• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくりんごのブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

これがホントのサヨナラ

これがホントのサヨナラ本日2017年5月14日ハスラー君とホントにお別れしてきました。
弟君が使ってたりしてたのです別の車を買うという事でお役御免となったりとかで、本当に私の目の届かない所へと行ってしまいます。

思い返せば、このフォルムとボディーカラーに惚れこんで2014年9月15日にお家にやってきてから2年と8か月。コイツと色んな所に行きました。
中でも一番の思い出は2015年9月の東北一周旅行です。
全く訪れた事の無い東京の日本橋から延々国道4号をひた走り

寄道しながら青森、日本海方面を回って旅したあの日。

人生初の4WD(ビスカスですけど)という事もあって、スタッドレス初体験もこの車です。
冬になったら積雪路求めて北にトツゲキしたっけ。
そして、何よりコレ。ダートへのいざないです。

未舗装路を走ったのが運の尽きでした。
楽しくて楽して、ついジムニーを買っちゃいましたから(笑)

ハスラーに乗らなければ、ジムニーを買うことはまず無かったと思います。

総走行距離59,315kmお世話になりました。


風の噂では、はるばる鳥取県の方へ活躍の場を移すらしいです。
願わくば次のオーナーさんの元で大切に乗ってもらいたいものです。


最後にツーショット写真を撮っておいて…

ありがとうハスラー君
(TωT)ノ~~~ バイバイ
Posted at 2017/05/15 01:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2017年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます2017年が始まっていました。
平成29年…おっと、昭和92年、大正106年、明治150年でございます(笑)
仕事柄、意外とコレ覚えておくと便利なんです。
昭和だけ覚えても損はないです。年齢変換が一発でできますハイ。


さて、年末年始は暇かと思いきや色々とあんなこんなで、ふぅーでした。
今日はハスラー君の方をスタッドレスタイヤに交換しました。
このアイスガードもはや3年目。
室内で保管してたのでゴムの状態も大変よく、溝もまだまだ残ってるので次シーズンも使えるかな…なんて期待してみたり。
今年はジムの方で雪道に突っ込んで行くつもりなので、ハスラー君の方では雪道に行くつもりはないのです。こちら神戸では六甲山中や、裏側地域でなければ雪もほぼ積らないし路面が凍結する事もほぼ無いですからね。このタイヤがアウトになったらハスラー君用にスタッドレスを買うことは無いでしょう。



こんな外観から




こんな感じへ


ホイールはコッチの方がカッコ良いな♪
Posted at 2017/01/02 22:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2016年01月15日 イイね!

いつ見てもカワイイい奴です

いつ見てもカワイイい奴です年2~3万km程走るので、排気量の少ない軽では「ターボ」が必須項目でした。MT車にターボがあれば間違いなくそちらを購入しています。MT・ターボ・4WDのハスラーが発売されないかなぁと今でも思います。

ハスラーの魅力はそのスタイリングにあると思います。最近の自動車で見てて楽しいと感じる車はそうないです。これから先長い付き合いになりそうです。
Posted at 2016/01/15 01:08:07 | コメント(1) | ハスラー | クルマレビュー
2015年12月31日 イイね!

お世話になりました!

気がつけば年の瀬。
12月31日は大晦日となりました。
今年を振り返る前に、先週末の話を。


北日本に寒波が来ると聞きまして
ちょっくら行ってまりしました。
始めに白川郷へ


もっといっぱい雪が降ってるのかなぁと思ったけど
思ってた以上に少なかったです。
路肩に雪が積もってはいるもののの、地面は完璧に見えています。
屋根にも2~3㎝積もってる程度で、どかっと積もっているのを期待したので。


白川郷は岐阜県の北部です。
こちらは雪が降っていますが、少し南に移動して御母衣ダム(みぼろダム)間で行くと雪は降り止み
さらに南下してひるがの高原まで行けばすっかり雪はなくなります。
去年のこの時期にひるがの高原へ行ってたので、今年は暖冬なんだと実感しました。

され、この後は雪を求めて富山のスキー場巡りをしたりして、新潟県長岡市栃尾まで行きました。
その道中こんな出来事が



と言うわけでハスラー君は15ヶ月ちょっとでこれだけ頑張ってくれました。
ご苦労様です。

↑40,000km到達地点

てなわけで、今年は……
なんか色々ありましたけど、後悔はしてないw
反省はしていますw

それではみなさま、よいお年をお迎えくださいませ!
Posted at 2015/12/31 20:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2015年12月24日 イイね!

スタッドレスに交換しました

スタッドレスに交換しましたお久しぶりです!

年の瀬も近くなり、仕事も落ち着いてきまして
ようやく更新する気力が湧いてきたどくりんごです。

今日は、ハスラー君のタイヤをスタッドレスに交換しました。


私の住む瀬戸内地方では、雪が降ることは稀で積る事なんて年に1度あるか無いかの気候です。
ですから、スタッドレスを持って無い人がほとんどです。
路面凍結の心配がある山の方の人や、ウインタースポーツをする人は別ですけどね。

去年はタイヤ交換を店に任せてみたのですが、タイヤ1本あたり500円くらいとられてアホらしいと思ったので、今年は自分でやることに。

ってなわけで
トルクレンチと油圧ジャッキ買ってきましたw

ハスラー君のジャッキポイントはとても分かりやすいですね。

4箇所に取っ手みたいなジャッキ噛ますポイントがあります。
輪留めセットして、ジャッキアップ。
タイヤの交換だけだからウマは使わず、十字レンチでナット外して、タイヤ交換。
レンチで絞めてから、トルクレンチで締め付け。

コレを4回やって終了。

あとは外したタイヤを綺麗に洗ってしまうだけ。
洗い終えた頃に空からポツポツと雨が降ってきた。
作業中に降らなくてホント良かった。

それにしても、純正のアルミ重いような気がする。
今度重さを計ってみよう。


さぁ、これでいつでも北に行けるぞ!
Posted at 2015/12/24 00:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ドリンクホルダーの取り付け2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1471895/car/3020047/6069117/note.aspx
何シテル?   11/01 00:28
JB64 & JB74のジムニー2台体制で車中泊しながら 日本各地に出没する「どくりんご」と申します。 日々地図の線形を見ては道路からの風景を想像し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ純正 ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 20:57:15
JB64ステンレスキーホルダー、別の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:59:43
スズキ純正(オーストラリア) JB64/JB74 ダッシュボードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 12:14:52

愛車一覧

スズキ ジムニー 二代目ジムニー君 (スズキ ジムニー)
5台目の愛車にして、2台目のジムニー JB64(XC)の4型 ミディアムグレー(ZVL) ...
スズキ ジムニーシエラ シエラ君 (スズキ ジムニーシエラ)
4台目の愛車にして初めての普通車(登録車) JB74の1型(JC) ブリスクブルーメタリ ...
スズキ ジムニー ジムニー君 (スズキ ジムニー)
3代目の愛車 JB23W 5型 ランドベンチャー 色はアズールグレーパールメタリックです ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
2代目の愛車でした。 注文してから4か月待ったあの日々。人生初4WD・初CVT・初スタッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation