• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@エンジンの"コマジェさん" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:2020年2月8日

点火系リフレッシュ① プラグコードを外してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
雨の日になると機嫌が悪くなる私のコマジェさん

原因を突き止めるべくgoogle先生に尋ねたところ、どうやらプラグキャップやコードが劣化し電流がリークすることにより不調をきたしている疑いが強くなりました(^_^;)

ヒットしたのはいつも参考にさせていただいているぽこさんの記事
いや〜先人の経験は為になりますな!
今回もその記事を参考に不調からの脱出にトライしてみます
2
アプローチは右側のタンデムステップから
10mmソケットでボルトを外し、ステップを前にずらすと取り外せます
3
プラグキャップが見えました
コードを辿って行くとイグニッションコイルがあり、2箇所ボルトで留まっています
+2のドライバーで華麗にはずす…はず…
固着して外せません
4
ここは一旦冷静に、記録用の配線撮影です

上下に何かしらの赤いコード
真ん中の黒いコードはボルトに共じめされていて、聞くところによるとアースらしいです
5
拡大画像

サビも汚れも酷いわ
6
横から見た図

赤いコードの端子に特徴があり、上は普通の平型端子
下は90度の角度がある端子となっています

両方プラスなの?何なの?

詳しく調べるとイグニッションコイルの仕組みが解説されているサイトに行き着きますが、この装置はプラグに火花を発生させる為に、12Vの電流を数万ボルトに増幅させる頑張り屋さんな物のようです

さぁ、固着したネジと闘ってみようか!

こんな時のために(我が師が)用意したインパクトドライバーが活躍します
アタックドライバーやショックドライバーとも言いますね

正しい角度で当てて、お尻を金槌でスパンキング!
えい!えい!えい!
7
初めて使う道具なので、多少の戸惑いはありましたが見事固着したネジを外すことができました

鬼トルクで締まっているボルトが多いコマジェさんには、この道具は必需品かもしれない

端子は紙ヤスリで磨くことにします
8
今回一番活躍した道具
ベッセルのNo.260002

さて、次回は
点火系リフレッシュ② NGKパワーケーブルに変えてみた!
で、続きます〜
Amazon待ちです!

※ 自主整備は自己責任で〜(^。^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

電圧計配線修正、取付位置修正

難易度:

軽整備・プラグ点検

難易度:

エンジンオイル交換完了❗️復活❗️❗️

難易度:

ブレーキフルード交換とブレーキパッド点検

難易度:

リアサス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クルーザーポジションが魅力 http://cvw.jp/b/1472006/45813787/
何シテル?   01/22 09:20
@エンジンです! 好きなコトは…広告を見て欲しいものを探す、B級グルメ(牧のうどんでは硬めん肉ネギ大盛り)、始めたばかりのDIY、いじったバイクで走り出す、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキパッド&フルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 11:02:42
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 10:47:23
汎用オーバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 14:07:44

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 ハウレマイ ペレマイ カヒキマイ (ヤマハ マジェスティ125)
20210505初代コマジェさんを事故により失う。 コマジェに乗ってる時は「次はあのバ ...
スズキ バンバン200 バンバン (スズキ バンバン200)
バンバン乗りの皆さま、はじめまして! @エンジンと申します 2021.07.12〜ノンビ ...
スズキ アルトラパン ラパンちゃん (スズキ アルトラパン)
odd104,585km 2009年式のアルトラパン 仕事のお供に買いました。9年ぶりに ...
キムコ レーシングキング 180Fi レーキンさん (キムコ レーシングキング 180Fi)
レーキン乗りの皆さま、初めまして! @エンジンと申します^_^ この度、憧れのレーキンを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation