• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根無芳一のブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

慣らしの旅・・・まだ終わらない

慣らしの旅・・・まだ終わらない今週もまたまた道の駅に慣らしの旅。
ようやく750km、あと2週かな?

奥様ブログにも書かれてましたが、気温37℃のなか、水温もときおり厳しめでした。
ちなみにスーチャーは外しましたがチューンドエンジンですのでノーマルよりは冷却は厳しいですね。
冷却系は、マルハのラジエターに、DIYでプッシュファンも追加しています。
プッシュファンは渋滞用で、これを使うと3℃ほど下がります。

エアコンも当然使用して走るわけですが、長いのぼりが続くとどうしても水温が上がっていきます。 で、奥様ブログの写真の通り、昨日は一度だけ100℃超えが
発生しました。
まあ、37℃でチューンドエンジンでエアコンかけてなら上出来でしょう。


で、TOP画像は通勤白ミニ。
ウォーターインジェクションを緊急用で追加しておきました。
「35℃で・・」の仮定がもう当たり前に崩れる気温が続いてますが、
今のところ白ミニは95℃以下キープできています。
ただし、やはりちょいと渋滞が長引くと瞬間的に97℃になる時もあり、
ちょいとドキドキです。
バンバン使ってればすぐ水が無くなっちゃいますが、まあ、緊急事態用って事でw

※7/28追記
 ほぼ100%ファンに邪魔されてラジエターには届かないことが判明(泣
 やっぱラジエターカウルにつけなきゃダメっぽいw
 ラジエター外さにゃ付かない・・・




Posted at 2024/07/21 16:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年07月07日 イイね!

new タイヤ

new タイヤミニのnewタイヤです。
雨の日の交差点で、法定速度内でも滑るようになってきたのでさすがに
危険です。
ちょっと前までシバタイヤのHPには新たに12インチサイズの設定が
「金型準備中」になっていたので様子を見ていたんですが、12インチは
なくなった様ですね・・残念。

今週末は実家の用事で盛岡に行って、今日の昼に戻ってきました。
「気温35℃でも乗れるミニ」ということで冷却系やったばかりでしたが
まさかこんなに早く試す機会がくるとはw

で、本日35℃の気温のなか走ってみましたが、電動ファンはさすがに
回りますけど走行で91℃、信号待ちで93℃でした。クーラーONです。

水温は十分耐えられるのは確認できて一安心なのですが、クーラーが
徐々に日射に負けていく事が判りましたw
太陽光の入熱のほうが勝るようです・・・・
まあ、耐えられない暑さじゃないから良しとしておきましょう。
ロドスタのホロからの熱にくらべりゃ天国だものw
Posted at 2024/07/07 14:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2024年06月29日 イイね!

2024年慣らしの旅

2024年慣らしの旅ようやく500kmを終えました。
毎週奥様を載せ、道の駅つる への往復。
半日くらいなので丁度良い。
3500rpmしばりでやってますんで道中は安全運転ですw

着いたら奥様好物のとうもろこしや桃を調達しつつ、
食事処で早めのお昼ご飯を頂いて帰ります。

本日は何をひらめいたかジャガイモと玉ねぎとお肉もお買い上げ。
夕食は山梨シチューとなりましたw
いや~イモがうまかった・・・


Posted at 2024/06/29 20:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年06月16日 イイね!

NB号の帰還

NB号の帰還ピストン破損で入院 していたNB号が返ってきました!

久しぶりのポジションに落ち着きます。
ここのところその座を週末は占拠していた白ミニも、定位置の外へw

バラシタ初見でピストンあかんで~、となっていた訳ですが、
リングは生きていたので、圧縮はそこそこ出ていたはず。
※シリンダーに傷は入ってましたが。
となると圧縮低下はそもそも何
が、疑問だったのですが、一通り見てもらった結果、やはり1番のバルブも
ダメだった。片当たりしていたとの事で、圧縮漏れ自体はやはりヘッド側だった。
カーボンなりなにかをシートで嚙んじゃったんでしょうねぇ・・・

ということで、
・中古ブロックへ更新
・ブロック面研
・ヘッドシートカット
・シリンダボーリング84mm
・WOSSNER84mmピストン


あとはほぼメタル類も新品投入して、消耗品以外のクランク等は転用で
組んで頂きました。
84mmにしたのは「削り代」を残す為ですw
排気量はちょっと半端な1884CCとなりました。



スーチャーを外してからはそこまで破損部分に力がかかることはないので、
スーチャー時代に既に割れて落ちたんだろうねぇ。とメカ様と雑談。
恐るべし「過給機」・・。
それでも割れなかったピストンリングもすごいですがw

何はともあれまずは慣らし。
1000kmほど走ったら、上の回転数のセッティングの為に再入院です。

Posted at 2024/06/16 14:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年06月08日 イイね!

ホースバンドは

ホースバンドは「ネジ式にするべき党」党首の屋根無ですw

ということで「ヒーターユニット降ろしました。」
ヒーターから冷却水漏れ修理
ヒーターから冷却水漏れ修理 その2

「ヒーターコア交換しました」・・・でない理由は
整備手帳に書いた通りでございます。

ちょいと想定外ですたが、これでホースから漏れてきたら泣けてくるので
交換しちまいます。

ヒーターバルブもやればこれでほんとに冷却水周りコンプリートですなw

Posted at 2024/06/08 20:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「連休終了 http://cvw.jp/b/147426/48601826/
何シテル?   08/15 19:26
ロドは通算3代目。屋根無し車に乗りはじめて30年を過ぎました・・。生粋の車馬鹿で御座います。 ジムカーナ平塚練習会でおなじみ「チームアルパイン」所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RSアイザワ 
カテゴリ:ショップ
2007/01/03 23:12:49
 
チームアルパイン 
カテゴリ:ジムカーナ
2007/01/03 23:11:03
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
さりげなく増車 40thアニバーサリー 2012年3月~
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ディーラーで眠っていた売れ残りを購入・・・・格安だったw
トヨタ MR2 トヨタ MR2
忘れないように覚書。 1995年式3型 走行58,000km GT-S プロフォースにて ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
1700SS時代に足車として購入。 が・・納車時には「ジムやりますよね~、エアコン 外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation