前回のブログに書いた通り、メインオーディオに限界を感じたので、amazonでFH-780DVDを購入しました。
しかし、水曜日に注文確定してお金を振り込んだのに土曜朝まで間に合いませんでしたwww
朝一に取り付けられなかったので、友人と一緒に有名絵師の版画展に行ってきました。
なにか版画展の内容について書こうと思いましたが、
これと言って感想は無かったので省略で。
帰りは北町ABとアップガレージに寄り道。
アップガレージにて
RB25 NEO6用触媒ストレートを購入。
展示品のメーカー不明という事でB級品扱いという事で3,990円。JICより1,000円ぐらい安いのでお買い得でした♪
後で個人的に調べたら
「BLADE」という聞きなれないメーカーでした。
JZX100のサンプル画像でエンジン名が書かれたプレート部分が酷似していたのでそう判断しました。
様子見て取り付けようと思います。
買い物している最中に、尼から配達完了のメールがきたのでコンビニにて製品を受け取り夕方から取り付け。
オーディオ取り付けは初めてだったので
勘で作業しましたw
走行中DVDを見れるようにするアースも勘でw
作業自体は簡単でしたが、配線が微妙に長くてかなり面倒でした。
電源差すとこ間違えて
ラジオがならなかったり、要らない線だと思いぶっちぎろうとしたのが
ETCの電源だったりw
2~3回やらかしそうになりましたが、無事電源が入りましたwww
パネルを元に戻してDVDの
「NANA CLIP 4」を再生
うん♪全然ちがうヽ(*´∀`)ノ
音の臨場感、質感、重低音 すべてのパフォーマンスが向上しました。
やはり、今までのイマイチだった音の原因はメインオーディオでしたw
その後、オフ会がおわった
ツナ(=`・ω・)bちゃんと合流。
ツナ(=`・ω・)bちゃんのランエボにはMC前のFH-770が装着されているので、イコライザについてのザックリとした説明をしてもらいました。
多種多様に設定できるので、通勤中など時間を見つけて自分にベストな所を探そうと思います。
帰りにTM×奈々サマの
Preserved Rosesを貸して解散しました。
CDが返ってくる頃にはファンになってると思います(棒)
最近車庫にエクセディのクラッチがあったので親父に聞いてみたら、軽トラのハイゼット用でしたw
そういえば最近異音がしてたから交換するって言ってたような・・・
知り合いの整備士の方曰く、純正よりも安いそうです。
クラッチはしっかり重くなってましたw
Posted at 2013/09/10 22:34:15 | |
トラックバック(0) |
ER34 | 日記