• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aaltoの"白いポーラ" [ボルボ V40]

パーツレビュー

2016年8月12日

BILSTEIN B14  

評価:
5
BILSTEIN B14
【総評】ビルシュタインB-14は、三番目の脚になります。純正からAutoExe でその後これにしました。
これが一番V40に合っていると思います。取付・セッティングはオリジナルボックスで行ったので、ある意味これ以上のセッティングは考えられません。
特に微舵角から横ヂカラが発生し、ヨーが出るまでの連続性がとても素直です。
この脚のセッティングの肝は、実は「車高」でした。その前のAutoExeの車高はローダウン仕様、ロアーアームには上半角で、コーナリングでロールが下がりぱなしで、戻ってこなく、ロールしたままコーナリングするという…事があり、違和感を感じ國政久郎さんに相談しました。改善するためにロアーアームに下半角をきちんと付けるセッティングでお願いし、接地剛性感が出るようになりました。
装着後9ヶ月、約10,000kmでようやく、脚がスムーズに動くように成りました。装着後は、減衰が高く路面の微細な凹凸まで拾っていましたが、今では所謂「猫足」状態で、とてもスムーズに上下し、快適です。休日に乗るケイマンの純正脚は、その点路面の状況をそのまま拾うので、ちとキツイです。
【満足している点】
接地剛性感は抜群です。常に路面に対し、最大のグリップを得られる脚になっています。オリジナルボックス、セッティングもあり、ミシュランPS3を履いていますが、その下位グレードでも十分だったと思います。評論家の森慶太さんからそうアドバイス貰っていましたが…ようやく10ヶ月後に、理解できました…著頬。
つまり、ハイグリップタイヤだと直ぐに横ヂカラが発生してしまいがちになりますが…このセッティングでは、ノーマルグリップで必要十分です。
0.3G以下の旋回では、ライントレース性も良く、V40のコーナリング性能を引き出してくれます。
【不満な点】
うーん、特に有りませんが、元々V40用のセットが無く、アクセラ用を流用して、無理にお願いして装着したので、リア脚で下半角が微妙で、もう少し車高が上がれば、もっとリアのロール回復がしっかり出たのかと…その点が、残念至極。まー、流用なので、これは自己責任ですが…著頬


関連情報URL:http://www.originalbox.co.jp/

関連動画:https://youtu.be/m1Rm1Vw2dr8?list=PLTHxFnI4NxohB0tRxBLJZiT4BUWcKXUd4
定価オープンプライス
購入価格174,000 円
入手ルート実店舗(その他) ※オリジナルボックス
みんカラオフィシャルページ https://minkara.carview.co.jp/userid/1122418/parts/

このレビューで紹介された商品

BILSTEIN B14

4.58

BILSTEIN B14

パーツレビュー件数:779件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

BILSTEIN / BILSTEIN B16 ridecontrol

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

BILSTEIN / ETSキット

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:10件

BILSTEIN / BSS-Kit

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:906件

BILSTEIN / Exective Tuning

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:32件

BILSTEIN / BILSTEIN B12 Pro-Kit

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:16件

BILSTEIN / BILSTEIN B16 DampTronic

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:11件

関連レビューピックアップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 225/40ZR18

評価: ★★★★

BLUEMIX Deja vu

評価: ★★★

Unilopal (ユニルオパール) MATIC DCT

評価: ★★★★★

AWESOME STORE CAR AMBRELLA CASE

評価: ★★★★

PROSTAFF 本革&合皮 シート・ハンドル

評価: ★★★★

634produce ワイドトレッドスペーサー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月15日 12:38
1万キロぐらいまでメチャクチャに動くので最初は後悔しますよね。
あたりがつくと、楽しいですが、
動画凄いです、私が言いたかったのはこれで、ガードレールを見て貰うと良くわかるのですか、カーブなのに真っ直ぐ見えハンドル操作が少ないのがわかります対向車がないとコーナーを直線で走りコーナーの向こうが見えないと減速、そして物凄いスムーズ。尊敬ものです。
コメントへの返答
2016年8月15日 18:13
実は、今まで動きがカタく結構、筋肉質の脚でした。走行距離のせいか、外気温のせいか、スムーズに上下運動するようになりまいて、ジェントルなタッチに変化しました。
國政さんの運転..確かに至高のドライブテクニックです。
一度、オリジナルボックスへご一緒しましょうか...でも、目的が明確で無いと...手ぶらで変えることに...著頬
2016年8月15日 19:28
お誘いは嬉しいのですが、母親が在宅介護なので時間が、動画を見て絶賛しあまりのスムーズさに驚愕していた。次回は是非一人で同乗者の為に抑えず、一人で全開で走っているのが見たいと、そんな物好きが居たと、話の種にして下さい。
コメントへの返答
2016年8月15日 20:28
お母さんの介護しっかりですね。

あの動画の凄さが判るだけでも凄いです。

國政さんドライビングは、いつもあの感じです。

最近の全開はこのタスマニアラリーでしょうか?

http://blog.goo.ne.jp/suspensiondrive/m/201604


<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/pVFBl1e5_tM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
2016年8月15日 21:45
懐かしいTE27私は1200のKE25に乗って居ました。旧車のラリーですね。楽しそうです。多分スピードの関係で抑えていると思います。板バネのTE27でグリップ走行ですから。絶対Bライ取得ですね。
コメントへの返答
2016年8月16日 6:04
森慶太FMONo,139から引用すると

「まずは、正しい運転の組み立て。タイヤとの正しい対話。柱になるところとしてそれができていないうちは、クルマのよしあしは見えてきませんよ」
國政さん、元全日本ダートラチャンピオンです...

チャンピオンに成るためには、クルマを労りつつ、速く...最後まで走る...

なかなか出来ませんが...
2016年8月16日 23:45
少し前こんなのつけたい、と、悪くなったり、使いづらくなる時は、やめた方が良いという時断られるお店があると、言いましたか。その人もダートラ全日本2位です、ダートラ創世記の頃ですが。その人の店でボルボ740に乗っている頃黄色いビルをつけてもらい、ヘタルとエナベタルで減衰力を変えてもらったりしました。しかし、一番良いのは純正のスポーツサスが良いんだけれど、と言っていました。当時なかった。その店もダートラではなく今ではサーキットの走行会とかに、少し前ニューテックオイルが良いというのも、そのお店です。ボルボ240に乗っている人で昔のフェアレディ240Zで国際ラリーに出ていたひとがいて、北海道ラリーもプライベートチームでこドライバ、やメカニックで参加したする人が、ニューテック良いよと教えてくれて、ネットで探したらそのお店に有り、サーキットを走る時使うから売るほどあると言われた。多分質問すると答えてくれると思うので、聞くのはタダですから。わにしは良く許可を得て離れたところで作業を見ていました。長くなってすみません。
コメントへの返答
2016年8月17日 1:55
自分で選んだ..若しくは、勧められ納得して付けたのに...前より悪いわけが無いと...思いたい...そのままにして...でも、峠にも行きたくなくなり…著頬。
「一番良いのは純正のスポーツサスが良いんだけれど」そのショップは、正直ですよね...

で、ニューテックですが、ケイマンに入っていましたが...ZZ-02でしたが...著頬。
お勧めは UW-01/UW-02 ですか?

次のオイルもそろそろ選ばなければいけないのですが...

そのショップ名、教えて下さい。聞いてみます...脚絆。
2016年8月17日 21:20
ZZ-02は、最初これを入れるつもりで行ったら、これは、普通のオイルとほとんど変わらず、NC-40 NC-41ではないと、ニューテックの凄さは解らないと言われました。UM-01 UM-02は、2つを合成して使用タイプなので難しいです。そのお店は国産車メインなので外車の合成のタイプは無理みたいです。
コメントへの返答
2016年8月18日 21:16
そうですか、やはり高いoilには、それなりの性能が...安いoilでは、それなりの....著頬

いろいろありがとうございました。

良く考えて、選択したいと思います。

プロフィール

aalto(アアルト) です。よろしくお願いします。 スポーティな車に乗り続けてきましたが、もう歳なので落ち着いた車も良いかなということで、V40& Cay ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

master_V60CC D4さんのボルボ V60クロスカントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 11:38:57
サブバッテリー交換 (VARTA TX12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 21:12:49
サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 20:51:53

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV C5Aircross (シトロエン C5 エアクロスSUV)
初めてのSUV。 HPCの「魔法の絨毯」と言われる乗り心地と座り心地抜群のシート、下から ...
ボルボ V40 白いポーラ (ボルボ V40)
aalto(アールトと読みます)です。Volvo V40 T4 にメロメロ~です。 よろ ...
ポルシェ ケイマン Cay 又は テンツウ・ケイマン (ポルシェ ケイマン)
初めてのポルシェですが、MRに乗りたくてケイマンにしました。 バネやマフラーが社外品です ...
スバル レガシィツーリングワゴン BPE (スバル レガシィツーリングワゴン)
ようやくBPEを購入。なぜ9年前のレガシィを購入??
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation