• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツチノコプロトタイプの愛車 [フォルクスワーゲン パサートヴァリアント]

整備手帳

作業日:2022年2月5日

ブローバイホースの補修 あの方法で パート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昨日の格闘から一夜明けて
心身共に穏やかではありません。
ツチノコです。

 
自分のミスでブローバイホースを破損させてしまい
ひとまずディーラーの門を叩いてみました。
H氏には毎度お世話になっていますが
メカニックからアッセンブリーかもと
脅かされ、それでも目的のホース単体で
出る事が判明。しかし、20000円弱の金額に加え
国内在庫は無し。
H氏は「ツチノコならDIYで何とかなりません?」と
ささやく訳です。
最悪のオプションとして頭の片隅に留め
レベルゲージのみの注文で引き上げました。


さて、補修はどうするか?
コルゲートチューブであればあの方法で
やってみますかね(^^)


https://minkara.carview.co.jp/userid/1474279/car/1080431/5840172/note.aspx



園芸用品売り場に行けば
両端タケノコ形状のこの子を使います。






2
手間側の基部は耐油ホースが良い感じで
インサート(^^)
これで行ってみよう!
3
タイラップは必要無さそう。
大事をとって熱収縮チューブでガードを追加。
4





何とコルゲートチューブがタケノコ挿入に耐えられず
縦に裂けてしまった!


どうしよう。
5
紫外線硬化の接着剤ボンディックを充填。
急場を凌ぎます(^^)
6
手前基部はタイラップで止め。
7
こんな感じで仕上げてみました(^^)
なかなか収まりが良くまずまずの出来。
試しにエンジンをかけてみると。



...。




アイドリング時に負圧が効いているのか
耐油ホースは潰れてしまいます。
試しにレーシングでは逆にホースは膨張。

なるほど。
ここの材質が硬質のコルゲートチューブが
選択されている理由がよく分かりました。
一旦、耐熱チューブとタイラップを解除して
途中から材質変更をします。



パート2に続く(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換 6回目

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル補充

難易度:

オイル交換

難易度:

馬車馬の様で見てられません。エンジンオイル交換 155879km

難易度:

オイル警告灯点灯→点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ヒキ
こんにちは。
メジャー、無印問わずタンク内製品の
抜き打ち製品検査が義務付けられていて
JIS規格に満たないとその店舗は行政指導の
対象になるようです。
自分の知ってる店舗もメジャー無印問わず
営業停止を食らってます。
あとは価格やサービスの差ですね(^^)」
何シテル?   06/22 11:40
ツチノコプロトタイプです。 マツダCX-60XD LパッケージFRを増車し メイン搭乗機となりました。  独身時代のNB1ロードスター以来のマツダ。 泣く泣く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なかなか暑いっす。猛暑のエンジンオイル交換 39350km/2236km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 03:38:23
Pocky2さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:19:00
久しぶりの難解 リアブレーキパッド交換 71215km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 10:17:40

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
ツチノコプロトタイプと申します。 主力機のパサートヴァリアントが長女の サーフスキートラ ...
カワサキ W800 CAFE カワサキ W800 CAFE
普段からkawasaki250TR08年式を スーパーサブとして使用しています。 ふと、 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
おかげ様で3Cを乗り続け6年を迎える事が 出来ました。ひとえにフォローして下さる 皆様の ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
長男が来年就職に当たり、通勤車両を選定で 妻の一声でジムニー になってしまいました。 故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation