアリーナ!カッコいい演出でした!(^O^)









ティップオフで試合開始です!


第1クォーター、琉球に走られて、横浜11-20琉球で終了しました。
沖縄アリーナの吊りビジョンには各選手の得点とファウル数が表示されるのがありがたいです。(^^)


フリースローする横浜ビーコルのジャクソン選手。
この日も強烈なダンクを何度も見せてくれました!(^O^)


横浜ビーコルは大庭選手が3ポイントシュートを何本か決め、また前半終了間際にジャクソン選手が2ポイントシュートをねじ込み、横浜43-48琉球で前半が終了しました。


チャンピオンシップのセミファイナルということで、この日は沖縄アリーナの最高来場者数の8541人が来場しました!


横浜ビーコル、第3クォーターで一旦同点に追いつきましたが、第4クォーターに琉球の選手に3ポイントシュートを決められ、横浜70-86琉球と突き放されて負けてしまいました。(>_<)




翌日曜日に第2戦が行なわれ、沖縄観光しながらスマホで途中経過をチェックしていましたが、横浜84-88琉球でこの日も負けて、横浜ビー・コルセアーズの今シーズンが終了しました。
今シーズンの横浜ビー・コルセアーズについてはまた後日に振り返りをしようと思いますが、Bリーグが始まってからずっとリーグのお荷物だったチームがチャンピオンシップに出場してセミファイナルまで行って、今までとは違う景色を見せてくれた事には感謝しています。(^^)

次回のブログでは、沖縄観光について投稿します。

それでは・・・。


Posted at 2023/05/28 23:38:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Bリーグ | 旅行/地域
2023年05月07日 イイね!

【みんカラバスケ部】横浜ビー・コルセアーズのリーグ戦最終戦!

【みんカラバスケ部】横浜ビー・コルセアーズのリーグ戦最終戦!皆さんこんにちは!(^O^)/

投稿が遅くなりましたが、5/7(日)に我が横浜ビー・コルセアーズのリーグ戦最終戦を現地観戦しに行きました!(^^)
いつもの試合会場の横浜国際プールはプールシーズンが近づいてバスケではもう使えないので、この日の試合会場はJR関内駅近くの横浜武道館でした。
この日はあいにく雨天で結構雨が強かったので、関内駅から若干ずぶ濡れになりながら10分程歩いたら、横浜武道館に着きました。(^^;)


この日の席は2階の端っこの席です。
1階席で観戦したいと思いこの試合のチケット販売日初日に申し込んだのですが、最近の横浜ビーコル人気のせいで、2階の端っこの席しかチケットがありませんでした。(^^;)

コートの手前側でこの週末の対戦相手、富山グラウジーズの選手達が練習していました。
横浜ビーコル対富山の過去の対戦成績は1勝15敗という有様で、横浜ビーコルが大苦手にしているチームで、前日土曜日の試合はビーコルの負けでした。(^^;)
しかも、今シーズンの富山は選手編成が悪くて2部リーグへの降格争いの真っ只中で、この日の試合で勝たなければ降格してしまう状況でしたので、全身全霊で横浜ビーコルに向かってくる事が予想されました。(^^;)


さて、試合開始です!
前日の試合で横浜ビーコルのセンターで大黒柱のジャクソン選手が負傷?したのでこの日は出場せず、ジャンプボールは今シーズン初めてスターターになったアウダ選手が務めました。


富山グラウジーズの横綱(笑)、ジョシュア・スミス選手です。
横浜ビーコルは、スミス選手に本来マッチアップするはずのジャクソン選手が欠場でしたので、スミス選手にインサイドを支配される予感がしました。(>_<)
スミス選手がボールを持ったら横浜ビーコルはすぐさま二人がかりでディフェンスしましたが、それをものともせずにスミス選手に得点されました。(^^;)



一方、横浜ビーコルは3ポイントシュートが決まらず(17試投中3本成功)、前半は 横浜37-38富山 で終了しました。


後半が始まりました!
後半、横浜ビーコルはオリバー選手、河村選手が3ポイントシュートを決めていきますが、富山はスミス選手、ヘソン選手が得点を重ねていきました。
特にヘソン選手はこの日40得点の活躍でしたが、綺麗なシュートをポンポンと決めていったので、放ったシュートが全部入ってるんじゃないかという気になりました。(^^;)

フリースローする河村選手です。


試合は、試合時間残り25秒で 横浜81-84富山 という状況でした!( ゚Д゚)
横浜ビーコルの最後の攻撃で、同点を狙って河村選手が3ポイントシュートを打ちましたが惜しくもリングに弾かれ、そのまま 横浜81-84富山 で試合終了となりました。(T_T)


これで、横浜ビー・コルセアーズのリーグ戦終盤は5連敗という結果で終わりました。
今週末から行なわれるBリーグのチャンピオンシップ出場は既に決めているのでその調整の意味合いもあったとは思いますが、連敗続きでチャンピオンシップに望むのは気分的に良くないので、この最終戦は勝って欲しかったです。(>_<)

この日の試合でケガ?した河村選手とジャクソン選手の状態が気になる所ですが、横浜ビーコルにとって初のチャンピオンシップ出場なので、選手には全てを出し切って戦って欲しいです。(^^)
僕もこの週末はテレビにかじりついてビーコルの応援をします!
(ビーコルの試合は川崎のホームで行なわれますが、チケット発売日にネットで見たら席が残っていたので買えない事もなかったのですが、川崎応援席の海の中にポツンと1席だけ残っていた席だったので買うのをやめました(^^;))

この日の最終戦後にチャンピオンシップ決起会が行われたのですが、その模様はまた後日投稿します。

それでは…。

Posted at 2023/05/13 12:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | Bリーグ | スポーツ
2023年04月09日 イイね!

【みんカラバスケ部】宇都宮ブレックスのホームゲーム初観戦!(^O^)/

【みんカラバスケ部】宇都宮ブレックスのホームゲーム初観戦!(^O^)/皆さんこんにちは!

投稿が遅くなりましたが、4/9(日)にみん友の10年ぶりさんに誘われて、宇都宮ブレックスのホームゲームを観戦しに栃木まで出かけました!

JR小山駅で10年ぶりさんと待ち合わせしました。
横浜から栃木県まで行くと聞くと「遠い」と思われるかもしれませんが、上野東京ラインを使えば横浜から小山まで2時間位で着くので、距離感ほどには遠くないです。(^^)
小山駅から10年ぶりさんのお車でこの日の試合会場である日環アリーナまで送って頂きました。
10年ぶりさん、ありがとうございました。m(__)m

栃木県総合運動公園に駐車して、駐車場から20分ほど歩くと試合会場の日環アリーナが見えてきました!(^O^)
まだ新しくて綺麗な建物でした。(^^)



お昼を買う為に行列に並び、入場する為に大行列に並んだ後、やっと会場内に入る事が出来ました。
10年ぶりさんが取ってくれた席は、1階のブレックスベンチ向かいの席でした。(^O^)
日環アリーナ、新しい施設なので座席スペースに余裕があり、また座席に傾斜がついているので3階席からでもコートが近くて観戦しやすそうです。(^^)
目の前で、宇都宮ブレックスの選手達が練習していました。


コートの反対側では、この日の対戦相手、茨城ロボッツの選手達が練習していました。


ブレックスの選手達が集まって記念撮影です。(^^)


席でお昼を食べた後(写真を撮る前に食べてしまいましたが(^^;)、僕はハンバーガーセットを注文しました。ボリューム満点でお腹一杯になりました(^^))、10年ぶりさんと一緒にグッズショップへ出かけました。
初ブレックスホームゲームの記念に、ブレックスのミニタオルを買いました!(^O^)


本当はブレックスのマスコット、ブレッキーの小さい人形があったら欲しかったのですが、あるにはあったのですがブレッキーのデザインそのままではなくもっと動物っぽいデザインだったので買うのをやめました。
ブレッキーのオリジナルデザインそのままの小さい人形があったら是非買いますので、ブレックスの運営の方、製作して頂けないでしょうか?(^^;)

さて、試合開始時間が近づいてきましたので、観客が集まってきました!
ブレックスの黄色いシャツを着た人で一杯です!( ゚Д゚)
僕もこの日はブレックスの応援をする気で黄色いトレーナーを着てきたのですが、さらに10年ぶりさんからブレックスのTシャツとタオルをお借りしたので全身黄色になりました。(^^;)


選手紹介が終わり、いよいよ試合開始です!


試合前半、茨城がリードして進んでいきましたが、ブレックスの選手交代で、日本人初のNBA選手でレジェンドの田臥勇太選手がコートに立ちました!( ゚Д゚)
今シーズンの田臥選手はベンチを温める事が多かったので、田臥選手の名がアナウンスされた時はこの日一番の盛り上がりでした!(^O^)/


田臥選手の奮闘虚しく、前半は 宇都宮27-38茨城 で終了しました。

ハーフタイムになりましたが、この日はビッグなゲストが来場していました。
フィギュアスケーターの浅田真央さんです!( ゚Д゚)
日光で行なわれるアイスショー「BEYOND」のプロモーションの為にいらっしゃってましたが、ハーフタイムだけでなく試合を最初から最後まで観戦していました。
Bリーグの試合にはよく有名人や芸能人の方が来場するのですが、大体は試合開始前に挨拶やハーフタイムに宣伝するだけですぐ帰ってしまうので、最後まで観戦していた浅田真央さんには好印象を持ちました。(^^)




この日の観客数は、ほぼ満員の5,351名でした!( ゚Д゚)


試合後半が始まり、ブレックスが茨城を追い上げて 宇都宮47-51茨城 で第3クォーターが終了しました。
コロナが落ち着いたのでBリーグの会場ではマスクを付けての声出し応援が解禁されていますが、僕らの席の近くに応援コールリーダー?の方がいらっしゃって声出しをリードしてましたので、10年ぶりさんも僕もつられて「レッツゴー栃木!」「ディーフェンス!」と声を上げてブレックスの応援をしました。

が、その後逆転する事は叶わず、宇都宮66-72茨城 で試合は終了しました。(>_<)  残念‼


今回初めてブレックスのホームゲームを観戦しましたが、横浜ビー・コルセアーズと違って、ブレックスは地域の人たちに根付いてるというか文化になっているなと思いました。
試合開始前の選手紹介では女性ファンが黄色い歓声をあげてアイドルのコンサートのようでしたし、試合中にブレックスの選手が得点したり良いプレーをしたらその選手名をコールしたりと、チームに対するファンの熱量が横浜ビーコルとは違いました!( ゚Д゚)

10年ぶりさん、今回はお誘い頂きありがとうございました!
また来シーズンもブレックスのホームゲームにご一緒しましょう!(^O^)/

それでは…。(^^)/~~~
Posted at 2023/04/16 20:49:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | Bリーグ | スポーツ

プロフィール

「3連休、また京都へ行きました!(その3) http://cvw.jp/b/1471566/48594082/
何シテル?   08/17 21:27
kinzazaです。よろしくお願いします。 2018年6月に、福岡から横浜へ戻りました。 昔はバイクに乗ってましたが事故に会い、それを機に4輪に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12/3 富士モータースポーツミュージアム PART①入場まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 09:47:42
fripSide concert tour 2017-2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 12:05:28
「めぞん一刻」第9話~11話(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 08:16:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
カーボンボンネットに交換して、カスタムカーっぽくなってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation