• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@K13改nismoSのブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

『第九回東北スカイラインオフ』 に参加してきました♪

先日のブログ&愛車紹介に多くのイイねありがとうございます!!!

20日にビックウイングにて第9回の東スカオフが開催されました。
私は春に引き続き2回目の参加です。
山形・岩手・宮城・福島から6台集まりました。(皆様の都合・雨天があり、、、)



談笑後、皆さんと有頂天にて昼食。
注文はもちろん名物のゲソ天みそラーメン


ではなく『みそチャーシュー』を選択

ゲソ天別皿で注文できますが私はしませんでしたw
辛味噌全部入れると辛いっす。



午後から私の先輩34GT-Rが来て下さったので7台になりました。



~参加車両紹介~

●32オーテック


32のオーテックと言えばエンジンは『RB26DE』が載っているのですが








こちらはなんと・・・





『RB20DET』が載っています。



車検証にも”改”の文字はありません。
日本に数台しかないのでかなりレアです。


●32オーテック



こちらの方はかなり有名ですよね。エンジンは『RB26DE』が載っています

エアクリーナーの場所がだいぶ車体の下の方にあり、交換する時は下から潜って作業した方が楽らしいですw
『DETT』でエアクリーナーがある所はこの車ではガランとしてます。

※他の詳しい説明は昔のベスモの動画を見てね♪



●34GT-R V-spec


●ENR34


●HCR32


●36クーペ




その後、雨が強まり気温も下がったので14時30分に解散となりました。
次回は来年5月ごろの開催のようです。

幹事の方、遠方からいらっしゃった方、、、お疲れさまでしたヾ(´∀`*)







頂いた東スカのステッカー貼りました。
今週末はいよいよツーリングです。
お願いだから晴れてくれwww
Posted at 2013/10/24 21:03:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月19日 イイね!

6年目突入~♪

10月8日に私の34が納車5周年を迎え、6年目に突入しました♪






私が20歳の時にこの34に乗り換えたんですが、それまではAE111トレノに乗ってました。
前期モデルのグレードはXZでした。
車庫入れミスってバンパーやっつけてからは後期バンパーに変更したり、、、
廃車になっていた上級グレードからシートだけをもらってきて移植してたりしてました。


※当時の画像を全く持っていないのでイメージ画像で。画像は後期型



重量は980kg、エンジンは上級グレードBZ-G・BZ-Rじゃないので4A-GEではなく、4A-FEでした。


ライトウエイトだったのでそこそこ面白かったのですが、カタログ値で110PSしか出ていなかったのでかなり遅かったですw


そんなこんなで車検を迎えるにあたり、買い替えを決意しました。




180SX後期・RX-8マツスピ・エボ9MR が候補でしたが、パワーのあるFRに乗りたかったので今の愛車であるER34にしました。(テールランプの好みで2ドアを購入)

程度重視の個体を選び、走行距離68000km評価☆4.5、マフラー・HKSエアクリ・フロントパイプ・APEX車高調・PIAAホイール・サンルーフが付いてました。
150マン近くしましたが現在までほぼ不具合はありません。




そしてエアロ変えたり、弱点箇所を直したりで現在に至る(パーツレビューを見て下さい)




走行距離は10万キロ近くなりましたが、34は快調そのものです。
ER34のデザイン・動力性能・剛性・そして直6RBサウンド、どれも飽きが来ませんね。

次に欲しいクルマも全くないので永く乗っていこうと思います。



明日は東北スカイラインのオフ、来週は福島にてツーリングオフがあります。
久々のオフなので楽しみにしています!!!





13日に愛車紹介が500イイねを達成しました。

これからも皆様、私とER34をよろしくお願いします┏【○_ _】┓

Posted at 2013/10/19 18:57:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2013年10月02日 イイね!

第2回 R34福島ツーリングオフ会 【決定】 ということで。

先日きちきち~さんとさとっぺさんから「第2回 R34福島ツーリングオフ会」の告知がありました

前回、7月に行われた第1回のツーリングには東北3県から約20台の「ER34」「BNR34」が集まりました。
磐梯吾妻レークライン・磐梯山ゴールドラインなどを廻り、途中全く知らないBNR32が先頭走ったり、路面がヘビーウエットになったりと、様々なハプニングがありながらも非常に楽しいツーリングになりました。






そして今回、10月27日の日曜日に待ちに待った第2回が開催されることになりました。


●集合場所 イオン白河西郷店 駐車場
●集合時間 10時
コースは車高短でもいけるように福島勢が選定中だそうです。

オフに向け、前回に引き続いて今回もみん友・リアル友に声をかけ始めました!出来るだけ多くの山形勢が集まればいいなと思っております!!!(山形勢前回は3台・・・)
知り合いの写真を撮ってくれる方(一眼レフ)に撮影をお願いしましたが、来てくれるかはわかりませんwww

集合時間が前回より早いのと、集合場所が栃木寄りなので下道ではなく高速行く予定です(山形北IC→村田JCT→白河ICの予定)。下道で行くつもりでしたが時間が4時間オーバーしそうなのでやめましたw











次は触媒の話。
先日触媒ストレートにしました。パワーUPが体感でき動力性能的には満足していましたが、信号待ちなどに漂う排ガスの臭いが個人的にどうしてもダメで、スポーツ触媒への変更を考えています。

~候補~
HKS→高い
SARD→まあまあ高い
APEX→上に同じく
GPスポーツ→36000円でお手頃

ということでGPを第一候補に考えていましたが、安いキャタは1回ぐらいしか車検が通らないという情報がチラホラ。。。

うーん。どうなんでしょ?


※公式サイトより画像転載

とりあえず、ツーリングオフ終了までこのままでいって、その後純正に戻す予定です。そして雪解けと同時にキャタライザー導入を予定しています。


スポーツ触媒に詳しい方、コメで教えて下さるとありがたいですm(_ _)m
Posted at 2013/10/02 22:28:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年09月23日 イイね!

10万キロ目前のプチリフレッシュ

10万キロ目前のプチリフレッシュ先週金曜は、RECSを施工しにタイヤ館へ。

作業時間が40~50分ぐらいかかるので、仕事を定時で終わらせ速攻でタイヤ館に向かいました(19時に閉店w)

前回のブログでRECSの詳細は書きましたが、店内に分かりやすい掲示があったので画像を撮ってきました♪










そして施工。待つ事40分・・・・






仕上げの空ぶかし







壊れたんじゃないかってくらい煙がでましたw(ようつべで見た施工動画だと汚れがひどいクルマはもっと煙を吐いてましたwww)

施工後乗ってみると
・エンジンパワーが回復した
・レスポンスが向上した
・吹け上がりがスムーズになった
以上の3つが体感できました。

10万キロ直前のクルマのリフレッシュにピッタリなので、気になっている方はやってみてはいかがでしょうか?
※ディーゼル車・多連スロット車は対応不可らしいです。ネットでちらっと調べただけなので詳しくは分かりませんが、トヨタ3S-FEなどダメなようです・・・



土曜日は仕事(#^ω^)ビキビキ





日曜は、ツナ(=`・ω・)bちゃんが触ストを取り付けてくれる事になったので昼から我が家で作業。

エアロのせいでスロープも油圧ジャッキも入らないので、パンタグラフジャッキを使用。

お、重いw

車高が低いのでジャッキを上げるのに力が要りますw(エアロが純正だとスロープ使えるので、高い位置でパンタグラフジャッキを上げれるので楽です)

①ジャッキで上げて
②ウマをかけて

③556を拭きかけて
④レンチで無理やり回すw
⑤フロントパイプ側が固着していたので
POWWWWWEEEEEEEEEEEEEEEERRRRRRR!!!!!!
⑦回りました♪
⑧触ストに交換して

⑨排気漏れを確認して
⑩ジャッキを下して完了

以上10工程、所要時間1時間。

工賃を渡して終了。
ツナ(=`・ω・)bちゃんありがとうございましたm(o・ω・o)m








今日月曜は、触ストインプレを兼ねてカーショップ巡り。

YH山形中央店→YHリサイクルショップ→AB深町
リサイクルショップにはR32のFRPボンネットが9000円で売ってました。R34用だったら買ってた位安かったw

後、AB北町に行って帰るでしたが、アップガレージ前を横切った時にツナ(=`・ω・)bちゃん他1人の姿が見えたので急遽予定変更。
さたでい@D・D加藤君のスピーカー品定めに乱入w
カロの一昔前のCシリーズを勧める私。エッジ部が少し破損していましたが、TS-C1700Aが4990円なら安いでしょう。


取り付けの為に西公園に移動。駐車位置の所為で2台ほど映ってません。




結局バッフル無しでは取り付ける事ができませんでしたが、、、、

後日、全部ツナ(=`・ω・)bちゃんが何とかしてくれるでしょう   ←ぇ

約束もしてないのに勝手に付いてってすいませんでしたwよかったら仲良くして下さーいw


さて、触ストの効果ですが・・・
パワーUP・トルクUPの体感はもちろんですが、詰まりが無くなり高回転域までスムーズに回る事に驚きました。運転しててかなり楽しくなりました♪
純正触媒ってかなりロスしてるんですね~。

でも、触ストは何かとよろしくないのでスポーツ触媒も考えてます。GPスポーツが36000円で一番安いのかな?


最近は秋も深まり、朝晩は冷えるようになってきました。
R34ツーリングオフと東北スカイラインオフはいつ開催されるんだろう・・・
Posted at 2013/09/23 22:28:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2013年09月17日 イイね!

台風一過 `、ヽ`个o(・ω・。)`ヽ、`ヽ

日曜~月曜にかけてでかい台風が来ましたね。

まあ、いつも東北に来るころには暴風域は消えてるんですが、それでも雨風が酷いわけで・・・

車のオーディオで聴く記録媒体がCD→USBになったので、USBメモリに入れる為のCDを先週大量に借りてきました。

その返却日が丁度よく台風直撃の月曜日



CDを返し、オプションを立ち読みして帰ろうとしたら荒天に_| ̄|○ il||li


オプション読まずにすぐ帰ればよかったw


意を決して外に出たものの、案の定ずぶ濡れになりました\(^o^)/

ふと雨に濡れる34のボンネットを見ると、雨を凄くはじいてるw
この前ツナ(=`・ω・)bちゃんからやってもらった(ボンネットだけw)コーティングが効いてました!

詳しくは↓のリンクにて
【カーピカイズム イージーグラスコート】





さて、昼飯はずぶ濡れになりながらヨークで買ったコチラ



水入れて、5分レンジでチンするとカレーライスになるというもの。


~感想~
カレーライスというかカレーリゾットw

乾いた米に水いれた時点でなんとなく予想はしていましたが、その通りでした。
まあ、美味しかったですが、普通にレトルト買ってきてご飯にかけた方が良い気が・・・
確かに作り方は簡単なんですが、5分もレンジに入れる為に熱々すぎてすぐに食べれませんwこれが一番の弱点ですw




台風一過で今週は晴れの予報なので、触媒ストレートと前のブログで書いたWAKO'SのRECSをやろうかな~と思ってます。

RECSはともかくとして、触ストは店ではやってくれないので、やるかどうかは場所を貸してくれる人の予定が空いているかどうかによります。
第2回福島R34ツーリングオフに間に合うようにはしたいと思います。





PS:windows media playerで取り込んでアートワーク付けたはずなのに、FH-780DVDで再生すると表示されないwなぜだ・・・
Posted at 2013/09/17 22:29:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #マーチ BF-4 / ビーエフフォー http://minkara.carview.co.jp/userid/1474706/car/1763145/8676444/parts.aspx
何シテル?   08/30 21:41
マーチnismo sに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JADE 本革シートベルトガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 14:49:31
RECARO サイドアダプターセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/28 08:24:42
シート交換 ~アルテッツァにRECARO SP-G ポールポジション~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 21:41:41

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
AUTECH owners voice 2015 サマーキャンペーン金賞受賞 ●外装 ...
日産 スカイライン 奈々-LINE (日産 スカイライン)
H10年式 SKYLINE 25GT-turbo(2door) 【ER34前期】 2 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation