• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根無芳一のブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

GW1日目

GW1日目1か月前に壊れたドアチェックアームの修復から開始です。


完ぺき!とはいきませんが、何とかストッパーの機能は復活しました。
放置しておくと折れたブラケットが引っかかって、ドアが閉まらなくこともあるようです(怖

メクラブタが一番弱い箇所になっているので、たまに状況を見て、ゆがむようなら厚板で作るしかないな~。


あとはPTCヒーターに改造したヒーターユニットのバッ直配線などを行って、
試運転。

うむ、問題は無い様です。

明日は取り付けて完了の予定。
まずまず順調な出だしな感・・


Posted at 2025/04/26 17:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年04月19日 イイね!

室内ヒーターの電動化

室内ヒーターの電動化ググっても使用例が無かったのですが、
ヒーター電動化をトライ中。

本日テストを行い正式採用を決定しました。
エンジンが温まったあとのヒーター「強」には
かないませんが、十分暖かい風とまずまずの風量です。

元々通勤メインなので、温まってからの風量より
朝イチの即温風を優先。
(それと面倒な室内定期おもらしともさようなら)

正式設置と稼働はGWですが、途中まで整備手帳にUPしました!
Posted at 2025/04/19 18:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2025年04月13日 イイね!

チームアルパイン 平塚ジムカーナ練習会終了~

チームアルパイン 平塚ジムカーナ練習会終了~エントラント並びにオフィシャルの皆様お疲れ様でした。

雨の練習会でしたが屋根付きパドックのおかげで快適でしたな。



本日は久しぶりにフリーターンの設定をしてみました。


右回りも左回りもできるようにしましたが、進入側から見ると左ターンがやりやすく、右ターンは進入側が難しい。
でも立ち上がりから次のコーナーまでのラインは右ターン進入したほうが踏める
ラインという設定。


私は左手手術の前後、ロドスタ筋のトレーニングを控えていたせいか?
やっぱしAMで少し筋肉に張りがきたので、午後は2本だけ走りましたが、
左回りで2本。 進入が楽な方を選びましたw
PM最速のインプさんからは1秒落ちましたが楽しかったからヨシッ!


次回は6月29日開催です、申し込みは3週間前から始まりますが、早々に枠が埋まってしまうのでお忘れなく!

Posted at 2025/04/13 18:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年04月10日 イイね!

無事抜糸

無事抜糸会社をお休みして抜糸してきました。
術後良好でもう包帯も絆創膏も不要との事。
おじさんは傷の治りが遅いのでもう少しかかると
思ってましたが、週末サイド引けそうですw





帰宅後は届いたヒーターの仮組。
PTCヒーター2機掛けで170wです。ざっくり15Aくらいならば増設可能ではないかとの目論見。
週末仮配線して作動させてみます。
どれくらいダクトから温風がでるかな・・・・
Posted at 2025/04/10 13:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物 | 日記
2025年04月06日 イイね!

ヒーターホース⇒ヒーターブラケット折損 その後

ヒーターホース⇒ヒーターブラケット折損 その後昨日は久しぶりにまともな花見。

以下略w

奥様blogを参照ください・・・
続編も出るらしいです(謎



ヒーターホースお漏らしからのヒーターユニット破損となり、
速攻でオクで中古品をゲットしたのですが、ふと妄想が頭の中を
駆け巡り、壊れたヒーターユニットを改造中。



後ろのブロアユニットを取り外し、ブロアの収まるケースを削り落としました。
一旦メクラ蓋を付けてありますが、冷却水の熱を使わない「電気ヒーター化」を
試してみようかと思っとります。

室内とデフロスターの切り替えは欲しいので、壊れたヒーターユニットを
改造して吹き出し切り替え部分は再利用。
バッテリー直結の動力は必要になりますが、電気ヒーターならば冬場の
冷却水温度上昇を寒い思いをして待たなくてもよくなるし、何しろ
冷却水漏れや冷却水の塊ができるとか、モロモロ余計な苦労が無くなります。

あとはユニットが届いたら、仮に取付配線をしてみて、実際にちゃんと使える
温風が出るのか、電気容量は大丈夫か、確認してみたいと思います。


夏場の緊急サブラジエター利用はできなくなりますが、多分冷却側はいろいろ
手を加えたので大丈夫かな?

うまくいったら整備手帳にUpしま~







Posted at 2025/04/06 16:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「白ミニさんのオイル交換 http://cvw.jp/b/147426/48552480/
何シテル?   07/20 11:06
ロドは通算3代目。屋根無し車に乗りはじめて30年を過ぎました・・。生粋の車馬鹿で御座います。 ジムカーナ平塚練習会でおなじみ「チームアルパイン」所...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RSアイザワ 
カテゴリ:ショップ
2007/01/03 23:12:49
 
チームアルパイン 
カテゴリ:ジムカーナ
2007/01/03 23:11:03
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
さりげなく増車 40thアニバーサリー 2012年3月~
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ディーラーで眠っていた売れ残りを購入・・・・格安だったw
トヨタ MR2 トヨタ MR2
忘れないように覚書。 1995年式3型 走行58,000km GT-S プロフォースにて ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
1700SS時代に足車として購入。 が・・納車時には「ジムやりますよね~、エアコン 外し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation