• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@K13改nismoSのブログ一覧

2014年03月11日 イイね!

F-tune ROM 導入前日

F-tune ROM 導入前日先週半ばFUKU隊長からROMの準備ができたとのメッセが来ました。
後はさっさとECU送って、お金を振り込んで・・・の予定だったんですが



今週も雪( ̄ー ̄?).....??
自転車通勤不可\(^o^)/


電車通勤+徒歩かぁ。と思っていたんですが、前回のブログを見てくれたRB20さんが余ったECUを貸して下さると助け舟を出してくれたので、喜んで長井まで行ってきました。

そういえばRB20さんが最近34から34に乗り換えた事を忘れてましたw




ついでに部品取りの34セダンからパーツを安く譲って頂ける事になり、セダンに標準装備されている後部座席のドリンクホルダーを500円で頂きました♪


コンソールごとそっくりと(爆)
同じ5乗なのになぜかクーペには付いて無いんですよね、コレ。

セダンにあってクーペに無い、セダンの後部座席にあるアームレストも欲しかったので合わせてみたんですが、形状は似ているものの全く合わずw
これはやってる人がいなかったので薄々無理だとは思っていました。


最後に借りたECUをそのまま、隊長の元へ送るはずでしたが(外すと2度手間になるので)、RB20さんのECUを見るとの
部品番号の末尾が「・・・502」。私のが「・・・500」。

何を言いたいかと言いますと平成10年式の初期の500番台のECUは低回転(1000
回転台前半)でのアクセルON・OFFで車がギクシャクしてしまうのです。

他の人のサイトにジャンプ
←クリックorタップ

1速1000回転でアクセルをラフに煽ると、クルマがガックンガックンと壊れたかのような動きをします。
501・502番台でこの対策がなされているようです。

どうせF-tune書き換えてしまうので、私のECUを取り外して、RB20さんのECUを付け直しました。

帰り運転して思ったんですが、RB20さんのECUの方が自分の純正ECUよりパワーが出ている。なんでだろ?低速時のギクシャクはやはり消えました。

帰りにヤマトでFUKU隊長に送って、帰宅しました。

PS:RB20さんに1998年当時の雑誌を頂きました。勉強になります。


そして明日、F-tuneROMが届きます。どれだけ激変するか、今からワクワクしています(((o(*゚∀゚*)o)))
Posted at 2014/03/11 22:31:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2014年03月02日 イイね!

3月になったので・・・

今日タイヤ交換しようと思いましたが、天気予報が明日から1週間雪だったので止めましたw

来週やります。天気次第ですがw



言いたかったのはこんな事じゃなくて・・・

先月のブログに書いた私の34に導入するニューパーツを発表します。




FUKU隊長さんにF-tune ROMを注文しましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪


↑クリック

34乗りの方にはおなじみのパーツですが、他車種のみん友さんもいらっしゃいますので分かりやすく説明しますと、ECUのROMチューンです。

・社外マフラー、純正置き換えエアクリーナー程度の車両でパワーが約30psアップ
・REVリミッター純正6800rpm→7000rpm
・スピードリミッター解除
・燃費向上
・ギクシャク感も解消

こんだけスペックが上がって45,000円と低価格。マインズ・インパルは10マソ台

良い事づくめで2月に施工に踏み切れなかったのは、純正ECUをFUKU隊長さんの方に送って返ってくるまで34に乗れない為です。雪が積もっている時に会社に通勤する手段が無くなってしまうので、暖かくなってきた今注文しました。

装着されている方のパーツレビューを見てみると、かなりの激変ぶりに評価がかなり高いので、今からかなりワクワクしています。



さて昨日は、友人とぶらぶらとドライブ。

古関ICの近くにある洋食屋にて昼食(友人から名前を伏せてといわれたので店名は伏せます)

ビーフシチューを食べたかったのですが、品切れだったのでチーズミートオムライスを注文。



なかはとろとろ(≧∇≦)b


元ホテルのシェフがやっているので、味は抜群。オムライスは量も多くおなかいっぱいになります。これで950円は安いです。
ワンコイン500円・ラッキーセブン700円・ワンペーパー1000円のカテゴリもあります。


食後は蔵王温泉街へ、ヒルクライム。友人の友人が東京から来るそうで観光できる場所を探しに行きました。
上りこう配を運転していてパワーに対して車重が重く、かったるさを感じました。ロムチューンでどれだけ変わるか、もう1度ここを走れば明確に純正との差が分かると思います。



丁度よく山を下った時に、タイヤ館から注文していた燃料フィルターが入ったと連絡が入ったので、天童にもどって34を一晩預けました。


思えば5年前に買った時から一回も変えてない(゚∀゚)アヒャ





代車を借りて、夕食を食べに再び山形へ。

たまや零式のチャーシュー麺


たまや3系列の中で一番こってりしてますが系列店を食べ続けた結果、気にならなくなりましたw
最初食べた時は半分で食い飽きしていまいましたが、今は他の店が物足りなく感じるくらい『たまや』にハマってます。
慣れって怖いw


今日、昼にタイヤ館にフィルター交換をした34を迎えに行ってきました。
パワーが回復した・・・・気がする(笑)


PS:来週タイヤ交換・再来週エアロ戻す予定
Posted at 2014/03/02 22:42:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2013年12月12日 イイね!

やっと見つけた!!

やっと見つけた!!土屋圭市氏、黒澤元治氏、中谷明彦氏など国内著名レーシングドライバーが出演していたBest Motoring(現在は廃刊)

その月に登場した新車のインプレッションや筑波サーキットバトルがメインのVHS・DVDです。

ベスモが好きで、ようつべやニコ動(削除祭りにより現在は少数)に転がっている動画をヒマな時に見たりしていました。
ランサー・GT-R・NSX・S15など上がっている動画は一通り見ました。


と、なると気になるのは自分の乗っている『R34型スカイライン』なんですが・・・



何処を探してもR34スカイラインが登場した1998年7月号・8月号の動画が無いw



半ば諦め、オークションでVHSを落とす予定でしたが、なんと今日、ぅpしてくれた人が!?(▼∀▼)ニヤリッ





上がっていたのは1998年の7月号、ガンさんによる34のインプレでした。








1998年6月デビュー


ボディはR33よりコンパクトに。


馬力は待望の280psに(絶対に出てないけどwww)


34のキャッチコピーでもある「ドライビングボディ」

画像でみると分かりやすいですね~♪


34に対するガンさんの評価もまあまあ。剛性とリアの接地感の評価は良かったです。


フロントの評価は今一つでしたね。34乗りの人は分かると思いますが、実際運転してみるとやはりフロントよりリアが勝っている印象を受けます。






7月号はインプレのみ。次号の8月号にて筑波バトルの模様が収録されています。


バトルの内容が気になるので、今オクでVHSを落とそうか考え中~♪





Posted at 2013/12/12 22:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2013年10月19日 イイね!

6年目突入~♪

10月8日に私の34が納車5周年を迎え、6年目に突入しました♪






私が20歳の時にこの34に乗り換えたんですが、それまではAE111トレノに乗ってました。
前期モデルのグレードはXZでした。
車庫入れミスってバンパーやっつけてからは後期バンパーに変更したり、、、
廃車になっていた上級グレードからシートだけをもらってきて移植してたりしてました。


※当時の画像を全く持っていないのでイメージ画像で。画像は後期型



重量は980kg、エンジンは上級グレードBZ-G・BZ-Rじゃないので4A-GEではなく、4A-FEでした。


ライトウエイトだったのでそこそこ面白かったのですが、カタログ値で110PSしか出ていなかったのでかなり遅かったですw


そんなこんなで車検を迎えるにあたり、買い替えを決意しました。




180SX後期・RX-8マツスピ・エボ9MR が候補でしたが、パワーのあるFRに乗りたかったので今の愛車であるER34にしました。(テールランプの好みで2ドアを購入)

程度重視の個体を選び、走行距離68000km評価☆4.5、マフラー・HKSエアクリ・フロントパイプ・APEX車高調・PIAAホイール・サンルーフが付いてました。
150マン近くしましたが現在までほぼ不具合はありません。




そしてエアロ変えたり、弱点箇所を直したりで現在に至る(パーツレビューを見て下さい)




走行距離は10万キロ近くなりましたが、34は快調そのものです。
ER34のデザイン・動力性能・剛性・そして直6RBサウンド、どれも飽きが来ませんね。

次に欲しいクルマも全くないので永く乗っていこうと思います。



明日は東北スカイラインのオフ、来週は福島にてツーリングオフがあります。
久々のオフなので楽しみにしています!!!





13日に愛車紹介が500イイねを達成しました。

これからも皆様、私とER34をよろしくお願いします┏【○_ _】┓

Posted at 2013/10/19 18:57:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2013年09月23日 イイね!

10万キロ目前のプチリフレッシュ

10万キロ目前のプチリフレッシュ先週金曜は、RECSを施工しにタイヤ館へ。

作業時間が40~50分ぐらいかかるので、仕事を定時で終わらせ速攻でタイヤ館に向かいました(19時に閉店w)

前回のブログでRECSの詳細は書きましたが、店内に分かりやすい掲示があったので画像を撮ってきました♪










そして施工。待つ事40分・・・・






仕上げの空ぶかし







壊れたんじゃないかってくらい煙がでましたw(ようつべで見た施工動画だと汚れがひどいクルマはもっと煙を吐いてましたwww)

施工後乗ってみると
・エンジンパワーが回復した
・レスポンスが向上した
・吹け上がりがスムーズになった
以上の3つが体感できました。

10万キロ直前のクルマのリフレッシュにピッタリなので、気になっている方はやってみてはいかがでしょうか?
※ディーゼル車・多連スロット車は対応不可らしいです。ネットでちらっと調べただけなので詳しくは分かりませんが、トヨタ3S-FEなどダメなようです・・・



土曜日は仕事(#^ω^)ビキビキ





日曜は、ツナ(=`・ω・)bちゃんが触ストを取り付けてくれる事になったので昼から我が家で作業。

エアロのせいでスロープも油圧ジャッキも入らないので、パンタグラフジャッキを使用。

お、重いw

車高が低いのでジャッキを上げるのに力が要りますw(エアロが純正だとスロープ使えるので、高い位置でパンタグラフジャッキを上げれるので楽です)

①ジャッキで上げて
②ウマをかけて

③556を拭きかけて
④レンチで無理やり回すw
⑤フロントパイプ側が固着していたので
POWWWWWEEEEEEEEEEEEEEEERRRRRRR!!!!!!
⑦回りました♪
⑧触ストに交換して

⑨排気漏れを確認して
⑩ジャッキを下して完了

以上10工程、所要時間1時間。

工賃を渡して終了。
ツナ(=`・ω・)bちゃんありがとうございましたm(o・ω・o)m








今日月曜は、触ストインプレを兼ねてカーショップ巡り。

YH山形中央店→YHリサイクルショップ→AB深町
リサイクルショップにはR32のFRPボンネットが9000円で売ってました。R34用だったら買ってた位安かったw

後、AB北町に行って帰るでしたが、アップガレージ前を横切った時にツナ(=`・ω・)bちゃん他1人の姿が見えたので急遽予定変更。
さたでい@D・D加藤君のスピーカー品定めに乱入w
カロの一昔前のCシリーズを勧める私。エッジ部が少し破損していましたが、TS-C1700Aが4990円なら安いでしょう。


取り付けの為に西公園に移動。駐車位置の所為で2台ほど映ってません。




結局バッフル無しでは取り付ける事ができませんでしたが、、、、

後日、全部ツナ(=`・ω・)bちゃんが何とかしてくれるでしょう   ←ぇ

約束もしてないのに勝手に付いてってすいませんでしたwよかったら仲良くして下さーいw


さて、触ストの効果ですが・・・
パワーUP・トルクUPの体感はもちろんですが、詰まりが無くなり高回転域までスムーズに回る事に驚きました。運転しててかなり楽しくなりました♪
純正触媒ってかなりロスしてるんですね~。

でも、触ストは何かとよろしくないのでスポーツ触媒も考えてます。GPスポーツが36000円で一番安いのかな?


最近は秋も深まり、朝晩は冷えるようになってきました。
R34ツーリングオフと東北スカイラインオフはいつ開催されるんだろう・・・
Posted at 2013/09/23 22:28:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #マーチ BF-4 / ビーエフフォー http://minkara.carview.co.jp/userid/1474706/car/1763145/8676444/parts.aspx
何シテル?   08/30 21:41
マーチnismo sに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JADE 本革シートベルトガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 14:49:31
RECARO サイドアダプターセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/28 08:24:42
シート交換 ~アルテッツァにRECARO SP-G ポールポジション~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 21:41:41

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
AUTECH owners voice 2015 サマーキャンペーン金賞受賞 ●外装 ...
日産 スカイライン 奈々-LINE (日産 スカイライン)
H10年式 SKYLINE 25GT-turbo(2door) 【ER34前期】 2 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation